「まな板 いつもキレイに」 2008年6月4日、まちかど情報室 | 親愛なる人に-読書の薦め

親愛なる人に-読書の薦め

読んだ本の感想などを、本屋さんで見かける推薦文のように綴ります・・・お薦め度合いは、☆の数で評価します。親愛なる本好きの人たちに,このブログを届けたいです.

2008年6月4日のNHKおはよう日本 まちかど情報室は「まな板 いつもキレイに」 でした。


6月3日の「ハンモック ゆらゆら快適に」 はこちらです・・・


6月4日のまちかど情報室の話題は、まな板の話題。これからの梅雨時から夏にかけて、食中毒なども気になる季節。。。ということで、まな板を気持ちよく使いましょうという、タイムリーな話題でした。


ひとつめは、はがすと新品のようになるまな板 、はがせるまな板、山県化学株式会社 http://store.shopping.yahoo.co.jp/yamaken/
このまな板、傷ついたらはがせます。3枚のまな板がくっついていて、包丁傷が気になりはじめたら、はがせるわけです。もともと、業務用に7枚くっついたものがあったようで、それを使っているヒトが家庭でも使いたいということで開発されたとのことのようです。


ふたつめは、4枚がコンパクトに収納できるまな板 、インデックスまな板、有限会社マキノトレーディング http://www.rakuten.ne.jp/gold/mkn-tr/
4枚のまな板が色分けされて収納されています。赤は肉用、青は魚用など、食材によってまな板を代えることができます。これなら、食材の種類によるにおいうつりが気になりません。


みっつめは、 まな板と包丁が1つになったはさみのような製品 、チョップイット、株式会社ロウダン http://item.rakuten.co.jp/coolzon/005-0016/
ハサミ型包丁です。ただし、下の歯の部分が食材を固定できるように広くなっています。だから、まな板を使わず、ハサミのようにして食材をジャンジャン切れます。これを使っている女性は「朝の急いでいるときは、まな板を使わずこれだけでいけます」これって、キャンプや一人暮らしのヒトにも重宝しそうですね。個人的には本日一番です。


ふたつめの4枚収納できるまな板

みっつめの まな板+包丁=はさみ?



テーマ:ニュースまちかど情報室など2008年~ はこちらです


  ナイフとフォーク トップへ