今日二回目ブログ(*^^*)ルアー選択編!! | Shinの『アジング道』

Shinの『アジング道』

釣りバカShinの釣りブログ
楽しく、可笑しく、たまにはためになる、気ままなブログですが皆様宜しくお願いします(*^ー^)ノ♪

皆さんお疲れ様です\(^o^)/

朝に書きましたマッスルフィッシングについての道具選びわかってもらえたでしょうか?o(^o^)oこのブログから見たかたは前のブログをチェック!!

てなわけで今回はルアー選択についてですが……

とその前にラインについての追加でPEをメインでやられる方はリーダーもいると思いますが俺は大体25ldをメインにしてます(*^^*)

でルアーですが

まずハードルアーですが、大体ミノーで言えば130mm,位が目安でそこからの前後てきな感じですね~(´Д`)あくまでもビッグベイトメインなんで大体小さいビッグベイト、カワシマイキーとか130mmですね(^-^;

スピナーベイトは俺はメガバス ベノムを投げてます(*^^*)OSPもでかいのでてますよね(^q^)

そしてワーム
これも難しいとこで大体5インチ位が目安です\(^o^)/クローワーム系がでかくても5インチ位が多いと思います(*^^*)あくまでもワームはパンチングをするための物ですから(^q^)

ですがこれだけで果たして釣れるのか

結構厳しいです\(^o^)/なんで俺はビッグワームも使ってます(*^^*)

例えば
エバーグリーン ボウワーム12インチ

キンクー 13インチ

などです\(^o^)/あくまでもビッグにこだわりまくっております(^q^)

野池とうでのマッスルはかなりききますよ(^o^)v釣れればデカイです(;´д`)

〇マッスルの長所
ハイパーな釣りなので皆が攻めれないような所を攻めれる!!

釣れればデカイ!!

なぜかスレている場所でもビッグベイトははまる率が高い!!

ゲーム制が高くて面白い

竿の本数が減り楽!!

〇短所
カバンがやたら重い

1日やるにはかなりの体力と筋力が必要

ルアー事態の値段が高くコストがデカイ

はまらないとなかなか釣れない

回りがフィネス等が多くて冷ややかな目でみられる


などといいとこもあれば悪いところもありますがそれは普通の攻め方、ベイトフィネスとうも同じことだと思います(*^^*)より快感やゲーム制、満足間はマッスルが一番だと思います\(^o^)/

このブログを見て気になった方まずビッグワームとPEを買って試してみてください(^-^)vまた新しいものが見つかると思いますよ(^o^)v

とは言った物の俺自身もまだまだ修行中ですので偉そうなことは言えませんがね(T-T)

明日霞ヶ浦に向け出発いたします(^q^)マッスルが霞ヶ浦にも通用するか、そして冬にも通用するか楽しみで仕方ありません(^q^)

また霞ヶ浦の釣果なども書きますのでお楽しみに(^人^)



Shin






Android携帯からの投稿