つらさを乗り越えるためのマインドセット【ストレスマインドセット】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

つらく苦しい時には、
それがずっと続く感覚に
陥りやすくなるものです。


この苦しみは、
ずっと続くと考えると、


心身のエネルギーが低下して
心の底に無力感が湧いてきます。


無力感は、
行動に対して
抑制的に働くため、


自分が置かれている状況に
働きかけることがなくなり、
変化を起こさなくなります。


その結果、
想像したとおりの
つらく苦しい現実を
生み出すことに
つながります。


こうした経験を
繰り返していくと、
無力感を学び取り
「学習性無力症」と
呼ばれる状態に陥ります。


そうなると、
ストレスを受け止め、
その意味を理解し、
適切に乗り越えるのが
難しくなるため
注意が必要です。


こうした状態に陥らない、
あるいは陥ったとしても
そこから抜け出すための鍵は、
マインドセットにあります。


マインドセットとは、
モノゴトの捉え方や
考え方の枠組みのことです。



UnsplashDushawn Jovic


つらく苦しい時に、
「ずっと続く」という
マインドセットを持っていると、
無力感を生み出し、
リスクも増やしかねません。


しかし、
つらく苦しい時に
「これは一時的なもので
 いずれ過ぎ去る」
という
マインドセットに切り替えると、
無力感を呼び起こさずにすみます。


その上で、
苦しみが過ぎた後に
自分がどんな状態で
いたいのかを考えて、


その時を迎えるための
準備をするのが賢明です。


そうすれば、
自分を見失わずにすみ、
つらく苦しい状況を
乗り越えやすくなるでしょう。


つらさや苦しみを
乗り越えるための鍵は、
マインドセットにあります。


もしもあなたが、
つらさや苦しさを感じる
出来事に出会ったとしたら、


どのような
マインドセット
選択しますか?


 

★講座のお知らせ

ウェルビーイングベーシックの基礎を学ぶ(随時更新中)
ポジティブ心理学やウェルビーイング研究によって明らかになった
人生の幸福度を高める具体的な方法が学べます。
講師:ウェルビーイング心理教育ナビゲーター

随時申込受付中

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

--------------------------------

 

ウェルビーイングについて
9回で学べるステップメールを配信しています。

3日に一度お手元に届き、
毎回ミニクイズつきですので、
そちらもお楽しみ下さい。


→【ウェルビーイングを学ぶ9のポイント】


 

公式LINEアカウント開設しました。

講座やワークショップなどの
情報をお届けしています。

 

よろしければフォローをお願いします。

   ⬇︎

友だち追加

 

□□■□□■■□□■□□■□□■■□
 

-セミナー・ワークショップなどのお知らせ-
※タイトルをクリックしていただくとリンク先に接続します!!

 

ウェルビーイングベーシックの基礎を学ぶ(随時更新中)
ポジティブ心理学やウェルビーイング研究によって明らかになった
人生の幸福度を高める具体的な方法が学べます。
講師:ウェルビーイング心理教育ナビゲーター

随時申込受付中

 

2023年9月2日(土)21:00-22:30

体験プロセスから気づきと学びを得るための
振り返りのフレームワークを学ぶ研究会です。

申込受付中

2023年8月11日(金) 、12日(土) 全日10:00-17:00

内発的モチベーションをベースに経験プロセスから学び、
発達的成長を促す心理学の理論と具体的な方法が学べます。

申込受付中

~ストレスマネジメントとレジリエンスを発揮する~
2023年9月17日-24日〈水曜〉11:00-17:00
ストレスマネジメントの理論と具体的方法、レジリエンスの高め方、
逆境を成長に変えるポストトラウマティックグロースについて学べます。

申込受付中

ウェルビーイングに関するオンラインメディア
「Wellbeing Channel」