“小さなすりあわせ”の重要性(後編)【生物的組織デザイン】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

それでは、
ミーティングの頻度が多く、
一回のミーティングの時間が
短い場合についてはどうでしょう?


この状態を、
わかりやすく表現にすると
「小さなすり合わせを
 頻繁に行う状態」

言うことができます。





小さなすり合わせを
頻繁に行うと、
情報交換が活発になります。


そうすることで、
ヒラメキが起こりやすくなり、
アイデアも出やすくなります。


認識のズレや問題なども
早い段階で気づけるようになり、
素早い対処も可能になります。


お互いの様子が
感じられるようになるため、
相手に対する配慮も
しやすくなります。


ミーティングの頻度が多く、
一回の時間が短ければ、
試行錯誤もしやすくなります。


そうなれば、
組織の機能性が高まり、
状況の変化に対しても
臨機応変に動きやすく
なるでしょう。





ただし、
小さなすり合わせを
頻繁に行う場合は、
それに関わるメンバーが
必然性を感じるもので
なければなりません。


そうでないと、
ただ忙しいだけに
なってしまうからです。


他者と仕事をする上で、
ミーティングは無くては
ならないものです。


しかしそれが、
組織活動にどのような
影響を及ぼすのかを、
よくよく検討することが
求められるのでは
ないでしょうか。

 

 

★講座のお知らせ

【オンライン】ウェルビーイング・ストレスマインドセット
~ストレスマネジメントとレジリエンスの支援法~

2022年7月23日(土)、30日(土)10:00-17:00
ストレスマネジメントの理論と具体的方法、レジリエンスの高め方、
逆境を成長に変えるポストトラウマティックグロースについて学べます。

申込受付中


 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

--------------------------------

 

ウェルビーイングについて
9回で学べるステップメールを配信しています。

3日に一度お手元に届き、
毎回ミニクイズつきですので、
そちらもお楽しみ下さい。


→【ウェルビーイングを学ぶ9のポイント】


 

公式LINEアカウント開設しました。

講座やワークショップなどの
情報をお届けしています。

 

よろしければフォローをお願いします。

   ⬇︎

友だち追加

 

□□■□□■■□□■□□■□□■■□


-セミナー・ワークショップなどのお知らせ-
※タイトルをクリックしていただくとリンク先に接続します!!


ウェルビーイング心理教育ナビゲーター®︎養成講座
《2022年秋クラス》4/1募集開始!!

ウェルビーイングの理論と手法を伝える認定講師資格取得講座です。


 

ウェルビーイングベーシックの基礎を学ぶ(随時更新中)
心理的/身体的/社会的の三つの側面から
「ウィルビーイング(健やかな状態)」を学ぶプログラムです。
ポジティブ心理学やウェルビーイングの基礎が学べます。
講師:ウェルビーイング心理教育ナビゲーター

随時申込受付中
 

2022年8月6日(土)21:00-22:30

体験プロセスから気づきと学びを得るための
振り返りのフレームワークを学ぶ研究会です。

申込受付中

 
 
【オンライン】ウェルビーイング・ストレスマインドセット
~ストレスマネジメントとレジリエンスの支援法~

2022年7月23日(土)、30日(土)10:00-17:00
ストレスマネジメントの理論と具体的方法、レジリエンスの高め方、
逆境を成長に変えるポストトラウマティックグロースについて学べます。

申込受付中

 

2022年8月3日-4日(水・木) 両日10:00-17:00

内発的モチベーションをベースに経験プロセスから学び、
発達的成長を促す心理学の理論と具体的な方法が学べます。

申込終了

 
ウェルビーイングに関するオンラインメディア
「Wellbeing Channel」