秋みょうが (*^^*)
田舎にいる時は 朝ご飯後 のんびりと 裏庭を 撮影しながら 散歩するのが 好きです。
花が綺麗だなぁ なんて 歩いていたら
おっ 。
茗荷 発見 !
みょうがの旬は年2回ありますが、7~8月のものを夏みょうが、9~11月のものを秋みょうがと呼び、秋みょうがの方が大きめで独特の香りと辛味がいっそう引き立ちます 
もう 花が咲いてしまっているではないか
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2510.gif)
みょうがは、花も茎も食用になりますが、普段食べているみょうがは花の部分になります (*^^*)すぐに 収穫せねば と いそいそと 長靴に履き替え 収穫開始

豊作 (*^^*) ♬
収穫したら すぐ食すのが 我が家のモットーで ございます

あっ と言う間に 秋みょうがの甘酢漬けの出来上がり
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/mi/misaki0309/445.gif)
自然の発色だけで こんなにも 綺麗な色になるんですよね (*^^*)
生のまま かつお節と醤油をかけて いただくのも 美味しいですし 、お素麺の薬味として いただくのも いいですね

みょうがには こんな効能も
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/31/3141592/1638.gif)
みょうがの栄養価と効能みょうがの独特な香りはアルファピネンという精油成分によるもので、精油成分が大脳皮質を軽く刺激して頭をシャキッ
とさせる作用があると言われています。発汗、呼吸、血液循環などの機能を促す作用があり、腰痛、肩こり、リウマチ、神経痛などに効果があります。
また、ホルモンバランスを整える効果があるので、生理不順、更年期障害、生理痛などにも有効です。
さらに、独特の風味と芳香は、薬味などにして食欲増進も期待できます。
~さくら薬局HPより~
こういったことを 知って 食べると さらに 食事が 深いものになりますね (*^^*)
旬のものは いいですね

新橋 堤 (つつみ)






