対人関係における心の距離(2)【人間関係】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

b.の緊張領域では、
心の距離が
微妙な状態にあります。


緊張領域では、
互いに個人的な関心を
示すことはありません。


役割上すべきことを中心にして
関わるのが緊張領域の特徴です。


緊張領域においては、
相手と必要な時以外に
関わりを持つ事はなく、
自分は相手に任せていると
思っていることが、
相手には放置されているように
感じられます。


緊張領域にいる時に、
相手の言動の不備を指摘すると
緊張度は一気に高まり
心の距離が離れます。


指摘された方は、
指摘を謙虚に受け止めることが
難しくなります。


また、それが継続すると
相手に対して不満を募らせ、
やがて※上質世界から
締め出すようになります。


その結果、
cのディスコネクティング領域に
突入していきます。

…つづく。

選択理論心理学の用語集 をご参照下さい。

ペタしてね

神栄カウンセリングセンター のHPはコチラ