2024年6月1日(土)は、長野県諏訪市と伊那市の境にある守屋山に登ってきました。

守屋山は2015年2月と2019年4月に登っていますが、この時期に登るのは初めてです。

山頂からの展望を楽しみに登りました。

 

GPSログです。

杖突峠からキャンプ場を経由して守屋山へ。下りは立石コースをたどる反時計周りのルートです。

 

歩行距離:7.8km
累積標高差:±630m
コースタイム:杖突峠(8:20)→守屋山東峰(9:40)→守屋山西峰(10:00)→守屋山東峰(11:05)→杖突峠(12:15)

 

8時に杖突峠の駐車場に着いた時は駐車場の半分ぐらいが埋まっていました。雨上がりのガスを避けるためにちょっと遅めに来たのですが、思ったほど埋まっていない印象です。

 

それでは緑が眩しい登山口から出発。以前はソーラーパネルのすぐ脇から登っていたのが少し登山口の位置が変わってますね。

 

雨上がりの瑞々しい登山道です。

 

登山道脇にはレンゲツツジがたくさん咲いていました。

 

ちょっと終わりかけですが綺麗ですね。

 

キャンプ場へ向かう木道を進みます。

 

キャンプ場から改めて守屋山の登山道へ。ここまでは比較的平坦な道、ここから本格的な登りが始まります。

 

熊に注意の木像。こんな熊なら出会っても可愛らしいですね(笑

 

山頂直下の胸突坂。守屋山東峰まであと10分です。守屋山の山頂は東峰と西峰に分かれています。

 

鎖が出てきましたが、使うほどではない登山道です。

 

樹林帯を出て空が広がると守屋山の東峰はすぐそこ。

 

杖突峠から1時間20分で守屋山東峰に到着。今日は物凄くペースよく登ることが出来ました。

 

山頂からは眼下に諏訪湖の展望。

 

東には八ヶ岳連峰が広がりますが、山頂付近は雲がかかってます。

 

南に目をやると南アルプス。雲の隙間からかろうじて甲斐駒ヶ岳、北岳、仙丈ヶ岳が見えています。

 

東峰から先に進んで西峰に向かいます。

 

樹林帯ですが気持ちの良い稜線歩き。

 

東峰から20分で守屋山西峰に到着。こちらの方が広い山頂で、ベンチやテーブルがたくさん設置されています。

整備されている地元の方々に感謝です。

 

雲の形と空の青さが「夏山が来た!」と思わせてくれます。

 

守屋山は晴れているのですが、周りの高山の雲はなかなか取れません。

 

こんな時は焦らずコーヒーでも飲んで待ちましょう(*^^*)

 

すると遥か西側に御嶽山が望めました。

 

さらには中央アルプス。木曽駒ヶ岳あたりだと思います。

 

雲の間から天を突く北岳も見えました。カッコいいですね。

 

八ヶ岳は赤岳方面は雲が取れませんでしたが、蓼科山はよく見えました。

 

これだけ展望があれば十分ですね。気持ちの良い山頂で景色を楽しみながらまったり過ごしました。

 

後ろ髪を引かれますが下山に取り掛かります。西峰から東峰に戻ると霧ヶ峰高原がよく見えました。

 

最後に北八ヶ岳、蓼科山と北横岳の展望です。

 

下りは立石コースに進路を取りました。こちらも木漏れ日が眩しい森の中を進みます。

 

あっという間に下山して、国道152号に出ます。

 

 

最後は炎天下の国道を歩いて杖突峠に戻りました。

 

出発時は半分ぐらいの埋まり具合の駐車場が帰った時は満車でした。さすが人気の山です。

 

まだ梅雨にも入っていませんが、空気感は間違いなく夏山の雰囲気でした。

山頂からの展望と、久しぶりのドリップコーヒーで癒やしの時間を過ごすことが出来た守屋山でした。