モノは二度つくられる【選択理論心理学】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

「モノは、二度つくられる」
と言われます。


モノは、
まずはじめに頭の中で
「想像」されます。


次に、
実際に形ある物として
「創造」されます。


何かを形にする時には、
この二つのプロセスが
行われています。


これは、
人生も同じでは
ないでしょうか。


私たちの人生は、
私たちがつくり出す
作品のようなものです。


「どのような人生にしたいのか」
と想像することによって、
「何をすれば良いのか」
が明らかになってきます。


そして、
実際にそれを得ようと
行動を起こすことで、
想像されたものが
創造されて形となります。


生まれた境遇や環境は、
自分で選ぶことは
出来ないかもしれません。


しかし、
自分の人生に
何を思い描き、
どのようなことを
成していくのかは、
選ぶことが出来ます。


私たちの人生は、
まず頭の中で「想像」され、
そして現実に「創造」されるのです。



※東日本大震災からの一日も早い
 復旧と復興を心よりお祈りしています。

ペタしてね

神栄カウンセリングセンター のHP