食に興味を持ちはじめたきっかけ〜昔からの習慣〜 | 【男の子4兄弟の母】東洋医学の食育講師 子供の悩み解決の近道は【食】にあり!

【男の子4兄弟の母】東洋医学の食育講師 子供の悩み解決の近道は【食】にあり!

【食べる事は生きる事】
自身のアトピー、アレルギーを食で手放してきた4兄弟母
食べトレ協会シニアインストラクター
子供の悩みを手放したいなら1番の近道は【その子に合った食事】をするだけ!
柔道整復師として外側を整えてきたママが体の内側から体を整えていきます








こんにちは!


食べトレインストラクター

渡邉 湖野美です!



ブログにご訪問くださりありがとうございます✨




食べトレに出会い


食についてお伝えする立場に


なりましたが



以前は


全くと言っていいほど食に興味がなかった私(^^)笑



結婚して子供が生まれてから


次男のイヤイヤ期がきっかけで


食べトレに出会いました。



学ぶきっかけになりましたが


自分の人生を振り返ってみると


何度か食が


ターニングポイントになってたな


と思った出来事が何個かあります








牛乳を毎日1リットル飲む生活




皆さん 


牛乳はお好きですか?


私は


子供の頃から社会人になるまで、、ずっと牛乳を水の代わりに飲む生活をしていました



それが当たり前でした


ご飯を食べる時も牛乳


喉が渇いた時も牛乳


それが当たり前だったので

なんの疑問にも思わず飲み続けてました



社会人1年目


一人暮らしを始めた時


職場の先輩に買い物に連れて行って貰った時 


いつものように牛乳を


1リットルの牛乳を2.3本購入


えっそれ1人で飲むの?!


と驚愕されたのを覚えてます


えっこんなのすぐですよ〜


なんて会話したくらいにして


全く気にしていませんでした



この頃、というか


私は子供の頃から


アトピー持ちのアレルギー体質で

それが当たり前


になってたので


◆常に体は痒い


◆夜中も掻いていて、朝起きたら布団は血だらけ


◆いつもステロイド入りの薬を塗り続けてる 


◆花粉症


◆アレルギー性鼻炎で

ずっと鼻は詰まってる


学生の頃はバスケ部でしたが 

◆怪我が絶えず


◆毎週なんかしらの病院に通ってる



それが私の

当たり前

だったんです



文字にすると


酷いですね不安


今考えるとなんとも


可哀想な子供時代



これは当たり前じゃない!


これに気付かせてくれたのが


前職の接骨院の院長でした✨



長くなりそうなので続きます💓





これは今日の朝ご飯

かぶの葉ふりかけ玄米おにぎり




人を良くすると書いて「食」


食べトレインストラクター

渡邉 湖野美