好奇心をもって眺める【プロセスラーニング】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

あなたは、
好奇心を上手に
働かせていますか?


好奇心とは、
モノゴトを探求しようとする
心のあり様
のことです。


好奇心は、
人の成長発達を促進する
役割を担っています。


好奇心が働くと、
それまで気づかなかったことに
気づけるようになります。


好奇心が働くと、
表面的な理解に止まらず、
本質が掴めるようになります。


好奇心が働くと
認知の枠組みに変化が生じて
世界観が広がってゆきます。


このように、
好奇心は知的活動に
関わる内発的な動機として
生まれながらにして
備わっているもので、
人の発達に重要な
役割を担っています。




好奇心は、
興味関心に基づいて
自然に働くものです。


しかし、
好奇心を意図的に
働かせることができれば、
見えるものや聞こえるもの、
関わることへの感度が高まり、
自己成長を促進することが
可能になります。


それでは、
好奇心を意図的に
働かせるためには、
どうすればよいのでしょうか?


もっとも
シンプルな方法は、
好奇心をもって
モノゴトを眺めること
です。


具体的には、
モノゴトを眺める時に
「なぜ?」と問うてみること。


「何が起きているのか?」
よくよく観察してみること。


「どうなっているのか?」
「どうやっているのか?」
などを確認すること。


このように意識することは、
モノゴトに対する興味関心を
触発することにつながり、
能動的に好奇心を
迎えにいくことになります。




普段何気なく
見聞きしていたことや
関わっていることを
好奇心をもって眺めたら、
新たな発見があるかもしれません。


あなたは、
好奇心を上手に
働かせていますか?


好奇心とは、
認識の枠組みを広げ、
モノゴトの理解を深め、
自己成長を促す
役割を担うものです。

 

 

--------------------------------


 

ウェルビーイングについて
9回で学べるステップメールを配信しています。

3日に一度お手元に届き、
毎回ミニクイズつきですので、
そちらもお楽しみ下さい。


→【ウェルビーイングを学ぶ9のポイント】


 

公式LINEアカウント開設しました。

講座やワークショップなどの
情報をお届けしています。

よろしければフォローをお願いします。

   ⬇︎

友だち追加


 

□□■□□■■□□■□□■□□■■□


-セミナー・ワークショップなどのお知らせ-
※タイトルをクリックしていただくとリンク先に接続します!!

 

ウェルビーイングベーシック1・2(随時更新中)
心理的/身体的/社会的の三つの側面から
「ウィルビーイング(健やかな状態)」を学ぶプログラムです。
ポジティブ心理学やウェルビーイングの基礎が学べます。
講師:ウェルビーイング心理教育ナビゲーター

随時申込受付中

 

2020年10月3日(土)21:00-22:30

体験プロセスから気づきと学びを得るための
振り返りのフレームワークを学ぶ研究会です。

申込受付中

 
 

【オンライン】ウェルビーイング・セルフレギュレーション
〜悩みを解消する自己調整メソッド〜

10/12、10/1910/26、11/2、11/9、11/16 全日20:00-22:00
悩みごとを整理するフレーム「自己調整メソッド」の4つのステップを
活用することで悩みの本質に気づき、アンバランスな心身の状態を
自己調整するセルフヘルプスキルの習得を目指します

申込受付中

 
 
 
【オンライン】ウェルビーイング・リレーション
〜健やかな対人関係の構築〜
2020年11月11-12日、11月18-19日 全日10:00-13:00
この講座では、【内的コントロール心理学】を土台におき、
人との良いつながりを育むために心理学や社会心理学の分野で
検証されてきた数々の理論、エビデンス、実践方法を学ぶことができます。

申込受付中
 
 

【オンライン】ウェルビーイング・ストレスマインドセット
~ストレスマネジメントとレジリエンスの支援法~

2020年11月28-29日(土日)、12月5-6日(土日)全日10:00-13:00

ストレスマネジメントの理論と具体的方法、レジリエンスの高め方、
逆境を成長に変えるポストトラウマティックグロースについて学べます。

申込受付中


 


ウェルビーイングに関するオンラインメディア
「Wellbeing Channel」

 

 
□□■□□■■□□■□□■□□■■□
神栄カウンセリングセンター のHP
 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ