宮崎から船に乗って
キッザニア甲子園へ行ってきました。


平川美由紀です。


子どもが行きたい、と言ったわけではなく、
主人が連れて行きたい、と。
小さいうちに、とね。


予約をしたのは約1ヶ月前。
フェリーは往復共に2等(雑魚寝タイプ)。
キッザニアは午前の部。


スケジュールは、というと
10月7日の夜に宮崎を出発。

10月8日の朝、7時半頃に神戸 三宮に到着。
そこから、阪神電車で甲子園駅。
そして、20分くらい歩いて、
やっとキッザニア甲子園。


と、到着したのはいいけど、
入場までもすごい行列で、
ちょっとヤル気を無くしたのは
今だから言える話です 笑


キッザニアのシステムはというと、
体験したいお仕事を見つけて、
予約して、
体験する、というもの。


この
予約して、
というものが曲者で、
9時オープンの9時15分くらいに入場した時には、
すでに当日の予約が終了している
お仕事もありました。
(ディズニー並みですよ)


ま、息子が事前に決めておいた
お仕事は受付中だったため、
先ずはそのお仕事の予約。

息子がしたかった仕事は、というと、
ロボット研究開発センターの
ロボットプログラマー。

タブレットを使って、
プログラミングしていきます。
{2EBC26F6-F1AF-4271-A06B-B9A636CA63F3}
プログラミングの後は、
ちゃんと動作確認もします。
お仕事なので、スタッフの方の指示も
子ども相手の口調ではないのです。



続いては、消防士。
事前にホームページで見せてた時には、
全くノーマークだったのに、
実際にみんながお仕事しているのを見て、
やりたい!と。

子どもってそんなもんだねー。
放水中の図。
{47D1C941-035C-4C62-A884-3CA218320D5F}

続いては、
水道管管理技師。

何かの原因で水が流れていない
水道管を確認し、修理します。

実際にキッザニアの中を歩き、
水道管を調べ、
トランシーバーを使って、
現状を報告したり。

息子、真剣です 笑
{30336897-D57D-4726-B515-A65E932F8C4C}


続いては、確かファーマー。
コンバインに乗って
バーチャル稲刈り体験をしてました。

背が低いから、
ちょっと操作は大変そうだったけど、
99%の稲を刈り取ることができた、
という結果に大満足 笑

{5AE81CF7-86B4-4623-A710-3C3FDFF1201F}


続いては、ペインター。
壁を決められた色にローラーで塗る、
というもの。
何が楽しいんだろうって思うのですが、
このお仕事は大人気で、
早い時間帯に受付が終了していました。

私的には、
このユニフォームがいちばん好きでした。
{06AFB23B-539B-422D-B27B-04626920E639}
可愛いでしょ♡


その後は、
電力エンジニア。

街の電柱の修理をしているの図。
高所作業車に乗りました。
{33249467-199E-486F-AA67-A76F6F77336E}

そんなこんなで、
一部終了の15時まで、
7つのお仕事をした息子。

キッザニアではお仕事をすると、
お給料がもらえます。

キッゾというキッザニアの通貨で
お給料はもらえるわけですが、
いただいたお給料で、
息子が高島屋キッザニア店で
ピンクのペンを購入してくれました。


こんなお店にも、
子どもしか入店できないわけですが、
すごくすごく悩んでました 笑


と、キッザニアを15時過ぎに出て、
16時発の船で宮崎へ帰ってきました。

宮崎に着いたのは、
10月9日 8時半くらい。

強行です 笑


こんな旅でしたが、
どなたかの参考になれば
嬉しいです。















ちょっとお尻を触ってみてください。


平川美由紀です。


もしお尻の方が冷たく感じたら、

あなたの子宮は

冷えきっているかもしれませんよ!



子宮が冷えてしまうと、

生理痛や生理不順などの

女性特有の不調が現れるという話、

聞いたりすることありませんか?

{9B6D52FA-FD54-4DCE-8159-EB67E87CCCD5}


今回は、

布ナプキンジュニアアドバイザーの山下明美さんに

子宮のこと、

そして温活のお話をしていただきます。



女性にとって子宮は、

とても大切な臓器。



子宮は女性の体と心に、

大きな影響を与えます。



いつまでも健康でいるために、

まずは子宮を冷やすものを

減らしてみませんか。



そして、

布ナプキンジュニアアドバイザーの

山下明美さんは温布®の

正規販売店でもいらっしゃいます。


ワタナベ薫さんのブログなどで温布®をご覧になった方も多いかも。


温布®を

日常的にライナーとして使用する

という手軽な方法で、

子宮温活を実感することができるんだそう。



もし、気になる方は今回のお話会では、

実際に触れてみてくださいね。


全ての女性の冷えの悩みに、

少しでもお役に立てますように。



日時:10月25日(水)13:00~14:30

参加費:500円(お茶&お菓子付き)

開催場所:平川自宅(宮崎市内)

定員:3名


山下明美さん

https://peraichi.com/landing_pages/view/fineonpu

2020年から

学校の授業でプログラミングが始まる、

という話もありますが、、、



宮崎でいちばん優しいパソコン教室

平川美由紀です。



と、授業で始まるから、、、

なんて、そんなことは抜きにして、

プログラミングに苦手意識があるお母さん、

Scratchをちょっと触ってみませんか?


{1CF50DFD-0F4B-4DBA-911B-6EDD6563F86A}


Scratchって、

パズル感覚で操作できるんです。

私は、ブロックを組み上げるイメージ。


{7D42D944-F43C-497F-8E00-BC9C23423A9D}


そして、

やってみたい方はゲームも作っちゃいましょ。



自宅で開催しますので、定員は3名様。

ノートパソコンをご持参ください。

参加費は500円です。



と、

子どもと一緒に

Scratchで遊んでいるわけですが、

子どもがScratchでゲームを作ってる姿を見て、

プログラミングって

もっと楽しんでいいんだなーと思ったんです。



難しい、とか頭で決めつけず。



そんな思いで、今回開催します。


URL 

女性からのFacebookのお友達申請、大歓迎です

平川美由紀 
 

 

 


宮崎でいちばん優しいパソコン教室
LINE@の登録はこちらから
 

友だち追加