近づいて離れて【セルフコントロール】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

モノゴトを
理解することは、
難しいことです。
 
 
なぜならば、
私たちはモノゴトを
ありのままに
捉えることが
できないからです。
 
 
モノゴトを
捉えようとする時に、
思い込みによって、
自分に都合の良いよう
解釈してしまいます。
 
 
好き・嫌いという
感情が働くことによって、
事実を歪めてしまいます。
 
 
興味関心によって、
全体が見えなくなり、
部分的なことに
意識が向いてしまいます。
 
 
このようして
モノゴトの
理解が歪むと、
誤った判断を
しやすくなります。
 
 
モノゴトを
理解しようとする時には、
誰もがこうした特徴を
持っているのだということを、
覚えておくことが肝要です。
 
 
その上で、
理解しようとする
モノゴトに対して、
近づいて観察したり、
離れて観察するのが
賢明と言えます。
 
 
近いて観察すれば、
細部がよく見えてきます。


 
離れて観察すれば、
全体が見えてきて、
そのモノゴトの
長所と短所が
掴めるようになります。



 
そうすることで、
解釈や理解の歪みを
少なくすることが
できるようになるでしょう。
 
 
モノゴトを
単純に理解し、
判断することには
危うさが潜んでいます。
 
 
そうした
危うさを回避し、
誤った判断を下さぬために、
時には近づいて観察し、
時には離れて観察し、
モノゴトを理解するよう
心がけたいものです。
 
□□■□□■■□□■□□■□□■■□

-セミナー・ワークショップのお知らせ-

『生物的組織デザイン・ベーシック』
2017年8月26日(土)-27(日)10:00〜18:00


-幸せに関する理論とエビデンスと方法を学ぶ-

【ウェルビーイング心理教育アカデミー】の講座

 

Flourishing relationship
〜健やかな対人関係の構築〜
 満席になりました。

オンサイト:2017年7月8日(土)、22日(土)
オンライン:2017年7月15日(土)ウェビナー

ウェルビーイングベーシック1&2 残席2です。

心理的/身体的/社会的の三つの側面から
「ウィルビーイング(健やかな状態)」を学ぶプログラムです。

2017年9月14日(木)-15日(金)10:00〜17:00

 

□□■□□■■□□■□□■□□■■□

※震災の復興を心よりお祈りしています。
神栄カウンセリングセンター のHP