ルールを教える【親子関係】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

子どもに
ルールを教えることは、
とても大切なことです。


ルールの必要性が
理解できるようになると、
集団活動がしやすくなります。


ルールの必要性が
理解できるようになると、
共通認識が持ちやすくなります。


ルールの必要性が
理解できるようになると、
無用なぶつかり合いを
防ぐことができます。


ルールは、
他の人と協力して
何かをするために、
とても重要な機能を
果たします。


子どもに
ルールを教える時に
注意したいことは、
ルールの必要性を
実体験を通して
教えることです。


子どもと
一緒に何かをする時に、
親がルールを決めてしまうのでなく、
子どもにルールを
考えてもらいましょう。


もし、
そのルールが守れなかったり、
実態に合わないと分かったら、
再度話し合って
ルールの改善に
取り組んでもらいましょう。


こうすることで、
ルールの形骸化を防ぎ、
意味あるものとすることが
出来るでしょう。


※東日本大震災からの一日も早い
 復旧と復興を心よりお祈りしています。

ペタしてね

神栄カウンセリングセンター のHP