皆さん こんばんは!
大阪美容商社 ケイスリーで営業やってます “まっすー” こと「益田 伸一」です^ ^
んっ?誰?という方はこちらで↓↓↓
ゴールデンウィークも終わり本日からはいつもの週明け
この期間は羽目を外してしまって…
結構な量を食べてしまいました…
麺類もめちゃくちゃ食べました…
その結果…
1週間で2kg増( ゚д゚)
早速、体重コントロールしなければ…
ということで早速、腸に優しい食事を意識します。
今日は午後13時半からある会社の社員さん向けの食育セミナーがあったんですが
お昼がちょうど移動時間だったためお昼ごはんは五穀米おにぎりをお昼前に1つだけ食べました。
するとちょうどセミナー開始くらいの時間にちょっとフラフラしてきて額からは汗が…
低血糖((((;゚Д゚)))))))
食事を意識しだしてからはだいぶマシになったんですが、2年ほど前までは明らかに糖質過多で低血糖症でした(今、覚えば)
お腹が空くとフラフラして冷や汗をかくくらい。
ゴールデンウィークは明らかに糖質過多で毎食ガッツリお腹いっぱい食べてたので
低血糖症が再発( ;∀;)
セミナーが始まって5分ほど経ってもまだフラフラは治らず…ヤバイ((((;゚Д゚)))))))
食育セミナーはエステサロンのスタッフさんやお客様にお話することが多くていつもは女性相手にお話するのがほとんど。
でも今日はスーツを着た男性約20人の前でお話します。
今回のセミナーはこちらの会社の幹部の方からのご依頼というのもあり、聞かれてる方々もそんな興味がある雰囲気ではない感じ(>_<)
ここで僕の「やる気スイッチ」が入りました…( ̄  ̄)
「なんとかちゃんと聞いてもらえるように話さないと」
自分でもかなりのテンションでお話してるのがわかりましたし、精神を高揚させるノルアドレナリンが出てるぞって感じで【最初から出せよと言わないで下さい(^^;;】
すると…
フラフラしたり冷や汗をかいたりしていた低血糖の症状が全くなくなり無事約2時間話すことが出来ました(°_°)
セミナー後にも積極的にご質問もいただき、セミナーの最初の雰囲気もなく途中からはしっかりと聞いていただいたような気がします(*≧∀≦*)
良かった( ̄∇ ̄)
帰りの電車でも食べてないのに低血糖症状になることもなかったです。
今、勉強している「ホルモン免疫栄養学」
こちらで学んだんですが
アドレナリンやノルアドレナリンは「インスリン拮抗ホルモン」と言って低血糖になったときに血糖値を上げるためのホルモンなんです。
緊張状態で話すことで主に精神面に影響を与えるノルアドレナリンが多く分泌されて結果的に低血糖症状を脱することが出来たのかな?と思ってます
低血糖状態になったときに飴やチョコレートなどの甘いものを食べれば低血糖から脱することは出来ます。
だけど、その結果また血糖値が急上昇↑してインスリンが過剰に分泌されて血糖値が急降下↓してまた低血糖になってしまう…根本的な改善にはならないんですよね。
甘いものに頼らずに血糖値を上げる↑
それが
「緊張感を持って話すこと」
だったんですね。これで低血糖を脱することが出来ました。
ホルモンって面白い♪
もちろん普段の食事の見直しを図ることで低血糖にならないようにするのがベスト。
しばらくは血糖値の上昇を緩やかにする「低G1食品」を意識して3日で元の身体に戻しますよ( ̄Д ̄)ノ
【お得意先サロンオーナーがパーソナリティーを務めるホンマルラジオで僕の営業スタイルをお話しました】

