長野県南部を流れる天竜川と木曽川に挟まれた中央アルプスは、南北約100キロ、東西約20キロの細長い山域です。その最高峰木曽駒ヶ岳と、時期が合えばコバイケイソウが見事な濃ヶ池のお花畑を訪ねる山旅です。
今回はロープウェイを使わず、「クラシックルート」伊那谷から登ります。いつものロープウェイからの往復では見ることのできない、木曽駒ヶ岳の別の顔を見ることができると思います。
宿泊は西駒山荘です。ここのご主人は冬の間は杜氏をされており(2021年時点の情報ですが)、山小屋ではご主人が醸したお酒を頂く事が出来ます。また、この小屋近くに咲くコマクサは濃い赤い色をしており、大変美しいです。小屋は2014年にリニューアルされ、木の香りに包まれゆったり過ごせます。山小屋のWCには最初は驚きますが、慣れれば問題なく、むしろ清潔感があり快適です。
■実施日 2022年7月19日(火)~20日(水)
■コース 木曽駒ヶ岳( 2956 m)
■ガイド料 18,000円 別途、宿泊代(12,000円)、日帰り入浴代が必要です。
■行程計画
7月19日(火)
6:40~9:30 JR名古屋駅~桂小場登山口
9:40~15:30 桂小場登山口~野田場~大樽避難小屋~(将棋頭山)~西駒山荘(泊)
7月20日(水)
6:30~16:30 西駒山荘~木曽駒ヶ岳~中岳~宝剣山荘~濃ヶ池~西駒山荘~大樽避難小屋~桂小場登山口
16:40~20:00 桂小場登山口~名古屋駅付近 解散
■集合場所・集合時間
JR名古屋駅 金の時計(高島屋1階付近) 午前6時40分 集合
■担当ガイド (社)日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド 堺 希代、三宅 真一 (中部山岳ガイド協会所属)
■連絡先・お問合せ先
携帯電話:090-7686-7037 Eメール:guide@moontrek.jp 携帯Eメール:shin-38ke@ezweb.ne.jp
〒452-0013 愛知県清須市西枇杷島町南大和179 三宅 真一