クリスマスツリーと心身の健やかさ【ウェルビーイング心理教育】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

メリークリスマス!


クリスマスを
象徴するものといえば、
クリスマスツリーです。


クリスマスツリーを飾ると、
お祝いする気分が高まって、
良いムードになりますよね。



UnsplashCaleb Fisher


これは、
単なる気のせいでは
ないようです。


室内に植物を飾ると、
心身に様々な良い影響を
もたらすということが、
研究で明らかになっています。


例えば、
リラックス状態を生み出し、
ストレスや疲労を軽減する
効果が確認されています。


また、
創造性や集中力を
向上させるという
研究報告もあります。

 


興味深いことに、
こうした望ましい効果は、
人工の植物であったとしても
見られるようです。
 

 

 


少し視点を変えた研究で、
植物の葉っぱの形によって
心理に与える影響が異なる、
という報告があります。


例えば、
葉っぱの形が
 丸ければ“癒し”を、


大きく広ければ“活力”を、
細く長ければ“集中力”の
高まりを感じる傾向が
あるそうです。
 

 

 


なんだか
面白いですね。


クリスマスツリーも植物ですから、
同じような効果が期待できるはずです。


そう考えると、
クリスマスツリーを
飾ることの意義が深まります。



Unsplashcarolyn christine


今日は、
クリスマス。


皆さんの元に
多くの喜びと幸せが
もたらされますように。


〈参考文献〉
※長谷川祥子,下村孝(2013)室内の植物が人間の心身に及ぼす影響に関わる研究の現状と今後の課題.日本緑化工学会誌,39巻4号p.552-560. 


 

★講座のお知らせ

ウェルビーイングベーシックの基礎を学ぶ(随時更新中)
ポジティブ心理学やウェルビーイング研究によって明らかになった
人生の幸福度を高める具体的な方法が学べます。
講師:ウェルビーイング心理教育ナビゲーター

随時申込受付中


 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

--------------------------------

 

ウェルビーイングについて
9回で学べるステップメールを配信しています。

3日に一度お手元に届き、
毎回ミニクイズつきですので、
そちらもお楽しみ下さい。


→【ウェルビーイングを学ぶ9のポイント】


 

公式LINEアカウント開設しました。

講座やワークショップなどの
情報をお届けしています。

 

よろしければフォローをお願いします。

   ⬇︎

友だち追加

 

□□■□□■■□□■□□■□□■■□
 

-セミナー・ワークショップなどのお知らせ-
※タイトルをクリックしていただくとリンク先に接続します!!

 

 

 

2024年1月20日スタート!

ウェルビーイング心理教育ナビゲーター®︎は、ウェルビーイング研究をベースにして、
身体的・心理的・社会的に良い状態を得るための理論と実践方法を伝え、
自らの幸せを自ら創り出せるよう支援するための講師資格です。

申込受付中
 

ウェルビーイングベーシックの基礎を学ぶ(随時更新中)
ポジティブ心理学やウェルビーイング研究によって明らかになった
人生の幸福度を高める具体的な方法が学べます。
講師:ウェルビーイング心理教育ナビゲーター

随時申込受付中

2024年2月24日(土) 、25日(日) 全日10:00-17:00

内発的モチベーションをベースに経験プロセスから学び、
発達的成長を促す心理学の理論と具体的な方法が学べます。

申込受付中

 

【オンライン】ウェルビーイング・ストレスマインドセット講座
~ストレスマネジメントとレジリエンスを発揮する~

2024年3月24日、31日(日曜日)10:00-17:00
ストレスマネジメントの理論と具体的方法、レジリエンスの高め方、
逆境を成長に変えるポストトラウマティックグロースについて学べます。

申込受付中
 
ウェルビーイングに関するオンラインメディア
「Wellbeing Channel」