死闘!!暴風雪の中で繰り広げられた「道祖神祭り」の攻防戦に絶叫轟く(下) | 信濃路てんこ盛り

信濃路てんこ盛り

「ウー」が綴る信濃路の魅力発信ブログ

日本三大火祭りのひとつと言われる野沢温泉の「道祖神祭り」。

 

 

いよいよ「社殿」を巡る、激しい攻防戦の火蓋が切られます。

 

 

******************************

 

 

20時半、古式にのっとって、火元の家で採火された火が会場に到着し、昼間下見した枝木の山につけられたようです。

 

待ちに待った「火祭り」の壮絶な戦いが、今始まりました。

 

「社殿」上の42歳厄年の男達(見えないけれど地上の25歳厄年も?)が、早くも「火持って来い!」を連呼しています。

 

この「社殿」への「火つけ」に参加出来るのは村民だけで、その村民を煽っているのです。

 

 

その42歳厄年の男15名?がいるのは、地上10数mの高さ。

 

上の写真には雪が写っていませんが、絶え間なく降り続いており、吹き荒れる風も地上の比ではないはずです。本当に寒そう!

 

 

我々も最前列まであと3mに近づいていましたが、さすがにそこからさらに前へ進む事は叶いませんでした。

 

立ちはだかるのは、長身の外国人の厚い壁!地上で繰り広げられている攻防戦は見えません。頼りは彼らのスマホ映像だけ。

 

あ~ぁ、寒いけど何もいりません。今は、もう少し背が欲しい!

 

 

その外国人の肩越しに見える松明の炎が、祭りの荒々しい様相を窺わせます。

 

 

(ここからは、目の前で繰り広げられながらも、殆ど見えなかった白熱の攻防戦を後日、ネット動画で確認したものです)

 

「ショーン・ショーン・オショショノ・ショーンション」…

 

会場に響き渡り、ずっと気になっていた掛け声?を唱えてから、松明を振りかざし「社殿」に向かう村民達がいました。

 

何だか「社殿」に火をつけようとしているのではなく、守りの25歳厄年の男達に松明で殴りかかっているように見えます。

 

対抗する25歳は松の枝を使って、火を叩き消しています。まさに壮絶、超過激な「しばきあい」です。顔もススで真っ黒!

 

(再び、動画から現実の世界に戻って)このような激しい攻防戦の中、松明の火の粉が暴風で闇夜に飛び散ります。

 

見た目にはきれいですが、火災が心配なくらいの勢いでした。

 

この火の粉で多くの観客がウェアを焦がしていましたが、入場申込書の通り、損害賠償は受けられません。

 

 

祭りが佳境に入ってくると、我々の前にも後ろにも人が増え、朝夕の通勤ラッシュ並みに。

 

足元はツルツルで、下手に動くとすぐ転倒してしまいそう。殆ど身動きがとれない状況下での観戦が続きます。

 

そんな中で時おり轟く、外国人の「ウォ~」という絶叫。

 

一歩間違えれば、大惨事につながりかねない程、祭り会場全体が異様な雰囲気に包まれていました。

 

攻防戦で聞こえてきた、厄年の「火持って来い」、村民の「ショーン・ショーン…」、外国人の「ウォ~」の合間には…

 

42歳厄年の男達が10数m上から唸る「道祖神のうた」が、さらに祭りを盛り上げます。

 

22時、1時間半にも及ぶ激しい攻防戦の末、42歳厄年全員が「社殿」を降り、火が放たれました。

 

「社殿」は瞬く間に燃え上がります。祭りは最高潮です!!

 

ちなみに、宿の話では「社殿」下には、灯油(タンク)が入っているとか。そりゃ、よく燃えるわ!

 

 

「初燈篭」も1基ずつ、燃え盛る「社殿」に近づけていきます。

 

 

そして…引火した瞬間、見事に燃え尽きてしまいました。

 

 

22時半になりました。残念ながら、宿の門限である23時が近づいてきたので、最後まで見物出来ないまま帰る事に。

 

我々が宿に戻ってまもなく「社殿」の崩れ落ちる様子が、テレビニュースで流れたそうです。

 

結局、宿泊者でお祭りに行ったのは我々だけ(勿体ない!)で、22時までだったお風呂時間を延長してくれました。

 

42℃にセットされたお湯で全身が温まり、また宿の心遣いが嬉しく、心も温まりました。

 

13の外湯とは違う、温泉ではない普通のお風呂ですが、野沢温泉村で浸かった中で一番いい湯だったかもしれません。

 

翌朝、チェックアウト後に会場へ行くと「社殿」はまだくすぼっており、子供達があちらこちらで餅を焼いておりました。

 

ここで焼いた餅を食べると、1年間は風邪をひかないとか。

 

 

こうして、野沢温泉の「道祖神祭り」を見物する夢は叶いましたが、暴風雪の中での3時間立ちっぱなしはさすがに疲れました。

 

それでもまた機会があれば、今度は最前列であのド迫力の攻防戦をみたいと思っています。

 

とにかく、スケールの大きなお祭りに出会う事が出来ました。野沢温泉村の皆さんに感謝です。

 

未だ耳に残る、あの「ショーン・ショーン・オショショノ・ショーンション」は、私の心をとらえて離しません。