小さい電気ケトルが旅行にぴったり!使って分かった選び方とおすすめ | スイッチひとつでズボラ革命

スイッチひとつでズボラ革命

ひとり暮らし歴10年!便利なものに支えられて生きてます。
「買ってよかった!」「これはイマイチ…」そんなリアルな感想をお届け。
こだわり派も満足なアイテムを紹介していきます♪

小さい電気ケトルが旅行にぴったり!使って分かった選び方とおすすめ

旅行や出張って、ホテルの備え付けポットが「なんか不安…」って感じたことありませんか? 私もよくあるんですが、そんな時に便利なのが「小さい電気ケトル」です。 持ち運びやすいし、ちょっとお湯を沸かすだけならめちゃくちゃ重宝しますよ。 今回は実際に使ってみてわかったポイントをまとめました!

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 

電気ケトル 小さい 旅行で便利な理由

電気ケトル 小さい 旅行で便利な理由を紹介します。

①ホテルや出張先で安心して使える

ホテルにあるポットって「前に誰が使ったかわからないし…」って思いません? 私は潔癖気味なので、どうしても気になってしまいます。 自分専用の小さい電気ケトルがあれば、清潔だし好きな時にサッとお湯を沸かせるので安心です。 特に出張で毎朝コーヒーを飲む習慣がある人には必須レベルだと思いますよ。

②折りたたみ式なら荷物もコンパクト

私が買ったのはシリコン製の折りたたみタイプ。 カバンの隙間にスッと入るので、ほとんどかさばらないんです。 使う時だけ伸ばして、お湯を沸かしたらまたぺたんこにして収納。 正直「これ考えた人天才か?」って思いました(笑)。 旅行好きなら一度は試してほしいですね。

小さい電気ケトルの選び方2つのポイント

小さい電気ケトルを選ぶときに気をつけたいポイントをまとめました。

①容量とサイズのバランス

小さすぎると「コーヒー1杯分しか沸かせない」なんてことも。 私の経験だと、300〜500mlくらいがちょうどいい感じでした。 カップラーメンとコーヒー1杯なら余裕ってくらい。 逆に大きすぎると「旅行用」としては不便になるので、ここは要チェックです。

②海外電圧に対応しているか

ヨーロッパに行ったとき、普通のケトルを持って行って使えなかったことがあるんです…。 海外でも使うなら「100〜240V対応」の表記があるものを選ぶのが安心。 変換プラグだけじゃどうにもならないので、購入前に必ずチェックしてくださいね!

旅行で小さい電気ケトルを使うときの注意点

実際に旅行で使うときに気をつけたい注意点を紹介します。

①水を入れすぎない

ケトルって小さい分、MAXラインを超えるとすぐ吹きこぼれます。 実際に一度やらかして、テーブルをびしょびしょにしてしまった経験があります…。 少なめに入れて「足りなければ2回沸かす」くらいの気持ちでちょうどいいですよ。

②使った後はしっかり乾かす

旅行中ってついズボラになりがちですが、水気を残したままカバンに入れるとカビの原因になります。 私はタオルでざっと拭いてから、しばらく逆さまにして乾かしています。 ちょっとしたひと手間で長持ちするのでおすすめです!

小さい電気ケトルがあると、旅行や出張の快適さが本当に変わります。 荷物に余裕があるなら、ぜひ試してみてくださいね!