涙は心の雨粒【メンタルヘルス】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

は、
心の雨粒の
ようなものです。
 

不安定な環境では、
大粒の雨つぶと
なることがありますが、
そればかりではなく、
時に乾いた心を潤し、
特に爽やかな虹を
見せてくれます。



 
 
「涙」という字は、
水などの液体を表す
「氵」という偏と
「戻」という旁から
作られています。
 

これには
自然界の理が、
表されているように
感じられます。
 
 
生命に必要不可欠な水は、
雨粒として広い大地に落ち、
また天に戻ることを
繰り返すことで、
生命が営まれています。



 
 
空から落ちた雨は、
山や大地に
注がれます。
 
 
山に注がれた雨は、
川となって下り、
海に注がれて
海の生物の
生命を育みます。
 
 
大地に注がれた雨は、
森林や田畑を潤して、
植物や陸の生き物の
生命を育むます。
 
 
命を育んだ雨は
やがて天に帰り、
雲をつくって雨粒となり、
再び大地に注いで
生命を育みます。



 
 
涙も、
これと同じ働きを
しているのでは
ないでしょうか。
 
 
時に涙は、
心に溜まった
悲しみや苦しみを
吐き出させる
働きをします。
 
 
その時は辛くても、
心の状態を整えて
試練に耐えうる強さを
育てくれます。



 
 
時に涙は、
喜びのシャワーのように
感動を心に刻み込む
働きをします。
 
 
それは、
心の栄養となり、
人生を豊かなものに
してくれます。



 
 
時に涙は、
川が集まって
広い海となるように、
人と人とをつなぎ合わせ、
大きな力を生み出す
働きをします。
 
 
それは、
心と心を結び合わせ、
人生を生き抜く
助けとなります。



 
 
涙は、
心の雨粒の
ようなものです。


人が人として
生きていくために
無くてはならならない
ものです。





人が涙を流すのには、
心を育て魂を養うという
意味があるのでは
ないでしょうか。


→合わせて読みたい記事
「気持ちの余裕」
 

 

□□■□□■■□□■□□■□□■■□


-セミナー・ワークショップのお知らせ-

〈第2回shiaease2.0シンポジウム〉
主催:慶應義塾大学大学院SDM研究科
   &shiawase2.0シンポジウム実行委員会


Smart Being.LLCが提供するワークショップ
     ハッピーパートナーシップ
〜共感脳とシステム化脳の違いから考える思いやりスキル〜

AWEが提供するワークショップ
ストレスを味方にする「幸せマインドセット」
〜ポストトラウマティックスグロース〜


〈慶応大学SDMウェルビーイングリサーチラボ主催「幸福学・夫婦編
しあわせなパートナシップについて考える講義シリーズ全6回
(4/22、5/20、6/24、7/15、8/19、9/29)
 
 

■ウェルビーイング心理教育アカデミーの講座

 

 

「ポジティブ心理学×内的コントロール心理学 」
自律性を育むウェルビーイングな子育てついて
心理学の観点から学ぶプログラムです。

2018年3月14日(水)13:30〜16:30

満席になりました!! 現在キャンセル待ちです。


「ストレスマネジメントとレジリエンス」

ストレスマネジメントの具体的方法と、

レジリエンスの高め方を学ぶプログラムです。
〈オンサイト〉
2018年3月10日(土)・24日(土) 両日10:00-17:00
〈ウェビナー〉
2018年3月15日(木)20:00〜21:00
満席になりました!!

 

ウィルビーイングベーシック講座1&2
心理的/身体的/社会的の三つの側面から
「ウィルビーイング(健やかな状態)」を学ぶプログラムです。
2018年4月6日(金)-7日(土)10:00〜17:00
申込受付中

 

 

□□■□□■■□□■□□■□□■■□

※震災の復興を心よりお祈りしています。
神栄カウンセリングセンター のHP
 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村