仕切りを設ける【メンタルヘルス】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

心の状態を
整えるためには、
思考の中に
仕切りを設けるのが
役立ちます。



何をおこなって、
何をおこなわないのか、
仕切りを設けてみましょう。


どこまでやって、
どこからやらないのか、
仕切りを設けてみましょう。


何にどれくらいの
エネルギーと時間を使うのか
仕切りを設けてみましょう。


忙しくなってくると、
思考が雑然としてきて、
イライラしやすくなり、
心が乱れてきます。


これを例えるならば、
色々なものが
ギュウギュウに詰め込まれた
引き出しの中のような
状態と言えるでしょう。


そのままでは、
新しいものを
入れるのも困難ですし、
中のものを取り出すのも
ひと苦労です。


この状態を
解消するためには、
引き出しに仕切りを設けて
整理するのが効果的です。


こうすることで、
モノの出し入れがしやすく、
快適に使うことができます。


私たちの思考も、
これと同じです。


雑然としたままでは、
大きな負荷が掛かります。


これを解消するために、
思考の中に自分なりの
仕切りを設けるのが
役立ちます。


心の状態を
より良く整えるために、
自分なりの基準で
思考の中に仕切りを
設けてみましょう。


※東日本大震災からの一日も早い
 復旧と復興を心よりお祈りしています。

ペタしてね

神栄カウンセリングセンター のHP