狂気とは、すなわち同じ行動を繰り返し行い、違う結果を期待すると | That's the spirit!

That's the spirit!

とある社長からのメッセージ

 仕事や人生において、「うまくいかないな」と思う事、あると思います。

いつも中途半端で終わってしまう。一生懸命やっているのに上手くいかない。など、思い悩んだときに思い出す言葉があります。

 

原因と結果の法則

 

 「今、起こっているすべての結果には、その結果をもたらした原因が必ず存在し、その原因を潰さない限り結果は変わらない」という考え方です。

 つまり、目の前で起こっている問題(結果)には、必ずそれを引き起こした要因(原因)が存在しており、『人格や環境、成功といった外側にあらわれる「結果」は、すべて内側にある「原因」によってつくられている』ということです。

 

 もし、現状に満足していないのなら…、何かしらの障害にぶつかっているのなら…、それら(結果)を引き起こしている原因を見つけ出して、”その原因を取り除かない限り、目の前に拡がる結果は変わらない”

 今のやり方を一生懸命に繰り返したとしても、残念ながら現状と同じ結果(望ましくない結果)が延々と繰り返されてしまうでしょう。

 

 アインシュタインも言っています。『狂気とは、すなわち同じ行動を繰り返し行い、違う結果を期待すると』であると。

 

また、失敗を繰り返すのは下記のような思考パターンではないでしょうか。

 1.  そもそも失敗していることに気づかない。だから反省もしない

 2. 失敗したことを深く考えず、反省しない

 3. 失敗したことで凹んでしまう。(凹むだけで、反省をしない

 4. 失敗して反省するが、今度からは気をつけようと思って終わり

 

 仕事でも人生においても大切なことは「よく見て、よく考えて、何をするか決めて、実行する」であると思います。

以上