皆さん こんばんは!

大阪美容商社 ケイスリーで営業やってます “まっすー” こと「益田 伸一」です^ ^

んっ?誰?という方はこちらで↓↓↓

台風が気になりますね。。

娘たちの運動会ももちろん中止。

明日から明後日に掛けて被害が最小限であることを祈ります( ;∀;)

さてさて

好評いただいております
「ルオムナチュラル」に新しいアイテムが加わっております。



ルオムナチュラル バイオリキッド

30包 7,000円(税別)

こちらの商品の説明がちょっと難しいので改めてブログに描かせてもらいます。

主な原料は「乳酸菌生産物質」というものでルオムのペーストとドリンク同様に腸内環境を整えるのに大きな効果が期待出来るんです(*≧∀≦*)

そもそも「乳酸菌生産物質」とは何か?( ゚д゚)


乳酸菌生産物質は


乳酸菌ではありません!


結論からいえば、


ヒトが健康に生活していくのに必要不可欠な物質


腸内に生まれたときから住み着いている腸内細菌の中の善玉菌グループが、毎日作り出している大切な物質のことです。

これは、主にビフィズス菌や乳酸菌等によって作られています。


乳酸菌生産物質は「乳酸菌代謝産物」とも言われ、腸内細菌のバランスを正常に保持し免疫等に関与して、ヒトの健康を維持しています。


一般的に細菌は、生まれてから死滅するまでの間に、いろいろな物質を体外に放出します。


このような物質を「代謝産物」「分泌物」と呼びます。「代謝」というように、何かを食べた代わりに、まったく別の「特別な物質」を放出するようなイメージです。

例えば、蚕は桑の葉を食べて「絹」を作りますが…



もともと「絹」は、蚕にも桑の葉にも存在しておらず、蚕が桑の葉を食べたときにだけ放出される物質です。


同じように乳酸菌生産物質も、


乳酸菌が作り出す「代謝産物」って思って下さい。


だから乳酸菌とは別のものです。

(絹は蚕でも桑の葉でもないですよね)


「腸内環境を良くするためには乳酸菌を摂るのが良い!」


と言われてますが、なぜ乳酸菌を摂るのが良いかというと…


乳酸菌を摂ることで乳酸菌生産物質が作り出せるからなんですね。


乳酸菌生産物質は本来、図の左側にあるように体内で作り出されています。

まさに体内工場ともいうべき優れた営みです。

その工場を人工的に体外で作って体内で作られる乳酸菌生産物質と同じものを作れるようにしたんです(図右側)

ヒトの腸内には1000種類以上1000兆個の腸内細菌がいるとも言われており(他の説もあり)バランスを保っています。


それら腸内細菌のうち、善玉菌といわれるビフィズス菌などの細菌が作る代謝産物が「乳酸菌生産物質」ですが…


食生活の変化や加齢により、私たちの腸内の善玉菌数少なくなる傾向にあります。


そこでヨーグルトなどの「乳酸菌」を食べれば良いというような話になるのが一般的です。



しかし、仮にヨーグルトを100g(菌数にして100億個位)毎日食べてみても、腸内細菌の数の100万分の1程度です、また、外から取り入れた菌は腸内でなかなか増殖させてもらえず、単に通過するだけとなってしまいます( ;∀;)


乳酸菌生産物質を作ってくれる善玉菌を常に補い続けることは容易なことではなく、人の腸である体内工場において、乳酸菌生産物質を効率よく作るのは難しいと言わざるを得ません。


そこで、乳酸菌生産物質を体外で作り、体に取り入れるという方法に目を向けたんですね。


体内で乳酸菌から乳酸菌生産物質を作るより体外から乳酸菌生産物質そのものを補う方が効率的…という訳です。


まだまだ続きますが、ちょっと長くなりましたので続きはまた次回に…

【お得意先サロンオーナーがパーソナリティーを務めるホンマルラジオで僕の営業スタイルをお話しました】