大阪はムシムシした日が続きますが、関東は雨ばかりで肌寒いというニュースがあせる

日本列島は長いですねえー?

さてさて

今回も大阪から700キロ離れた大分への
4泊5日の帰省&家族旅行最終日のことを描かせてもらいますニコニコ

大阪に向かう前にこちらも行っておきたかったところがあり…

{02AB201C-48A9-4C01-8AC0-E6A8B686BBFA}

敬礼プンプン

娘たちがいつになく凛々しい顔をしていますウインク

行きたかったのは…

{E3E3A0BE-7C99-4AC4-8BCC-096E764CD7E0}

呉にあるこの「大和ミュージアム」照れ


呉には仕事では何度か来たことがあったんですが、プライベートでは初めておーっ!

一度来てみたかったんですおねがい

外にはいきなり41センチ主砲びっくり

{82098861-7478-4F2C-8B13-C4B54A8A4FF8}

デカイチュー

これは戦艦「陸奥」のもの

{B6121659-E2E5-4B60-A120-F5ED7C0C68E1}

大和の主砲は46センチだからこれよりデカイってどれだけデカイのかびっくり

さすが世界最強の戦艦アセアセ

早速チケットを購入して

{012585E8-BAF1-4DC0-9114-195333E9A1ED}

中に入ると

目の前に10分の1スケールの戦艦大和がびっくり

{24B0DCAE-23E5-436B-90AC-99B2B79CE289}

やっぱりカッコイイです照れ

{DB17153B-BD99-495E-B26E-4DA609599950}

ということで

{8BBB6A1A-35EA-4CEA-A241-C01DB25BBDEE}

家族で大和を前に敬礼

したんですね爆笑

他にも零戦の等身大模型や

{B069C1D5-4486-4661-AE62-61DD37E7B8C3}

潜水艦など

{F1AA88DE-1426-4505-8C61-53C85ACFC3B6}

戦時中に呉で製造された日本の軍事兵器がたくさん展示されていましたニコ

終戦記念日の前日に来れて良かったおねがい

呉は今でも造船業の街で

今はそのノウハウが平和目的で利用されて大型石油タンカーの製造などに活かされているようですニコニコ

後半は船を作る上での浮力の実験なんかもあって子供たちも楽しめますよウインク

僕らの世代は大和の展示品に夢中になりますけど、子供たちは少し退屈でしたねあせる

海軍と言えば「海軍カレー」ニコニコ

しかしながらミュージアム内にあるカレーショップは行列がガーン

{7D98D501-603B-4BD4-B23D-8B3019A82173}

なのでレトルトカレーを買ってようやく大阪に帰りますニコニコ

呉から大阪に帰る際、ちょっと古いナビだと呉自動車道を経て一度広島に戻るルート選択をするんですが…(ウチのナビもそうでしたあせる

2015年に

{AD2987D8-F5CE-4125-85D7-AA0B74887FA5}

が全線開通してこちらから山陽道に合流した方が距離ロスなく大阪方面に行けますパー(小谷SAのすぐ手前で合流します)

呉の中心地ではこの「東広島呉自動車道」の阿賀ICへ誘導する標識がなかったので苦労しましたアセアセ

大阪から呉へ向かう方は広島まで行かず高屋JCTを経由して呉に向かった方が距離ロスないと思いますよ(東広島呉自動車道は通行無料音譜ニコニコ

帰る途中は定番の宝塚ICから14キロほどの渋滞はあったものの、全体的にはスムーズに帰宅出来ましたウインク

今回の旅行での走行距離は…

{569E418D-DF04-4B6E-B3B4-DDCE80C7B01D}

「1,590キロ」びっくり

この5日で通常の4、5ヶ月分くらい走りましたよえーん

スゲェー!って思ってたら

Facebookの「過去のこの日」で5年前の記事がアップされて来て

{6BD4D9A7-53F7-4D18-A476-49C75946EF6C}
今回は小倉と広島を経由して4泊5日。

前回は2泊3日の弾丸帰省で今回より更に60キロ多く走ってたびっくり

当時はまだ若かったんでしょうアセアセ

子供たちは来年も行きたいと言ってますが、どうでしょうかあせる

これで5回に渡った夏季休暇のブログは終了ですニコニコ

長々とお付き合いいただいてありがとうございますm(_ _)m