こんにちは。
しなやかライフ研究所の小谷晴美です。

 

3月15日まであと2日・・・

確定申告の申告期限が迫っていますね。

 

あー、ダメだ
もう間に合わない・・・

領収書の束と格闘しつつ
絶望的な気分になっている方が
もしいらしゃったら・・・

ちょっと読んでみてください。


次のような方は3月15日の申告期限が過ぎてから
確定申告をしても問題ありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ケース1】白色申告で納税額がない方

白色申告で納める税額がない方は期限後申告で問題ありません。

例えば、こんな方です。
●源泉徴収されている税金を還してもらう還付申告をする方

●納税額はないけれど確定申告をする方(所得証明になります)

 

※注意※
青色申告の方は特別控除が受けられなかったり、
青色申告の取り消しになる可能性もありますので、ご注意ください。
 

 

【ケース2】医療費控除などの控除を受ける

●ふるさと納税
●医療費控除
●雑損控除
●生命保険料控除

など所得控除や税額控除を受けるための還付申告の場合も
期限を過ぎても問題はありません。

確定申告は過去5年遡って行うことができます。

※注意
ただし、保険料などの決定や修学支援金などの支給基準として
確定申告の情報が活用されますので、
還付申告とは言え、遅くならないようにしましょう。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

納税額があり延滞する場合は、

原則として法定納期限の翌日から納付する日までの日数に応じて、
利息に相当する延滞税が課されます。

 

具体的な計算方法はこちら↓
https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/entaizei/keisan/entai.htm

 

早めに納付することで傷を浅くすることができますね。

 

ですが、今日も含めるとあと3日もありますので、
期限内に申告できるように頑張りましょう!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

■新刊発売中

 

 

起業にまつわるお金の管理から帳簿のつけ方から確定申告の方法、
インボイス制度や電子帳簿保存法などの改正内容を
女性目線で分かりやすく記載した新刊を出版しました。

お小遣い帳のように記帳できる「Excel帳簿の無料ダウンロード」付録付きです。
白色申告、青色申告特別控除10万円まで対応可能で
記帳作業に時間と労力とお金を奪われなくなったと喜んでいただいています。 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■出版記念コラボセミナー(講師料無料)受付中


15名以上のコミュニティがあれば、
お好きなテーマで無料で1時間お話しさせていただきます。

申込期限は3月末までですが、開催は4月以降でもOK!
コラボセミナー開催の詳細・お申込みは↓
https://www.reservestock.jp/inquiry/MTlmNTE1YTdiM

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

■しなやかライフ研究所公式メルマガ(無料)

「暮らしのお金」「起業のお金」のタイムリーな情報をお届けしています。

 

 

ご登録は ➡ こちらからお願いします。

 

 

 

■ご相談
 「起業のお金」「暮らしのお金」の個人相談


相談予約は ➡ こちら

 

 

 

■著書紹介


 

『小さく始めて夢を叶える!女性ひとり起業スタートBOOK』(5刷重版)
『知識ゼロからはじめる!女性ひとり起業BOOK』(新刊)

は、書店、Amazon、楽天ブックス等でお求めいただけます。

 

このブログは私自身が「起業にまつわるお金」の知識がなく不安に思った経験から、
「お金について自分で判断できる安心」を届けたいとの想いで綴っています。

あなたのお役に立てましたら幸いです。

 

 

しなやかライフ研究所 代表 小谷晴美


 

ホームページ:https://www.shinayaka-life.com/

 

ダイヤモンドセミナー・講演・研修等ご依頼・お問い合せは➡ こちら

 

 

■メディア出演等

フジテレビ「直撃LIVEグッディ!」  毎日放送テレビ「せやねん!」

  

テレビ大阪「もしものマネー道」  関西テレビ「キメツケ!」

  

  【取材記事掲載】