ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

 -幸せに関する理論とエビデンスと方法を学ぶ-
(社)ウェルビーイング心理教育アカデミー





身体と心と社会的な健やかさに関するウェルビーイング心理教育の
講座を随時開講しています。


◎━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━◎

【カテゴリー別目次】

clover* コミュニケーション
clover* 自己成長
clover* セルフコントロール
clover* 人間関係
clover* リードマネジメント
clover* 選択理論心理学
clover* リアリティセラピー
clover* メンタルヘルス
clover* 親子関係
clover* 外的コントロール


このブログは、ウェルビーイングに関する情報をおすそわけしています。

ウェルビーイングとは、「良い状態」を表す広い概念です。学術的な定義は確立されていませんが、WHO憲章の前文で述べられている身体的・心理的・社会的の健やかさという視点で捉えると、ウェルビーイングについて理解しやすくなります。

このブログでは、特定の学問や理論にとどまらず、様々な情報を提供していきたいと考えています。
おすそわけした情報が、皆さんのウェルビーイングな人生のお役に立てば嬉しく思います。 

不定期におすそわけしている
ウェルビーイングの維持と向上に役立つ
実践法をお送りするシリーズ。


今日は、
「時間の贈り物/Gift of Time」
をご紹介します。


私たちは、
日々を過ごす中で
最も価値のある贈り物を
見落としてしまうことがあります。


それは、
「時間」という
贈り物です。


贈り物というと、
姿形のあるものを
想像しやすいものです。


しかし、
あなたが大切に思っている
誰かのために時間を使うことは、


心と心をつなぐ
意味ある贈り物になります。



UnsplashAmanda Sixsmith


具体的なやり方としては、
次のとおりです。


①大事に思っている身近な人を一人思い浮かべる。
 (夫、妻、子ども、友人、恋人など)


②その人のためにお金や物を使わずに、
 自分の時間を使ってできることを考える。


  例えば、
 一緒に散歩をする、
 手作りの料理を作る、
 気遣いのメッセージを送るなど、
 
 創造性を働かせて
 自分にできることを考える。


③実際に「時間の贈り物」を実行する。

 その人のことを考え、
 心を込めて時間を過ごす。

 重要なのは時間の長さではなく、
 愛情を示すこと。


④実行する際には「時間の贈り物」に集中する。

 他のことに気が逸れないよう、
 スマホの電源を切ったり、
 腕時計を外して見えないようにするのも効果的。

 時間の「量」よりも「質」を重視する。


⑤もし相手のために一人で何かを行った場合には、
 そのことにどれだけ時間を掛け努力したのかは言わない。


 大切なことは、
 贈り物そのものに語らせること。



忙しい現代社会では、
仕事や家事や
義務的活動などを優先して、


大切な人との
質の高い時間を
犠牲にしがちです。


その結果、
パートナーとの間で
思いが伝わりにくくなったり、


子どもの成長の瞬間を見逃して、
大切な思い出を失うことにになったり、


友人との関係が
疎遠になったりして、
後悔することがあります。



UnsplashTiago Bandeira


「時間の贈り物」は、
人生で本当に重要な人たちのために
時間を確保することを促すものです。


人とのつながりに
時間を使うことで、


人生を豊かにし、
前向きな経験と支えとなる
人間関係の貯金を
築くことができます。


これらは、
困難や試練

を乗り越える力となり、


心身の健康や
仕事などにも良い影響を
もたらします。



UnsplashKelly Sikkema


今回は、
「時間の贈り物/Gift of Time」という
エクササイズをご紹介しました。


ウェルビーイングの維持と向上に
お役立ていただければ幸いです。


〈参考文献〉
Gander, F., Proyer, R. T., Ruch, W., & Wyss, T. (2013). Strength-based positive interventions: Further evidence for their potential in enhancing well-being and alleviating depression. Journal of Happiness Studies: An Interdisciplinary Forum on Subjective Well-Being, 14(4), 1241–1259. https://doi.org/10.1007/s10902-012-9380-0

 

※感謝
このエクササイズは、カリフォルニア大学バークレー校の
Greater Good Science Centerのサイトを参考にしています。

 


 

★講座のお知らせ
 

 

ウェルビーイングの基礎を学ぶ(随時更新中)
-心身のコンディションを保ち、最高の自分の状態を目指す-

ポジティブ心理学やウェルビーイング研究によって明らかになった
人生の幸福度を高める具体的な方法が学べます。
講師:ウェルビーイング心理教育ナビゲーター

随時申込受付中

 

 


 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

--------------------------------

 

ウェルビーイングについて
9回で学べるステップメールを配信しています。

3日に一度お手元に届き、
毎回ミニクイズつきですので、
そちらもお楽しみ下さい。


→【ウェルビーイングを学ぶ9のポイント】


 

公式LINEアカウント開設しました。

講座やワークショップなどの
情報をお届けしています。

 

よろしければフォローをお願いします。

   ⬇︎

友だち追加

 

□□■□□■■□□■□□■□□■■□
 

-セミナー・ワークショップなどのお知らせ-
※タイトルをクリックしていただくとリンク先に接続します!!


しあわせなパートナーシップを祝う会主催
〜共に歩むウェルビーイングライフ〜

しあわせなパートナーシップ講座&食事会
2025年10月5日(日)講座13:30-16:30 食事会17:00-19:00
申込受付中


 

■ウェルビーイング心理教育アカデミー の講座

2026年1月17日スタート!
ウェルビーイング心理教育ナビゲーター®︎は、ウェルビーイング研究をベースにして、
身体的・心理的・社会的に良い状態を得るための理論と実践方法を伝え、
自らの幸せを自ら創り出せるよう支援するための講師資格です。

申込受付中
 

ウェルビーイングの基礎を学ぶ(随時更新中)
-心身のコンディションを保ち、最高の自分の状態を目指す-

ポジティブ心理学やウェルビーイング研究によって明らかになった
人生の幸福度を高める具体的な方法が学べます。
講師:ウェルビーイング心理教育ナビゲーター

随時申込受付中

 

2025年10月17日(金) 、18日(土) 全日10:00-17:00

内発的モチベーションをベースに経験プロセスから学び、
発達的成長を促す心理学の理論と具体的な方法が学べます。

申込受付中


 

武蔵野大学 前野隆司教授、叡啓大学 保井俊之教授 監修!!
【オンライン】ウェルビーイングキャリア講座

2025年10月25日(土) 、26日(日) 10:00-17:00
幸せや充実した生き方を追求しながらウェルビーイングな
キャリアを形成していく理論と方法が学べます。


 

【オンライン】ウェルビーイング・ストレスマインドセット講座
~ストレスマネジメントとレジリエンスを発揮する~

2025年11月29日、12/6日(土曜開催)10:00-17:00
ストレスマネジメントの理論と具体的方法、レジリエンスの高め方、
逆境を成長に変えるポストトラウマティックグロースについて学べます。

申込受付中

ウェルビーイングに関するオンラインメディア
「Wellbeing Channel」

「あなたのお気に入りは何ですか?」



こう質問されたら、
頭の中に何が思い浮かびますか?


「お気に入り」とは、
自分にとって価値があると
感じたものや、


特別な感情を
抱いたものに対して使う、


とても身近で
個人的な言葉です。


それは、
特定の物であったり、
特定の場所であったり、
特定の時間や環境を
指したりします。



UnsplashHarper Sunday


例えば、
お気に入りの服は、
気分を明るくしてくれます。


お気に入りのカフェは、
リラックスしたり、
リフレッシュするのに役立ちます。


お気に入りの
音楽を聴いている時には、
ゆとりが感じられたりします。



UnsplashKarl Fredrickson


このように
「お気に入り」は、


心と身体の充電池のような
役割を果たしています。


そうであるならば、
自分の「お気に入り」を
意識しておくことが重要です。


なぜなら、
自分の「お気に入り」を
意識していれば、


その時の状況に応じて
心と身体のケアがしやすくなるため、


自分にとって
より良い状態を
保ちやすくなるからです。


さて、
「あなたのお気に入りは何ですか?」


こう問われたら、
何が頭に思い浮かびますか?

 

★講座のお知らせ
 

 

【オンライン】ウェルビーイング・ストレスマインドセット講座
~ストレスマネジメントとレジリエンスを発揮する~

2025年11月29日、12/6日(土曜開催)10:00-17:00
ストレスマネジメントの理論と具体的方法、レジリエンスの高め方、
逆境を成長に変えるポストトラウマティックグロースについて学べます。

申込受付中

 


 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

--------------------------------

 

ウェルビーイングについて
9回で学べるステップメールを配信しています。

3日に一度お手元に届き、
毎回ミニクイズつきですので、
そちらもお楽しみ下さい。


→【ウェルビーイングを学ぶ9のポイント】


 

公式LINEアカウント開設しました。

講座やワークショップなどの
情報をお届けしています。

 

よろしければフォローをお願いします。

   ⬇︎

友だち追加

 

□□■□□■■□□■□□■□□■■□
 

-セミナー・ワークショップなどのお知らせ-
※タイトルをクリックしていただくとリンク先に接続します!!


しあわせなパートナーシップを祝う会主催
〜共に歩むウェルビーイングライフ〜

しあわせなパートナーシップ講座&食事会
2025年10月5日(日)講座13:30-16:30 食事会17:00-19:00
申込受付中


 

■ウェルビーイング心理教育アカデミー の講座
 

ウェルビーイングの基礎を学ぶ(随時更新中)
-心身のコンディションを保ち、最高の自分の状態を目指す-

ポジティブ心理学やウェルビーイング研究によって明らかになった
人生の幸福度を高める具体的な方法が学べます。
講師:ウェルビーイング心理教育ナビゲーター

随時申込受付中

 

2025年10月17日(金) 、18日(土) 全日10:00-17:00

内発的モチベーションをベースに経験プロセスから学び、
発達的成長を促す心理学の理論と具体的な方法が学べます。

申込受付中


 

武蔵野大学 前野隆司教授、叡啓大学 保井俊之教授 監修!!
【オンライン】ウェルビーイングキャリア講座

2025年10月25日(土) 、26日(日) 10:00-17:00
幸せや充実した生き方を追求しながらウェルビーイングな
キャリアを形成していく理論と方法が学べます。


 

【オンライン】ウェルビーイング・ストレスマインドセット講座
~ストレスマネジメントとレジリエンスを発揮する~

2025年11月29日、12/6日(土曜開催)10:00-17:00
ストレスマネジメントの理論と具体的方法、レジリエンスの高め方、
逆境を成長に変えるポストトラウマティックグロースについて学べます。

申込受付中

ウェルビーイングに関するオンラインメディア
「Wellbeing Channel」

先週私たちは、
31回目の結婚記念日を
迎えることができました。


結婚記念日には、
ドライブ旅行をすることが
多いのですが、


今回は、
新潟の妙高高原に
出掛けてきました。



妙高といえば、
スキー場が有名です。


しかし、
雪のない季節も自然が豊かで心地よく、
リラックス&リフレッシュするのに
もってこいの場所です。


ドライブルートは、
静岡ICから東名高速に乗り、


中部横断自動車道〜中央高速〜
長野自動車道〜上信越自動車道を経由して、
妙高高原ICで降りて宿泊先までの
約322kmになります。





宿泊先に向かう前に、
黒姫高原にある黒姫グリーンガーデンに
立ち寄りました。


黒姫グリーンガーデンは、
冬はスキー場として稼働していますが、


スキーのオフシーズンは、
グリーンガーデンとしてオープンしています。





今の季節は、
秋桜と呼ばれるコスモスと
ダリアが咲いています。


残念ながら、
コスモスは見頃を過ぎて
丈が伸びてしまていましたが、





ダリアはとても綺麗な花を咲かせ、
今がちょうど見頃でした。




 



グリーンガーデン上部に設置された
ベンチに座って眼下にある野尻湖を眺め、





ガーデン内に咲く
花々を鑑賞しながら散歩するのは
心身ともに気持ちよかったです。








各地のスキー場が、
オフシーズンに様々な
取り組みをしていますが、


グリーンエクササイズとして利用すると、
ウェルビーイングの維持と向上に
大いに役立つと思います。
 

 

 






さて今回の宿泊は、
「LOTTE ARAI RESORT」。



 

 

 


こちらの施設も
冬はスキー場直結の
宿泊施設ですが、


オフシーズンにも楽しめる
複数のアクティビディが用意されています。
 

 

 


身体を動かすのに
適したロケーションなので、


宿泊した2日共に
朝食前にホテルの周囲をジョギングし、


食後に少し休憩してから
プールで泳ぎました。


このように
積極的休息を意識したので、
いい感じに気分も
身体の調子も整いました。


 

 


「LOTTE ARAI RESORT」には、
コワーキングスペースも完備されているので、


休暇としてだけでなく、
ワーケーションにもよさそうです。
 

 

 

 

帰りは、
日本の滝百選に数えられている
「苗名滝」に立ち寄りました。



 

 

 


滝から500mほどのところにある
駐車場にクルマを停めて滝まで歩いて行くのですが、


滝の近くは山道で足元が悪いので、
歩くのに適した靴を履くようお勧めします。


また、
上り口のところに
登山用のステッキが置いてあるので、


悪路が不安な方は、
借りていくと良いと思います。



 


しばし「苗名滝」を眺めて
往路と同じルートで静岡まで帰ってきました。

 




今回のドライブ旅は、約640km。


天気も気候もよく、
ウェルビーイングな旅となりました。

 

★講座のお知らせ

 

ウェルビーイングの基礎を学ぶ(随時更新中)
-心身のコンディションを保ち、最高の自分の状態を目指す-

ポジティブ心理学やウェルビーイング研究によって明らかになった
人生の幸福度を高める具体的な方法が学べます。
講師:ウェルビーイング心理教育ナビゲーター

随時申込受付中


 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

--------------------------------

 

ウェルビーイングについて
9回で学べるステップメールを配信しています。

3日に一度お手元に届き、
毎回ミニクイズつきですので、
そちらもお楽しみ下さい。


→【ウェルビーイングを学ぶ9のポイント】


 

公式LINEアカウント開設しました。

講座やワークショップなどの
情報をお届けしています。

 

よろしければフォローをお願いします。

   ⬇︎

友だち追加

 

□□■□□■■□□■□□■□□■■□
 

-セミナー・ワークショップなどのお知らせ-
※タイトルをクリックしていただくとリンク先に接続します!!


しあわせなパートナーシップを祝う会主催
〜共に歩むウェルビーイングライフ〜

しあわせなパートナーシップ講座&食事会
2025年10月5日(日)講座13:30-16:30 食事会17:00-19:00
申込受付中


 

 
2026年1月17日スタート!
ウェルビーイング心理教育ナビゲーター®︎は、ウェルビーイング研究をベースにして、
身体的・心理的・社会的に良い状態を得るための理論と実践方法を伝え、
自らの幸せを自ら創り出せるよう支援するための講師資格です。

申込受付中
 

ウェルビーイングの基礎を学ぶ(随時更新中)
-心身のコンディションを保ち、最高の自分の状態を目指す-

ポジティブ心理学やウェルビーイング研究によって明らかになった
人生の幸福度を高める具体的な方法が学べます。
講師:ウェルビーイング心理教育ナビゲーター

随時申込受付中

2025年10月17日(金) 、18日(土) 全日10:00-17:00

内発的モチベーションをベースに経験プロセスから学び、
発達的成長を促す心理学の理論と具体的な方法が学べます。

申込受付中


武蔵野大学 前野隆司教授、叡啓大学 保井俊之教授 監修!!
【オンライン】ウェルビーイングキャリア講座

2025年10月25日(土) 、26日(日) 10:00-17:00
幸せや充実した生き方を追求しながらウェルビーイングな
キャリアを形成していく理論と方法が学べます。


 

【オンライン】ウェルビーイング・ストレスマインドセット講座
~ストレスマネジメントとレジリエンスを発揮する~

2025年11月29日、12/6日(土曜開催)10:00-17:00
ストレスマネジメントの理論と具体的方法、レジリエンスの高め方、
逆境を成長に変えるポストトラウマティックグロースについて学べます。

申込受付中

ウェルビーイングに関するオンラインメディア
「Wellbeing Channel」