素材を活かし合う【リードマネジメント】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

チームづくり基礎は、
チームのメンバーを
深く知ることにあります。


メンバーひとり一人の
特徴を知らなければ、
最高の働きをしてもらうことが
出来ないからです。


これは丁度、
寄せ鍋を作るのに
似ています。


寄せ鍋には、
様々な具材が
用いられます。


しかし、
どんな具材でも
合わせても良いのかというと
そうではありません。


「おいしい鍋」
にするためには、
そうした具材の中で
互いの味を引き立てる
具材を合わせる必要があります。


そして、
それらの具材の味を
整えるために
調味料が使われます。


このようにして
よく考えられて作られた鍋は、
具材の旨味が引き出され
最高の鍋となるでしょう。


チームでいえば、
具材は、「人」
鍋の大きさや種類は、「システム」
調味料のさじ加減は「マネジメントスキル」
と言えるのではないでしょうか。


どんなに良い
「システム」があっても、
どんなに効果的な
「マネジメントスキル」があっても、
そこにいる「人」を知らなければ、
最高の働きを生み出すことは
出来ません。


チームに最高の働きを
してもらうためには、
チーム一人一人を深く知り、
それぞれの特性を
活かしきることが求められます。


ペタしてね

神栄カウンセリングセンター のHP