ディーラーオプション(エクステリア編) | 旅々バイク

旅々バイク

3年半ぶりにバイク復活計画中(XSR900GP)。
アウトランダーでPHEVライフも満喫。
愛犬ムギ(コーギー♀9才)と暮らし、ベイスターズを応援。
旅好きで国内47都道府県宿泊&海外19か国訪問。
2020年にCMLと診断されましたが、元気に過ごしています。

テーマ:

 

メーカーオプションはそもそもそんなに種類がないのだけれど、

問題はディーラーオプションです。

アクセサリーカタログを見ると全部欲しくなっちゃうので危険な罠です。

 

まずは外装系のパーツから。

 

【 スポーティパッケージ(3点セット) 】

 

スポーティパッケージは最初はないほうがスッキリしてていいかなーって思っていたのだけれど、
アクセサリーカタログを穴が開くほど見てるとなんだかないと寂しく感じるマジック。
カタログ危険。
ただしそれなりのお値段がするので、ここはガマンしておこうと思ったのだけれど、一度気になるともう気になって仕方ない。
なんだったら最初は全く気にも止めていなかったエレガントパッケージでさえも付けた方がカッコいいんじゃないかと思い始めてしまった。。
危険、危険過ぎるぞアクセサリーカタログ><

 


【 エレガントパッケージ(3点セット) 】


「最近、起きてる間は食べることかアウトランダーのことしか言ってなくない?」と奥さんに指摘され、
「家のこととかやらないんだったらもうアウトランダー買うのやめるよ!」
って叱られるくらいアウトランダーのことばかり考え、情報を集めまくっては妄想を繰り広げた弊害が物欲となって現れたのだろう。

そんなこんなしていた先日、丸の内でアウトランダーが展示されるという情報を入手したので、もう当然のように行ってきました。
丸の内仲通りで開催されているイルミネーションに交じって、アウトランダーの給電機能を利用してツリーを点灯させますっていう展示だったのだけれど、

そのツリー自体がショボ過ぎてびっくりしました。
まあでもそんなしょぼいツリーなんてどうでも良くて、道行く人は皆かっちょいいアウトランダーに釘付けなわけです。

そんなかっちょいい新型アウトランダーPHEVの前で写真を撮って貰ってご満悦><w


【 恥ずかしかったのでアウトランダーポーズ(謎)はとれませんでした>< 】

 

この展示されていたアウトランダーがオプションもりもりだったので、非常に参考になりました。
スポーティパッケージはもちろんついていて、エレガントパッケージも全部ついていた。
 

【 フロントバンパーの下とドアの下についているのがスポーティパッケージ 】

 

さらに気になっていたハンドルカバー(メッキ)もキラリと光って高級感抜群だし、
ドアミラーカバー(メッキ)、エンジンフードエンブレム(メッキ)も付いていて、

およそ付けることのできるキラキラアイテムはほぼ全部付けてみました状態。

まさにキンキラリンアウトランダーでした。

「やべぇ、、コレかっこいいYO!」

 

【 ホワイトダイヤモンドとメッキが周りのイルミネーションを反射してキッラキラ! 】

 

【 「OUTLANDER」のメッキエンブレムとダイナミックシールドイルミネーションがイイ! 】

 

キンキラアウトランダーを前にして、奥さんと二人で外装オプション装着に関する緊急会議を急遽開催。

熱い議論を交わすこと十数分。

なんとか結論が出ました!

 

[結論]

1.スポーティパッケージはつける(カッコいいしサイドの下がキラキラしてるから)

2.エレガントパッケージはつけ、、、、ない!?

 が、フロントスキッドガーニッシュとリヤバンパーガーニッシュはつける!(キラキラしてカッコいいから)

 ちなみにドアの真ん中あたりにあるサイドプロテクションガーニッシュというのはキラキラがくどいので外しました。

3.ドアハンドルカバーはつける!(キラキラして高級感があるから)

4.エンジンフードエンブレムはつける!!(キラキラ繋がりで)

5.ミラーカバー(メッキ)はつけ、、ない!(つけようと思ったけど、キラキラがくどいから却下w)

 

それ以外にも最初に発注時に注文していたのが、以下のモノになります。

 

6.ダイナミックシールドイルミネーション(予約先行特典)

7.プロジェクションイルミネーション(予約先行特典)

8.盗難防止ボルト付ナンバープレートフレーム(メッキ)パッケージ

 

外装系はほぼフルオプション状態になってしまった。。

 

でも、車の性能で一番大切なのは見た目なので、見た目は妥協せずいきたい!

 

長くなったので、内装系のオプションは次回。