2023年12月24日(日)は岐阜市の「金華山」に登ってきました。

土日で岐阜での用事が無事終わって、ただ帰るだけではつまらないので、日曜日も寄り道してきました。

 

「金華山」といえばまむしと言われた斎藤道三の難攻不落の山城「稲葉山城」で有名ですね。

後に信長が勝利して「岐阜城」となった岐阜市のシンボル的な山です。

 

GPSログです。麓の岐阜公園に車を止めて、めい想の小径を登って、七曲り登山道を下る時計回りのルートです。

 

歩行距離:4.2km
累積標高差:±366m

コースタイム:岐阜公園(9:50)→山頂(岐阜城)(10:45)→岐阜公園(11:40)

 

岐阜公園から見上げた岐阜城の天守閣です。標高差300mちょっとですが意外と距離があるように見えます。

 

金華山の登山案内図。いろいろな方向からハイキングルートがあります。

 

自分は「めい想の小径」を登りのルートに選びました。最初は整備された遊歩道。

 

少し進むと岩肌の登山道に変わります。昨日の中山道はめちゃくちゃ寒かったですが、今日は日差しも届いて暖かです。

 

登山道の脇には時々いい言葉が掲げられています。

 

これが「めい想の小径」の由来でしょうか?

 

中間地点までは比較的穏やかな登山道が続きます。

 

途中のビューポイントからは長良川と岐阜市内の展望が開けました。

 

登山道の後半はかなり岩がちの登山道になります。距離はほんの少しですが登りがいがあるルートです。

 

一気に登って駐車場から1時間弱で金華山の山頂に到着。山頂碑が見つからなかったのは岐阜城が最高地点だからかな?

 

こちらが山頂に建つ岐阜城(復元)です。折角なので天守閣に登ってみます。(200円)

 

天守閣の最上階からは360度の大パノラマでした。

北方向、長良川と岐阜市内の展望です。

 

西方向、関ケ原方面です。白く雪を纏った伊吹山と霊仙山が望めます。

 

伊吹山のアップ。真っ白く聳え立つ姿が美しいです。

 

霊仙山のアップ。こちらは穏やかな山頂台地が特徴ですね。

 

南方向には濃尾平野が広がります。

 

名古屋駅周辺の高層ビル群が望めました。

 

東方向、雲がなければ御嶽山と恵那山が望めるはずですが、今日は雲の中でした。

 

360度の展望を楽しんで下山します。下山は七曲り登山道を使いました。

 

こちらは戦国時代から使われているメインルート。とても良く整備された緩やかな登山道を下ります。

 

岐阜城から35分で下山しました。

 

岐阜公園まで戻ってカップラーメンでランチとしました。山頂に天守閣があるのがわかりますか?

 

天守閣のアップです。難攻不落の山城というのが実感できた金華山でした。

 

今年の山登りはこれで最後となるので、ブログの更新も今年最後です。

今年一年お世話になりました。

みなさま良いお年をお迎えください(*^^*)