○対象者 健康な方(コースにより初心者可。ご相談下さい)

○定 員 各コースにつき 原則として8名様まで

○担 当 日本山岳ガイド協会認定ガイド

 

■集合時間・場所

 原則として、現地集合・解散とさせていただきますが、名古屋駅集合の方は、ガイドの自家用車に同乗することが可能です。

ガイド車を利用する集合場所:JR名古屋駅・金の時計周辺 

集合時間:実施日の欄を参照願います。 現地集合の場所・時間は、別途ご連絡いたします。

 

■解散予定時間

ガイド車に同乗される方は、名古屋駅付近で解散いたします。解散時間は、コースによって変わりますが、おおむね、午後6時~9時となります。

 

■お申込み方法

下記の内容をメール、FAX、電話のいずれかによりお申込みください。詳しい実施要項をお送りします。

●ご住所 ●お名前(フリガナ) ●性別

●年齢ゾーン(40才以下、40才~49才、50才~59才、60才~65才、66才以上)

●連絡先(携帯電話、FAX、メールアドレス) 

●ご参加されるコース(複数可) ●登山経験(今まで登られたおもな山)

※この個人情報は、案内資料の送付、連絡及び登山届以外の目的には使用しません。また他へ渡すことはありません。

 

■お申込み先・お問合せ先

Eメール:guide@moontrek.jp  三宅真一

 

■持病がある方へ

 心臓疾患等の持病がある方は、かかりつけのお医者さんに登山行為が可能かどうか、事前にご確認下さい。

 

■ガイド料の改訂について

 誠に不本意では、ございますが、山小屋宿泊費、燃料代、諸物価の高騰により、ガイド料金も見直さざるを得なくなりました。申し訳ありませんが、なにとぞ、ご理解いただけますようお願いいたします。 1日につき、概ね千円の値上げとなります。

 

LINEの友だち追加用のボタンです。スマホでこのボタンをタップまたはクリックすると、あなたのLINEアカウントを友だち追加できます。

ムーントレックからの定期的な最新情報が得られます。
 

友だち追加

 

■日程・コース ※天候、現地の状況、交通事情、社会事情等により実施が困難な時は、中止する場合があります。また、お申込みが3名様以下の場合は、催行中止とさせていただくことがあります。

 

2023年

3月29日(水)~31日(金)朝10:00 集合 2泊3日 熊野古道小辺路1回目 高野山〜三浦口 催行中止

3/29:名古屋~高野山宿坊 福智院(泊)

3/30:高野山~水ヶ峰分岐~野迫川温泉 ホテル野迫川(泊) 約8時間

3/31:野迫川温泉~伯母子岳分岐~三浦口~名古屋 約8時間

  前泊は高野山宿坊です。希望者は朝のお勤めに参加することができます。高野山の中心部にある、金剛三昧院の参道から熊野本宮への小辺路が始まります。女人堂跡の残るろくろ峠、大滝の集落を経て舗装道を歩き、大股から野迫川温泉へ。ホテル野迫川では名物「かしき鍋」を頂きます。

翌日、大股からの道は急なつづら折れの急坂で始まります。途中、100m以上も続く石畳跡も残っています。

レベル:3 ガイド料:2万円

 

4月2日(日)~3日(月)朝8:30 集合 1泊2日 山の辺の道+飛鳥ハイキング

4/2:名古屋~橿原神宮~甘樫丘~石舞台~橘寺 ならまち町家宿となり(泊) 約6時間

4/3:天理~石上神宮~長岳寺~大神神社~名古屋 約6時間

 初日は春ののどかな明日香村をハイキングします。要所は押さえつつ、参加者様が見たい所を見ながら自由に歩こうと思います。「山の辺の道」は大和青垣の山裾に沿って続く日本最古の道とされています。古社寺や古墳が連続し、なだらかで初心者でも歩きやすいハイキングコースです。

レベル:2 ガイド料:1万5千円

 

4月6日(木)~8日(土)12:00(正午)集合 2泊3日 熊野古道小辺路2回目 三浦口~熊野本宮大社  催行中止

4/6:名古屋~農家民宿山本(泊)

4/7:三浦口~三浦峠~西中バス停~十津川温泉 神湯荘(泊) 約8時間

4/8:十津川温泉~果無集落~果無峠~熊野本宮大社~名古屋 約8時間

 前泊は農家民宿山本さんです。神納川にかかる舟渡橋を渡ってすぐの三浦集落には石畳が残り、棚田が広がっています。三浦峠を越え、十津川温泉で宿泊します。名湯で足の疲れを癒した後は、いよいよ小辺路最後の難所と言われる果無越えです。八木尾へ降りると国道を進み、中辺路と合流し、熊野本宮大社へ。

レベル:3 ガイド料:2万円

 

4月12日(水)朝6:40集合 南アルプス 守屋山(もりやさん1650m)

守屋山登山口(杖突峠)~分杭平避難小屋~守屋山東峰~西峰~東峰~守屋山登山口(杖突峠) 約5時間

 守屋山は、諏訪大社のご神体の山として諏訪地方では、大切に崇められてきました。南アルプス最北端に位置し、古い死火山でもあります。

山頂では、諏訪湖、八ヶ岳、中央アルプス、南アルプスなどの素晴らしい展望が楽しめます。時期が叶えば、1500本のタカトオコヒガンザクラが咲く高遠城址公園に寄ります。

レベル:2 ガイド料:8千円

 

4月15日(土)朝6:40集合 鈴鹿山系 油日岳~那須ヶ原山~高畑山(773m)

奥余野森林公園~油日岳~加茂岳~忍者岳~三国岳~那須ヶ原山~三ツ頭山~唐木山~溝干山~高畑山~高畑山登山口 約9時間

 鈴鹿南部のマニアックな三山を中心に合計10のピークを踏破します。ヤセ尾根と岩場が続く稜線のアップダウンは、鈴鹿本来の山歩きを楽しめます。

油日岳頂上には、歴史ある油日神社の奥宮があります。

レベル:4~5 ガイド料:9千円

 

4月19日(水)朝8:30集合 修験道の行場・伊勢山上(いせさんじょう)

山門前~行場上り口~油こぼし~岩屋本堂~小天井~大天井~蟻の戸渡り~小尻返し~山門前~(裏行場)  約4時間

 修験者の岩場の修行コースに挑戦します。油こぼし、鐘掛、亀岩、鞍掛岩、小尻返しなどの行場巡りを体験します。

度胸試しの要素が強く、メンタルの強化に最適です。北アルプスの岩稜コースを目指す方向け。余裕があれば、裏行場も挑戦します。

レベル:4 ガイド料:8千円

 

4月22日(土)朝7:30集合 鈴鹿山系 御在所岳(1212m)奇岩・絶景ポイント巡り

中道登山口~おばれ石~地蔵岩~大黒岩~山上公園~(ロープウェイ)~ロープウェイ駅  約4時間

 御在所岳の花崗岩エリアは、奇岩、絶景ポイントが多く点在します。今回は、中道登山道を登り、有名なスポットを巡ります。下山は、ロープウェイを利用します。

レベル:2~3 ガイド料:8千円

 

4月23日(日)~25日(火)朝8:00集合2泊3日 大峯奥駈道(おおみねおくがけみち)その1(吉野~五番関)

4/23:名古屋~吉野駅~中千本・民宿(泊)

4/24:中千本~吉野山~青根ヶ峰~四寸岩山~二蔵宿小屋~大天井ヶ岳~五番関~洞川温泉(泊) 約9時間

4/25:洞川温泉~名古屋

 「紀伊山地の霊場と参詣道」として、大峯奥駈道は、ユネスコ世界文化遺産に登録されています。道としての登録は、スペインとフランスを結ぶ「巡礼の道」と大峯奥駈道だけとなります。吉野から熊野までの約170km、役行者が8世紀初めに開いたとされる修験者の修行の道です。

この奥駈道を4分割(その1~その4)し、最初の吉野から洞川温泉までを2泊3日で歩きます。1泊目は、中千本の宿に泊まり、2日目は、山上ヶ岳の女人結界のある五番関から洞川温泉に降り、旅館に泊ります。

レベル:2~3 ガイド料:3万円

 

4月29日(土)朝7:30集合 鈴鹿山系 国見岳(ヤシオ尾根)(1175m)

裏道登山口~藤内小屋~三岳寺跡~ヤシオ尾根分岐~きのこ岩~国見岳~国見峠~藤内小屋~裏道登山口  約7時間

御在所岳裏道登山道から藤内小屋を経て三岳寺跡に入り、ヤシオ尾根経由で国見岳へ登ります。玄人好みのアカヤシオ見物コースです。

帰りは裏道を降ります。

レベル:3~4 ガイド料:8千円

 

4月30日(日)朝6:40集合 鈴鹿山系 綿向山~イハイガ岳~雨乞岳

表参道登山口~綿向山~イハイガ岳~大峠~清水頭~雨乞岳~東雨乞岳~武平峠駐車場 約9時間

綿向山は、鈴鹿山系の中で一番西側に位置し、鈴鹿の山々と琵琶湖や湖東の近江を見下ろす好展望が魅力です。綿向山からイハイガ岳を越えて雨乞岳を目指します。

踏み跡薄いこのロングルートは、藪漕ぎ、渡渉、急登、激下りなど様々なテクニックが要求され、上級者向です。尾根に上がった後の展望は、素晴らしく感動的です。

レベル:4~5 ガイド料:1万円

 

5月5日(金)~8日(月)朝6:40集合 3泊4日 佐渡島 ドンデン山(アオネバ登山口~白雲台)

5/5:名古屋~新潟港近くの宿泊施設(民宿または、ホテル(泊))

5/6:宿~新潟港~(フェリー)~両津港~アオネバ登山口~ドンデン山荘(泊) 約4時間

5/7:ドンデン山荘~金北山~白雲台~両津港付近のホテル(泊)約6時間

5/8:ホテル~両津港~(フェリー)~新潟港~名古屋

 ドンデン高原は、かつては、牛の放牧地であったことから、広々とした芝高原やハクサンシャクナゲ、レンゲツツジの群落があり、高山植物の宝庫です。

花期は、5月上旬が最良といわれています。今回は、アオネバ登山口から入り、ドンデン山荘に宿泊し、海を眺めながら芝草原・樹林など変化に富んだコースを歩き、白雲台へ降ります。眺望も良く花の種類も豊富なコースです。

フェリーが運休しない限り、少々の悪天でも実施させていただきます。(天候に応じてコース内容の変更あり)

レベル:3 ガイド料:4万円

 

5月11日(木)~14日(日)朝6:40集合 3泊4日 大峯奥駈道その2(大普賢岳~八経ヶ岳~前鬼)

5/11:和佐又~大普賢岳~行者還避難小屋(泊) 約7時間

5/12:小屋~奥駈道出合~弁天ノ森~弥山小屋(泊) 約4.5時間

5/13:弥山小屋~八経ヶ岳~釈迦ヶ岳~太古の辻~小仲坊(泊) 約11時間

5/14:小仲坊~車止めゲート~前鬼口

 和佐山キャンプ場から前鬼まで大普賢岳、弥山(みせん)、八経ヶ岳、釈迦ヶ岳など大峯奥駈道のメインストリートを歩きます。

1泊目は、行者還避難小屋(自炊)、2泊目は、弥山小屋、3泊目は、小仲坊(おなかぼう)に泊ります。シュラフ、マット、食糧(1泊分)の持参が必要です。

小仲坊は、役行者の従者達の子孫である五鬼助さんが営む修験者向けの宿坊です。2食風呂付(土曜日のみ) 百名山

レベル:5 ガイド料:4万円

 

5月17日(水)朝7:30集合 鈴鹿山系 釈迦ヶ岳(1092m) 庵座(あんざ)の滝コース

朝明ヒュッテ~庵座の滝~釈迦ヶ岳~中尾根~朝明ヒュッテ 約6.5時間

 庵座(あんざ)の滝を見物して釈迦ガ岳をめざします。直瀑である庵座の滝の垂直落下は、見事です。下りは、中尾根経由です。シロヤシオの開花に巡り合えるかもしれません。

レベル:2~3 ガイド料:8千円

 

5月21日(日)~22日(月)朝6:40集合 1泊2日 八ヶ岳連峰 天狗岳(2646m)

5/21:唐沢鉱泉登山口~唐沢鉱泉分岐~黒百合ヒュッテ(泊) 約2.5時間

5/22:黒百合ヒュッテ~中山峠~東天狗岳~西天狗岳~第一展望台~唐沢鉱泉登山口 約5.5時間

 天狗岳は八ヶ岳連峰のほぼ中央に位置する双耳峰です。黒百合ヒュッテなど特色ある山小屋がいくつかある山域でもあります。

今回は、唐沢鉱泉から入山し、黒百合ヒュッテに泊まり、天狗岳を登って、西尾根を下山します。黒百合ヒュッテでは、自家製こけももケーキやビーフシチューなどが名物です。

レベル:3~4 ガイド料:2万円

 

5月28日(日)~29日(月)朝6:40集合 1泊2日 沼津アルプスと愛鷹山(あしたかやま1504m)

5/28:名古屋~沼津アルプス~沼津のホテル(泊) 約4時間

5/29:十里木登山口~馬ノ背展望台~愛鷹山(越前岳)頂上~(往路)~十里木登山口 約5時間

 1日目は、沼津アルプスの北半分を歩きます。沼津アルプスは、静岡県沼津市にある低山が連なった山塊です。

標高は最高峰の鷲頭山が392mですが鎖場をともなう起伏が激しいコースです。眼下に駿河湾、北には富士山が眺められます。

2日目は、愛鷹山系の最高峰、越前岳へ最短ルートでの登頂を目指します。固有種アシタカツツジの開花時期でもあります。

レベル:3 ガイド料:2万円

 

6月1日(木)~2日(金)朝6:40集合 1泊2日 奥秩父 金峰山(きんぷさん2595m)  催行中止

6/1:大弛峠~金峰山頂上~金峰山小屋(泊) 約4時間

6/2:小屋~金峰山頂上~(往路)~大弛峠 約3.5時間

 金峰山は、秀麗な山容で奥秩父の盟主といえます。遠くからもそれとわかる五丈石がこの山のシンボルです。

今回は、大弛峠からの最短ルートで往復します。金峰山は、長野県では「きんぽうさん」と読みます。したがって長野県側に建つ金峰山小屋も「きんぽうさんこや」と読むのが正解らしいです。石楠花の季節でもあります。  百名山

レベル:2~3 ガイド料:2万円

 

6月4日(日)~6日(火) 朝9:00集合 2泊3日 アヤメ平から尾瀬ヶ原(1400m)

6/4:名古屋~尾瀬戸倉周辺の宿

6/5:戸倉~鳩待峠~アヤメ平~富士見峠~龍宮小屋(泊) 約5時間

6/6:龍宮小屋~中・上田代~山ノ鼻~鳩待峠~戸倉  約6時間

 人が少なく静かなアヤメ平から尾瀬ヶ原をゆっくりハイキングし、有名な写真スポットにもご案内します。

尾瀬ヶ原は、東西6km、南北2kmの広さを持つ本州最大の高層湿原です。燧ケ岳や至仏山といった山々に取り囲まれ、大小さまざまな池が点在し、可憐な高山植物や湿原植物が咲く風景は別世界に入り込んだようです。宿泊は尾瀬ヶ原の真ん中、龍宮小屋です。

レベル:2~3 ガイド料:2万5千円

 

6月10日(土)~14(水)朝10:00集合 4泊5日 大峯奥駈道その3(前鬼~笠捨山~玉置神社)

6/10:前鬼口~車止めゲート~小仲坊(泊)

6/11:小仲坊~太古ノ辻~涅槃岳~持経ノ宿(泊) 約9時間

6/12:持経ノ宿~転法輪岳~行仙岳~行仙宿(泊) 約5.5時間

6/13:行仙宿~笠捨山~地蔵岳~玉置神社~十津川温泉(泊) 約11時間

6/14:十津川温泉~名古屋駅

 前鬼(ぜんき)から玉置神社まで4泊5日で大峯奥駈道(南部)を歩きます。

1泊目は、小仲坊(おなかぼう)、2泊目は、持経ノ宿(自炊)、3泊目は、行仙宿(自炊)、4泊目は、十津川温泉です。

食糧、水、シュラフ等を持参できるだけの体力が必要です。

奥駈南部は、あまり歩かれてないため登山道が荒れていましたが今は新宮山彦ぐるーぷの方々が中心になって整備されました。

レベル:6 ガイド料:5万円

 

6月17日(土)~18日(日)朝6:40集合 1泊2日 八ヶ岳連峰 硫黄岳~横岳~赤岳(2899m)

6/17:美濃戸~赤岳鉱泉~硫黄岳~硫黄岳山荘(泊)  約6時間

6/18:硫黄岳山荘~横岳~赤岳~行者小屋~美濃戸  約8時間

 八ヶ岳連峰のメインストリート、硫黄岳~横岳~赤岳を縦走します。一部、鎖場など、スリリング゙な箇所があります。

高山植物の豊富なコースでもあります。快適なトイレがある硫黄岳山荘に泊まります。 百名山

レベル:4~5 ガイド料:2万5千円

 

6月22日(木)朝6:40集合 北アルプス 乗鞍岳(3025m)  催行中止(乗鞍スカイライン通行止め) 代案検討中。

ほおのき平駐車場~(乗鞍スカイライン・濃飛バス)~畳平~摩利支天岳への分岐点~肩の小屋~剣ヶ峰(頂上)~(往路)~畳平~(乗鞍スカイライン・濃飛バス)~ほおのき平駐車場  約3.5時間

 乗鞍岳は、北アルプスの南部に位置し、遠方からもすぐそれとわかる独立峰の活火山です。

剣ヶ峰(標高3,025m)が標高最高点で、他に、朝日岳、摩利支天岳、富士見岳、屏風岳など23のピークがあります。

山の形が馬の鞍に似ている事から名付けられたということです。太平洋側(木曽川)と日本海側(信濃川、神通川)の分水嶺が剣ヶ峰を通っています。百名山

レベル:2 ガイド料:1万円

 

6月25日(日)朝8:30集合 東濃 屏風山(びょうぶざん 794m) 老寿の滝ルート

駐車場~登山口~黒の田東湿地~馬の背山~大草口分岐~八百山~屏風山頂上~大草口分岐~駐車場  約4時間

 屏風のような形から屏風山と呼ばれています。トキソウの開花時期です。

帰りは、花白温泉で汗を流してさっぱりし、明智駅前の素朴なおやつの店「まっちゃっちゃ」で休憩します。

レベル:2 ガイド料:7千円

 

6月28日(水)朝6:40集合 白山山系 銚子ヶ峰(ちょうしがみね 1810 m)

石徹白登山口~石徹白の大杉~神鳩避難小屋~銚子ヶ峰頂上~(往路)~石徹白登山口   約7時間

 白山から南に延びる雄大な稜線の途上に銚子ヶ峰があります。ゆったりとした尾根は、登り下りともに歩き易く、頂上では、白山が目の前に眺められます。

レベル:3 ガイド料:9千円

 

7月2日(日)朝6:40集合 中央アルプス 木曽駒ヶ岳(2956m) 宝剣岳(2931m) 

千畳敷~乗越浄土~木曽駒ヶ岳~宝剣山荘~宝剣岳~千畳敷 約5.5時間

 中央アルプスを代表する木曽駒ヶ岳と宝剣岳の二座を登ります。日帰りで登れる数少ない3000m級の山です。乗越浄土への雪の急斜面は、アイゼンを着用します。 百名山

レベル:4 ガイド料:1万1千円

 

7月15日(土)~16日(日) 7月14日(金)~15日(土)朝9:00集合 1泊2日 後立山連峰 唐松岳(2696m)日程変更予定

7/15 14:八方駅~(ゴンドラ・アダム)~兎平~(リフト・ゴンドラ)~八方池山荘(泊) 

7/16 15:八方池山荘~第3ケルン~丸山ケルン~唐松岳頂上山荘~唐松頂上~(往路)~(リフト・ゴンドラ)~八方駅 約10.5時間

 唐松岳は、北アルプスデビューに最適な登りやすい山といわれています。八方尾根スキー場のゴンドラを利用して標高約1800メートルの八方池山荘まで上がれます。そこから八方尾根を登り、標高差約900メートルの唐松岳山頂を目指します。

レベル:3 ガイド料:2万円

 

7月19日(水)~20日(木)朝6:40集合 1泊2日 中央アルプス 木曽駒ヶ岳(2956m)~濃ヶ池(西駒山荘泊)

7/19:桂小場登山口~野田場~大樽避難小屋~(将棋頭山)~西駒山荘(泊) 約6時間

7/20:西駒山荘~木曽駒ヶ岳~中岳~宝剣山荘~濃ヶ池~西駒山荘~大樽避難小屋~桂小場登山口 約10時間

 中央アルプスは、南北約100キロ、東西約20キロの細長い山域です。その最高峰木曽駒ヶ岳と時期が合えばコバイケイソウが見事な濃ヶ池のお花畑を訪ねる山旅です。 今回はロープウェイを使わず、「クラシックルート」伊那谷から登ります。宿泊は西駒山荘です。ここのご主人は冬の間は杜氏をされており、山小屋ではご主人が醸したお酒を頂く事が出来ます。また、この小屋近くに咲くコマクサは濃い赤い色をしており、大変美しいです。小屋は2014年にリニューアルされ、木の香りに包まれゆったり過ごせます。 百名山

レベル:4 ガイド料:2万円

 

7月27日(木)~29日(土)朝10:00 集合2泊3日 北アルプス 燕岳(つばくろだけ 2763m) 代替プランは、五色ヶ原に決定

7/27:名古屋~中房温泉(泊)

7/28:中房温泉~合戦小屋~燕山荘~蛙岩~燕山荘(泊) 約7.5時間

7/29:燕山荘~燕岳頂上~(往路)~中房温泉 約5.5時間

 北アルプス三大急登の合戦尾根から燕岳をめざします。槍・穂岳連峰の素晴らしい眺め、そしてイルカ岩など奇岩が散らばる独特の景観が楽しめる別天地です。燕山荘の滞在も楽しみです。北アルプスの入門コースです。

レベル:3 ガイド料:2万5千円

 

7月27日(木)~29日(土) 朝6:40 集合 2泊3日 北アルプス 五色ヶ原(ごしきがはら 2450m) 

7/27:名駅~(北陸自動車道)~立山IC~立山駅~美女平~室堂ターミナル~一ノ越山荘(泊)  約1.5時間

7/28:一ノ越山荘~浄土山・南峰~(龍王岳)~(鬼岳)~獅子岳~ザラ峠~五色ヶ原山荘(泊) 約6時間

7/29:五色ヶ原山荘~(往路)~名古屋 約7時間

 立山登山の途中で南方向に薬師岳が望めますが、その手前に高原状の台地が広がっています。それが、五色ヶ原です。巨大な立山カルデラの外輪山である浄土山、龍王岳、鬼岳、獅子岳をたどり、池塘やお花畑が点在する別天地、五色ヶ原へ至ります。天空のお花畑ともいえる五色ヶ原の景観には、とても癒されます。室堂からの標高差が少なく、負担が少ないコースでもあります。

レベル:3 ガイド料:2万5千円

 

8月2日(水)~3日(木)朝6:40集合1泊2日 御嶽山(3067m) 黒沢口ルート 五ノ池小屋泊り

8/2:飯森高原駅~女人堂~二ノ池小屋~五ノ池小屋(泊) 約5.5時間

8/3:五ノ池小屋~二ノ池小屋~剣ヶ峰頂上~飯森高原駅 約6時間

 江戸時代の行者・覚明によって開かれた黒沢口から登ります。御嶽ロープウェイで7合目(標高2150m)まで上がり、8合目の女人堂からは、修験者の世界です。二ノ池~賽の河原は、独特の景観が広がります。快適な五ノ池小屋で過ごす夜も楽しみです。 百名山

レベル:4 ガイド料:2万円

 

8月6日(日)朝7:00集合 鈴鹿山系 愛知川遡行(白滝谷~ヒロ沢) 

朝明駐車場~猫谷林道~白滝谷~白滝谷出合~天狗滝~七丈淵~ヒロ沢出合~羽鳥峰~朝明駐車場 約8.5時間

 鈴鹿山脈滋賀県側の水を集める愛知川(えちがわ)は、とても美しい渓谷として有名です。今回は、白滝谷出合からヒロ沢までの核心部を遡行します。可能ならば、天狗滝も直登します。ライフジャケット、ヘルメットが必要です。レンタルあります。

レベル:4 ガイド料:9千円

 

8月16日(水)~17日(木)朝6:40集合 1泊2日(これは、仮の日程です。やまびこ荘の営業によって変更する場合があります。)八ヶ岳連峰 天狗岳(2645m)・根石岳(2603m) 

8/16:桜平駐車場~夏沢鉱泉~オーレン小屋~やまびこ荘(泊) 約2.5時間

8/17:やまびこ荘~箕冠山~根石岳~白砂新道分岐~東天狗岳~西天狗岳~東天狗岳~(往路)~桜平駐車場 約9.5時間

 八ケ岳連峰はコンパクトながらも3000m級の峰々が連なり、アルプスに匹敵する魅力的な山域です。

天狗岳は、アプローチが比較的短いため、入門コースとしてよく登られます。桜平から入山し、モモンガの宿・やまびこ荘に泊まります。

レベル:3 ガイド料:2万円

 

8月27日(日)~29日(火)朝6:40集合 2泊3日 北アルプス 蝶ヶ岳(ちょうがたけ 2677m) 

8/27:上高地~明神~徳沢園(泊) 約2.5時間

8/28:徳沢園~長塀山~蝶ヶ岳~蝶ヶ岳ヒュッテ(泊) 約6時間

8/29:蝶ヶ岳ヒュッテ~蝶ヶ岳三角点~横尾分岐~横尾~徳沢~明神~上高地 約7.5時間

 常念岳は、ピラミダルな形からすぐにそれとわかる山でその隣、南に位置するのが蝶ヶ岳です。いずれもなだらかな常念山脈の山です。

縦走路からは、槍・穂高連峰が目の前に眺められます。特に危険な個所はなく、高山植物が豊富な花と展望の北アルプスの入門コースとして人気があります。

レベル:3~4 ガイド料:3万円

 

9月8日(金)~10日(日)朝6:40集合 2泊3日 北アルプス 南岳~中岳~大喰岳~槍ヶ岳(3180m) 

9/8:上高地~横尾~槍沢ロッジ(泊)   約5.5時間

9/9:ロッジ~南岳~中岳~大喰岳~槍ヶ岳山荘(泊) 約10時間

9/10:山荘~槍ヶ岳~槍沢~横尾~上高地   約11.5時間

 槍沢から天狗池を経由し、南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳の4つの峰をつなぎます。槍・穂高縦走路の北半分に位置します。

険しい南半分に比べて、少し余裕があるコースです。百名山

レベル:6 ガイド料:3万2千円

 

9月15日(金)~16日(土)朝6:40集合 1泊2日 北アルプス 西穂高岳(2908m)

9/15:新穂高~西穂高口駅~西穂山荘(泊) 約1.5時間

9/16:西穂山荘~丸山~独標~ピラミッドピーク~西穂高岳頂上~独標~西穂山荘~西穂高口駅~新穂高 約9時間

 西穂高岳は、独標までは、緩やかな尾根ですが、そこから頂上までは険しい岩稜帯のアップダウンが続きます。本格的な槍・穂高連峰登山の登竜門となります。

レベル:4 ガイド料:2万円

 

9月24日(日)~26日(火)朝6:40集合 2泊3日 北アルプス 立山(最高点 大汝山3015m)

9/24:室堂ターミナル~雷鳥荘(泊)

9/25:雷鳥荘~雷鳥沢キャンプ場~大走り分岐(真砂岳分岐)~富士ノ折立~大汝山~雄山~一ノ越山荘(泊) 約7時間

9/26:一ノ越山荘~浄土山(南峰)~浄土山(北峰)~室堂山展望台~室堂ターミナル 約3時間

 雄山(おやま)、大汝山(おおなんじやま)、富士ノ折立(ふじのおりたて)の三つのピークを総称して立山と呼んでいます。別山、立山、浄土山の三山を合わせて立山三山と呼ばれることもあります。立山室堂から見上げる立山の稜線は、ほぼ平坦に見え、富士ノ折立から雄山までゆっくり歩いても40分ほどのなだらかな行程です。 百名山

レベル:3 ガイド料:3万2千円

 

9月30日(土)~10月3日(火)朝6:40集合 3泊4日 北アルプス 裏剱(室堂~仙人池~阿曽原~欅平)

9/30:室堂~雷鳥平~別山乗越~剣山荘(泊) 約4時間

10/1:剣山荘~二俣~仙人峠~仙人池~池ノ平小屋(泊) 約9時間

10/2:池ノ平小屋~仙人峠~仙人池~阿曽原温泉小屋(泊) 約6時間 

10/3:阿曽原温泉小屋~大太鼓~欅平 約8.5時間

 剱岳の麓と秘境・黒部を巡り歩く魅力的な山旅です。仙人池から眺める裏剱の絶景は、忘れられない思い出となることでしょう。池ノ平小屋では、五右衛門風呂に入れます。後半は、阿曽原温泉に泊まり、黒部・下の廊下の水平歩道を歩いて欅平へ降ります。

レベル:5~6 ガイド料:4万5千円

 

10月7日(土)~10日(火)? 朝 集合  泊  日 熊野古道 高野参詣道・町石道

詳細は、検討中です。後日、ブログで公開します。

 

10月13日(金)~14日(土)朝7:30集合 1泊2日 北八ヶ岳 白駒池~ニュウ(2351m)~中山(2496m)

10/13:白駒池駐車場~白駒荘(泊)

10/14:白駒荘~八千穂高原方面分岐~ニュウ方面分岐~白駒ニュウ分岐~稲子湯分岐~ニュウ~中山分岐~中山~中山展望台~高見石小屋~白駒池駐車場

 ニュウは、紅葉で有名な白駒池から1時間ほど登ったところにあります。山頂での展望は素晴らしく富士山も見ることができます。

登山道は、よく整備されており、初級者でも安心して歩くことができます。今回は、白駒池を起点にして、ニュウ~中山、さらに高見石小屋に立ち寄り、白駒池へ戻る周回コースを歩きます。ニュウの語源は、刈り取り後の稲を円錐形状に積み上げた「にう」からとされる他、乳に似ているなど諸説あります。

レベル:3 ガイド料:2万円

 

10月18日(水)朝6:40集合 奥美濃 能郷白山(のうごうはくさん1617m) 

温見峠登山口~白山展望~能郷白山頂上~(往路)~温見峠登山口 約5時間

能郷白山は、岐阜と福井の県境にあり、奥美濃の最高峰です。

 白山を開山した僧、泰澄(たいちょう)により、719年に開山されたといわれています。周辺は豪雪地帯であり、濃尾平野から望む一番遅くまで雪を抱く山でもあります。かつて秘境と呼ばれた根尾地区の奥にあり,容易には踏み込めませんでした。現在ではマイカーでのアクセスが可能になり、今回は温見峠(ぬくみとうげ)から短時間で頂上を目指します。ブナの樹林帯など、豊かな奥美濃の自然が楽しめます。

レベル:2~3 ガイド料:9千円

 

10月21日(土)朝6:40集合 飛騨 籾糠山(もみぬかやま1744m)~天生(あもう)湿原

天生峠登山口~天生湿原~籾糠山頂上~木平湿原~天生湿原~登山口駐車場  約6 時間

 籾糠山は、飛騨の中央部に位置します。県立天生自然公園として整備されています。ブナやオオシラビソなどの原生林や高層湿原(天生湿原、木平湿原、ミズバショウの群生地)があります。山頂での眺望も素晴らしいものがあり、東側では、北アルプスから御嶽山まで見渡せます。

レベル:2~3 ガイド料:9千円

 

10月24日(火)朝6:40集合 奥美濃 夜叉ガ池 (やしゃがいけ 990m) 

登山口~幽玄ノ滝~夜叉ガ池~(往路)~登山口  約4.5 時間

 奥美濃の悲しい伝説(雨乞いにまつわる竜神伝説)の舞台である夜叉ガ池へ登ります。紅葉が素晴らしいところです。夜叉ガ池では、絶滅危惧種のヤシャゲンゴロウの保護のため、環境保護に配慮する必要があります。ヤシャゲンゴロウは、この夜叉ヶ池だけに生息します。

レベル:2~3 ガイド料:9千円

 

10月28日(土)~30日(月)朝9:00集合 2泊3日 秘境 黒部下の廊下(白竜峡・十字峡・S字峡)

10/28:名古屋~扇沢駅~黒四ダム~ロッジくろよん(泊) 約1時間

10/29:ロッジくろよん~黒四ダム~内蔵助谷出合~黒部別山谷出合~白竜峡~十字峡~S字峡~阿曽原温泉小屋(泊)  約9.5時間

10/30:阿曽原温泉小屋~欅平~(黒部峡谷鉄道)~宇奈月~名古屋 約5.5時間

 鷲羽岳を源流とし日本海へ流れる黒部川は、奥の廊下、上の廊下、そして下の廊下の3つの流域で構成されます。

下の廊下を辿る登山道は、旧日電歩道と呼ばれ、黒部川の電力開発の調査・工事のために岩壁を穿って作られました。

途中には、白竜峡、十字峡、S字峡など、いくつかの迫力ある見どころがあります。秘湯阿曽原温泉では、山旅の疲れを癒すことができます。

レベル:6 ガイド料:3万2千円

 

11月3日(金)朝7:30集合 鈴鹿山系 愛知川(根ノ平峠~タケ谷~上水晶谷)

朝明ヒュッテ~根の平峠~タケ谷出合~愛知川源流域~上水晶谷~根の平峠~朝明ヒュッテ 約6時間

 秋の愛知川流域を訪れます。タケ谷出合から上水晶谷出合の間は、「鈴鹿の上高地」と呼ばれ、紅葉の真っ只中でとにかく癒されます。

一部、渡渉があります。帰りは、朝明渓谷の「三休の湯」でのんびりします。

レベル:2 ガイド料:8千円

 

11月5日(日)朝6:40集合 御池岳(1247m T字尾根から)~土倉岳(はぜくらたけ) 

ノタノ坂出合駐車場~P918~T字尾根入口~ボタンブチ~御池岳頂上~土倉岳~ノタノ坂峠~ノタノ坂出合駐車場  約8.5時間

 文字通りT形のT字尾根から鈴鹿山脈の最高峰・御池岳を目指します。伸びやかな気持ちのよい尾根歩きが楽しめます。

御池岳のボタンブチからは、素晴らしい鈴鹿の展望が楽しめます。

レベル:4 ガイド料:9千円

 

11月9日(木)~11日(土)朝10:00集合 2泊3日 大峯奥駈道その4(玉置神社~熊野本宮大社)

11/9:名古屋~十津川温泉(泊) 

11/10:十津川温泉~玉置神社駐車場~玉置辻~大森山~五大尊岳~大黒天神岳~七越峰~備崎~熊野本宮大社~湯の峰温泉(泊) 約10時間

11/11:湯の峰温泉~名古屋

 大峯奥駈道で熊野から吉野へ向かうのが「順峯(じゅんぶ)」、その逆が「逆峯(ぎゃくぶ)」と呼ばれます。大峯奥駈道の逆峯の最終行程、玉置神社から熊野本宮大社までを歩きます。1日目は、十津川温泉、2日目は湯の峰温泉に泊まります。

レベル:3~4 ガイド料:2万円

 

11月15日(水)朝6:40集合 陣馬形山(じんばがたやま 1445m)

美里駐車場~陣馬形山登山口~東屋~ブナの大木~陣馬形山キャンプ場~陣馬形山頂上~(往路)~美里駐車場 約5時間

 陣馬形山は、戦国時代に武田軍ののろし台があったと伝えられています。伊那山地のほぼ中北部に位置し、見晴らしはよく、頂上からは、南アルプス、中央アルプス、さらに北アルプスまでの展望が得られます。眼下には、天竜川、伊那谷が望めます。 陣馬形キャンプ場まで車で入れ、頂上まで約10分です。今回は、美里駐車場から歩きます。

レベル:2 ガイド料:8千円

 

11月18日(土)~19日(日)朝6:40集合 1泊2日 伊豆稜線歩道(天城峠~戸田峠 最高点1025m) 

11/18:天城峠~古峠~二本杉峠~滑沢峠~三蓋山~ツゲ峠~猫越峠~猫越岳~猫越岳山頂の池~仁科峠~民宿(泊)

11/19:仁科峠~風早峠~宇久須峠~土肥峠~南無妙峠~吉奈峠~棚場山~船原峠~伽藍山~古稀山~戸田駐車場~達磨山~小達磨山~戸田峠~金冠山~戸田峠

 伊豆稜線歩道は、伊豆半島の西側に位置し、南北約30kmになるトレイルコースです。天城峠から猫越岳、二科峠、達磨山を経て戸田峠までがよく歩かれています。今回は、天城峠から入り、途中の民宿に1泊して、戸田峠に降ります。南から北へ向かって富士山を眺めながら歩くコースです。

危険個所は、ほとんどありません。ただ、吹き曝しの遮るものがないコースですので防寒、防風対策は必要です。

レベル:3~4 ガイド料:2万2千円

 

11月23日(木)朝7:30集合 鈴鹿山系 高室山(818m)~倉骨山(756m)

彦根IC~佐目集落・登山口~高室山~倉骨山~高室山~丸山~南後谷~佐目集落・登山口 約6時間

 鈴鹿山系の滋賀県側にある高室山は、低いながらも展望が素晴らしい山です。鍋尻山の隣にあります。佐目集落の登山口からの周回コースです。

レベル:3 ガイド料:8千円

 

11月26日(日)朝7:30集合 金勝(こんぜ)アルプス 竜王山(605m) 

駐車場~奥池~落ヶ滝~天狗岩~白石峰~竜王山~白石峰~狛坂寺磨崖仏~オランダ堰堤~駐車場 約6時間

  巨岩、奇岩と眺望抜群の金勝アルプスを歩きます。 天狗岩からの晩秋の琵琶湖の眺めは、爽快そのものです。コンパクトながら滝、尾根、岩、展望などのみどころ満載コースです。 さらに茶沸観音、狛坂寺廃寺跡と磨崖仏、オランダ堰堤と景勝、史跡にとんだ山でもあります。白洲正子氏のエッセイ「かくれ里」でも紹介されています。晩秋の山歩きの楽しさが味わえるお薦めコースです。

レベル:3 ガイド料:9千円

 

11月29日(水)朝8:00集合 鈴鹿山系 鎌ヶ岳(1161m) 武平峠から

武平峠駐車場~ガレ場の展望~鎌ガ岳頂上~(往路)~武平峠駐車場 約2.5時間

 鈴鹿山系の中でも、その山容からすぐそれとわかるのが鎌ガ岳です。御在所岳とならんで登頂意欲をかきたてる山です。頂上付近では、鎖場があり、一部険しいところがあります。

レベル:2~3 ガイド料:6千円

 

12月3日(日)朝8:00集合 南伊勢 七洞岳(ななほらだけ778 m)

林道奥の神社~主稜分岐~七洞岳頂上~(往路) 約4.5時間

 七洞岳は黒潮の影響で冬でも温暖でよく登られています。隣の獅子ガ岳までの縦走路は「度会(わたらい)アルプス」と呼ばれます。獅子ヶ岳とともに「わたらいセブンマウンテン」のひとつでもあります。

レベル:2 ガイド料:8千円

 

12月9日(土)朝8:00集合 東濃 笠置山(かさぎやま1128m)~坂折の棚田~岩村

望郷の森キャンプ場~笠置山頂上~登山口~坂折の棚田~岩村城下町散策  約8時間(山歩きは、約3時間)

 笠置山頂上付近まで車で上がり、県指定天然記念物の「ヒカリゴケ」を観賞します。昼食は、ガイド手製の鍋料理を予定しています。後半は、「日本の棚田百選」に認定されている坂折(さかおり)の棚田、さらに朝ドラロケ地として有名になった岩村の城下町を訪れます。岩村は、三宅ガイドの生まれ故郷です。

レベル:1~2 ガイド料:8千円

 

12月10日(日) 朝  集合 奈良・春日山原始林

詳細は、検討中です。後日、ブログで公開します。

 

12月16日(土)朝8:00集合 布引山地 経ガ峰 (きょうがみね 819m)

津IC~菅原神社~林道終点(駐車)~山出道合流点~頂上~(往路)~林道終点   約3.5時間

 経ガ峰は、津市の西にある信仰の山です。古くから地元の人達に登られ、大切にされています。頂上には木組みの展望台があり、青山高原、伊勢湾、渥美半島などの素晴らしい展望が楽しめます。

レベル:2 ガイド料:7千円

 

上記の所要時間は、自家用車、バス、ロープウェイ等での移動時間は含みません。休憩時間を含みます。また、通常のコースタイムより、かなり余裕のあるタイムとなっておりますので、ゆっくりと登れます。ガイド料には、山小屋宿泊費、前泊施設利用料、バス、ロープウェイ、タクシー料金、下山後の入浴料金等は、含まれておりません。

各コースの難易度は、10段階で表してあります。 (1~3:初級、4~6:中級、7~10:上級)