新しいことにチャレンジする勇気 | タオル

タオル

ありがとうございます

おはようございます♪


お洋服屋さん「ラブシンヤ」とその店内に「ダイエットアカデミー加圧スタジオ」を経営していて、昨年の9月5日より「ダイエットアカデミー自然食品」をオープンしました!一卵性双子兄弟の兄・新谷眞康です♪


{AFFC1C83-DCBA-444E-9691-F356D60FFCA3}

月曜日に会った短パン社長の書いてくれたブログを読んで感じたことを書きます。

その前に書いてくれたアツイブログはこちらです!(色の変わっているところをクリックすると短パン社長のブログにいきます。)



(好きな部分を一部抜粋)

キッパリ言いますけど、ボクたちのような後継経営者は、新しい事にチャレンジしないと生き残る事はできません。

でもその肝心な新しい事が何も思い浮かばないのが現状。だから社内統制や組織変革。あとは、人を変えるくらい。( ごめんなさい。それくらいしか浮かばない。 )とにかく内部の事くらいにしか目が向かない。でも実はそこは一番大事な部分じゃない。

また、多くの洋服屋さんの後継経営者は、そのお店に入った時に既に大きい箱(お店)が用意されてる事も多い。継いだ時に「 なんでこんな大きいお店を 」とか「 こんな借金を残しやがって 」とか思う人も多いと思うけど、もう、そこは継いだんだから仕方ないよね。であれば、継がないという選択肢もあったはず。これまでずっと働いてきてくれた社員さんよりも給料も高い。待遇もいい。にも関わらず、そこに向き合おうとせず、外へ出てしまう。研修もいいよね。他の人よりも出れるもん。フツーの社員さんはそんなに出れない。でもそこで同じような悩みを抱えている人たちと愚痴を言い合って、ますますイヤになっていく。こんなケース多くない?いや、マジで。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

僕も新しいことをやれない後継者の1人でした。いや!まだでしたは早いな。

まだまだ模索中・修業中です。

ただオクノヤさんのおかげで想いが大切で、そこから立ち上げようとはしてると思います。想いを軸にするように意識してます。

何のためにやるのかがわからないのに、新規事業を始めたってうまくいくはずがありません。うまく行ったとしても絶対に長続きしないと思います。

だから後継者は前ある事業に自分の本当にやりたいことを探り、見つけ出し、カタチにしていく。これしか生き残るというかお役に立てることはないと思います。

年々、時代の変化が早くなり、ついていくだけでやっとなのに、新しいことを生み出すエネルギーってパンパなく大変です。

でもやるしかない。家族やスタッフやお客様のお役に立てるように。そしてみんな元気で幸せに生きてもらいたい。もちろん先ずは自分自身がしっかりしなきゃ。

親友がこれだけやってるんだもん。やれないことはない。やり方や方法は違っても前向いて熱く生きることは絶対に諦めない。

そんな強い想いを持ちながら今日も笑顔で過ごします♡

いつもありがとう〜♪