好奇心を大切にし

日々のわくわく、ドキドキ
心が感じたことなどの

日常をお届けします。

 

現在、私が所属している            
ハタラクマさんの1年コミュニティ            
「イージークマ2チョキ」         

 

 

3月のテーマは                    
黄色い花黄色い花黄色い花セルフイメージ 黄色い花黄色い花黄色い花 

                    
                    
ハタラクマさんの持論では 
「人間の能力には

大差はない」

 


                  
考えるより                    
まずはやってみる 


自分なら、できるかも

と自然に思えることが大切 
                    
            

        
セルフイメージって??
自分について抱いているイメージや、
自己認識                    
自分への思い込みのこと       
                    
      

              
自分で望んでいることが、                    
現実世界にやってくる!?             
そう

自分が決めたとおりに、

物事が動いていくガーン 
 

 

 

自分に対しての思い込みが

自分の選択や行動を作る指差し
 

 

 

「私にはできない」

と思っていたら

「できない!!

 

 

何故なら

できないと思っているからガーン

 

       

       
セルフイメージが結果を作る
 

 

人生、思った通りになる
思った通りにしかいかない
思い込みが大切カギ

                    

この順番でアクション
①セルフイメージ

②思考

③行動

④結果
             

       
 

「セルフイメージ」を

自分の思った方向へ

変えてみるリサイクル

 

   
セルフイメージは、

自分を勝手に動かしてしまうから
    

         

 

       
 

 

 セルフイメージで大切なこと

 その1 指差し
①アファメーション(言葉)
 

②身に付けるもの
持っているもの、住む場所、いる場所 

 

③付き合う人 
自分を大事にしてくれる人だけ付き合う   

 

④自分に対しての許可出し
やってはいけないと思っていること   
ちょっと罪悪感の感じることをする    

                    
                    
許可だしって!?      

これはね
黄色い花ちょっといいホテルに泊まる

黄色い花当然のことのようにご馳走されてみる

黄色い花 自分には早いかもと思っている

ことをやる                    

黄色い花特に理由もないのに休みを取る

 

など                


                    
最近、よく耳にするようになった                    
許可だし 
                    
 

これが、一番不得意な私          
1泊10万のホテルにはびっくり

          

 

スモールステップで          
すこしずつ、自分への

ご褒美感覚で

チャレンジプレゼントプレゼントプレゼント
 
 

 

セルフイメージで大切なこと

 その2 指差し  

欲しい結果から

欲しいセルフイメージをつくること 

 

 

黄色い花自分がなりたいと思う人を選ぶ
黄色い花なりたい人が選択することを同じことをする
黄色い花理想としている人と同じ景色を見る

黄色い花その人に近づいてみる

 

 

    
それから、

 

 

アファメーションキラキラ       キラキラ

久しぶりに聞いて、想いだしたひらめき            

                                       
                    
私がアファメーションを知った

きっかけの

ひとつ
              
ヴィクトリアズ・シークレットの

トップモデル                    
ミランダ・カー  おすましスワン       
            

 

昔、好きでねラブ

  


その当時、

たまたま、手にした1冊

ミランダ・カーの初著書
 

 

                    
アファメーションなど

言葉を力に、

考え方を変えて                 
彼女は、未来を変えていった                 
      

              
言葉って大切なんだなと 
感じた一冊  

          

          
そもそも、アファメーションは!?              

自分自身に対して

肯定的な言葉を投げかけること 

           


自分の願望や理想の自分になっていることを   

宣言し、

思い込みによって自分を変えていく 
                    
                    
クローバー欲しい結果から、

 欲しいセルフイメージをつくる                    
クローバー自分がなりたいと思う人を選択する

  なりたい人が選択することと

 同じことをする                    
クローバー理想としている人と同じ景色を見る

近づいてみる         
                    
                
人間の能力には大差ない                 
 

 

そうはいっても、                    
そんなことないよねおいで        
と思ってしまう私ですが       
                    
                    
ハタラクマさんから                    
                    
自分を出すことが大切
私ってすごいのって 
思うことも大切 

あの人は、特別と思ってたらダメ     
        

            
すごい人でも、                    
普通の人                    
感じることは、自分と変わらない       
 

                   
                    
私、スゴイとか 

勘違いしてしまわないか、心配 宇宙人くん

 

と思ったら 
         

           
勘違いするって大切                    
すごい人って、勘違いしている人

が多い             
思い込みがその人を作る
                    
 

                 
ももみさんより              
勘違いをしても、                 
私は、常識があるから                    
そんな、おかしなことにならないと
(クマンバー全体が常識的だから) 
 

 

だから

ちょっと、勘違いするくらいで

いいのかもしれないニコニコ

 

 

 

すべてはうまくいく

勘違いするくらいに

それを

おもしろがってみよう

 

 

人生は、壮大な勘違いから生まれるから義理チョコ


そんな風に

行動や言動を変えていったら走る人

どう

変わるのか

 

それもまた、

楽しんでみたい桜桜桜桜桜