スナック?居酒屋?和風?洋風?の店



さて、今回ご紹介するのは西武池袋線の石神井公園駅から歩いて5分ほどのお店。


名前は『和風スナック とき』さん。





こちらのお店もなんとも良い顔しています。


読者のみなさんは「珍しくスナックの紹介か⁈」と思われたかと思いますが実はこちらのお店、以前はスナックとしてやっていたのですが今は居酒屋として経営しているお店になります。



お店の場所は地図で見るとこちら…



石神井公園駅の南口から富士街道をまっすぐ、左手に見えてくる石神井庁舎を越えた少し先の右手に見えて来ます。



それでは早速お店の中へ!


  スナックと居酒屋が融合した新空間!



まずはお店に入ると左手にカウンター席が10席程でしょうか?…ありまして、





奥の右手にはこれまた10席ほどの座敷席があります。



キチンと整頓され清潔なカウンターが気持ち良い!


今回は仕事終わりにひとりで伺ったのでカウンター席へ座りました。






こういったコースターや…





ズラリと並んだキープボトルを見るとスナックの面影を感じますねぇ。






サッポロラガービール 650円


さっそくビールで乾杯っ‼︎ヽ(´∀`*)

やっぱり赤星うまい!





こちらは本日のお通し!揚げシューマイ‼︎





揚げシューマイとは珍しい、どれどれ…と食べてみるとこれまた美味いっ‼︎😆

お通しから美味いお店ってのはハズレ無し!ワクワクして来ます。



入口のボトルや写真、サインに歴史を感じます。


しかしスナックから居酒屋へ…と少し変わった経歴のお店ですがその辺をもう少し詳しく聞いてみましょう。





お店のママの昌代さんから名刺をいただきお話を聞きました。

『和風スナックって書いてますけど和風でも無くスナックでも無いんですけどね!笑』と明るい笑顔で話してくれたママさん。


お店の創業は1969年(昭和44年)で、もともと米軍関係の施設でコックをやっていた昌代さんの父であり先代のマスター時澤勝之助さんが奥様やその妹さんと始めたのがはじまり。勝之助さんは5年前に亡くなり今は昌代さんと従姉妹のアッコさん、勤続25年以上になるという従業員のマリさんの3人で切り盛りしています。





「和風スナック」というのは創業から最初の2年間は奥様とその妹さんがほとんどお店を切り盛りしていた為に付けたそうですが洋食が専門のマスターがお客さんにピザやグラタンを出したところそれが大好評となり今では「和風」はどこへやら、お店の看板メニューとなっているそうです。





…と、言うことでせっかく来たのですから名物のピザとグラタンを頼みましょう!😆





しかし不思議な雰囲気のお店です。

カウンターの中に女性が3人いて雰囲気はスナックの様な感じ…でもメニューも豊富で座敷席もあるので居酒屋っぽさもあったり。🤔



  名物のピザとグラタンは絶品の味‼︎

ピザ 1,000円


さて焼き上がりました!名物料理のピザ!😆





生地は多少の厚みがありふんわり生地。具材がたくさん入ってチーズがたっぷりのどこか懐かしいピザ。





チーズがたくさん乗っているからズッシリとした重みがありビョ〜ンと伸びれば食欲を嫌でもそそります!


一口食べると美味いっ‼︎(≧∀≦)

期待を裏切らないどころかそれ以上の美味さ!



それぞれドリンクや料理を分担でテキパキとこなしていきます。息の合った仕事ぶりはさすが!





「焼き上げる前のグラタンも美味しいから食べてみて下さい」と昌代ママからサービス!

もうこれだけでもお酒がすすむ立派なつまみ‼︎😆



ハイボール 600円


ピザやグラタンにはハイボールでしょう!





お店に入ったのはオープンした18:00だったのですが30分もすると続々と常連さんで席は埋まっていきます。



うまい棒、小枝、KitKat…全部好き!😆


「良かったらどうぞ!」とお菓子を配ってくれたりひとり呑みのお客さんもちゃんと見てくれてて丁度良い距離感で話しかけてくれたりと気持ちの良い接客。こんなところもスナックの良さが活きています。😊



グラタン 900円


注文してから15分くらいでしょうか⁉︎焼き上がりました、お待ちかねの名物グラタン。

しかしお皿からホワイトソースやチーズが溢れ出ています!😆





見て下さい!伝わりますかねぇ?

この上の焦げたチーズをかき分けると中には旨そうなホワイトソースとたっぷりのマカロニが溢れて来ます!





ひとくち食べると幸せな味‼︎(*´꒳`*)

グラタンの濃厚な旨味が口の中に広がります!





お新香 500円


ピザとグラタンのダブルボリュームでもうお腹はいっぱい。最後はサッパリと口の中をお新香で整えます。





途中から昌代ママの学生時代の先輩だという常連さんが隣に座り、若い頃に派手に遊んだという青春話をたくさん聞かせてもらいました。





いやぁ、本当に楽しくて良いお店でした。

接客やお店の雰囲気はスナックの様で細かな気配りを感じ料理は種類が豊富でどれも美味しくまさに居酒屋。その両方のいいとこ取りがこの『和風スナック とき』にはありました。

料理が一品一品ボリュームがある為にひとりでは沢山味わう事が出来ませんでしたがまた伺って他の料理も紹介したいと思います!ヽ(´▽`)/




食べログ【とき】



↓下記記事が詳しく読みやすく紹介されてます。








高機能化粧品PHYTOLIFT(フィトリフト)