エンパワーメント【選択理論心理学】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

私がこの数年
注目している概念の一つに、
「エンパワーメント」
というものがあります。


wikipediaによれば、
エンパワーメントを一般的な定義として
「個人や集団が自らの生活への統御感を獲得し、
 組織的、社会的、構造に外郭的な影響を
 与えるようになること」と説明しています。


もう少し
分かりやすい表現にすると、
次のように説明できます。


「個人や集団が、
 より良く生きるために必要な力を養い、
 自分が関わる事柄に対して、
 自己決定、自己選択できるようになること」


エンパワーメントは、
自主・自立(自律)に関する
概念です。


選択理論心理学を学ぶと、
自分が何によって
動機付けられるのかが
推察出来るようになります。


物事をどのように感じ取り、
意味付けしているのかを
理解することができます。


自分が直接コントロールできるものは何か、
直接コントロールできないものは何かを
区別することが出来るようになります。


個々人の違いを受け入れ、
認めることが出来るようになります。


その結果、
人との関わり方や
社会との関わり方が
検討しやすくなります。


選択理論心理学は、
自分の人生に対して
いかに責任ある生き方を
していけば良いのかを知る
手掛かりとなります。


エンパワーメントは、
人が健やかに生きていく上で
とても重要な概念です。


選択理論心理学を学ぶと、
エンパワーメントに必要な要素を
身に付けることが出来ます。


※東日本大震災からの一日も早い
 復旧と復興を心よりお祈りしています。

ペタしてね

神栄カウンセリングセンター のHP