こんばんは。

 

お仕事の場面で、リードするチームの中でメンバー間での考えの違いが生じ、議論が足踏みするという出来事がありました。

こういう時に「次の会議までに・・」と結論を先送りする癖がついてしまっているのですが、正直他のもっと効率的な方法があるような気がしています。笑

 

しかしそれは本題ではなく、チームの中で対立する考え方が生じたことへの対処って、難しいですよね。。

今日の議論では、アグレッシブな目標を立てて突き進むかと、もう少し保守的な目標を立てて着実に進むかという考えにきれいに分かれてしまいました。

 

アグレッシブな考えの人とコンサバな考えの人、どちらもいることがチームの常なのかもなと思ったりします。

そしてそれを言える環境づくりをがんばらねばと痛感しています。

 

こうして主張が対立した今、”これは対立ではなくて、必要条件を見つけるチャンスなんじゃないか”と感じています。

対立構造として見ると、「どちらかが正しい」あるいは「どちらかを選ぶ」ことになってしまいますが、必ずしもそうではないはずです。

どちらも主張の陰に、”これは満たしておくべきだ”という深層心理が隠れている気がします。

それを満たしてさえいれば、2つの考えのどちらかを選ぶこともなく、

双方の必要条件を抽出し、むしろ上がっていた2つの考えよりも優れた選択肢を選ぶことができるチャンスであるはずです。(こうがんばって言い聞かせていますw)

 

しっかりと面倒くさがらず、心理的ブレーキに負けず、それらの深層心理に耳を傾け、組み合わせ、適した選択肢をチームで選べる努力をしようと思いました。傾聴って改めて大事ですよね。

 

今日は完全に自分の中での考えのアウトプットになってしまいました。。

「なんのことやねん」と思った方、ごもっともです。ごめんなさい。笑

今日はここまでにします。おやすみなさい。