トゥルースリーパーどれがいい?私が選んだおすすめモデル
トゥルースリーパーって種類が多すぎて、どれがいいのか正直わからなくなりますよね。私も最初は迷って調べまくったんですが、実際に試したからこそ分かったおすすめモデルがあります。
①プレミアケアを選んだ理由
私が最初に試したのが「プレミアケア」です。低反発でふんわり体を包んでくれる感じがあって、横になった瞬間に「あ、気持ちいい」と思いました。特に横向きで寝るときに肩や腰の圧迫感がなくなるのが嬉しかったですね。
ただ、柔らかめなので「腰痛改善!」みたいな効果はそこまで期待しない方がいいです。私は寝心地重視で選んだので、かなり満足してます。
②セロの寝心地はどう?
次に試したのが「セロ」。これはトゥルースリーパーでは珍しい高反発系で、しっかり体を支えてくれる感じ。柔らかすぎるのが苦手な人にはちょうどいいと思います。しかも水洗いできる素材だから、清潔さを保てるのもポイント高いです。
私も夏の時期はセロにしてます。通気性がいいので蒸れにくいんですよね。
👉結論:ふんわり柔らかさ重視ならプレミアケア、しっかり支えたい人はセロがおすすめ!
トゥルースリーパーどれがいいか迷ったときの選び方
正直「どれがいい?」って悩むのは、何を優先するかが自分でハッキリしていないからなんですよね。私も最初は「値段?寝心地?腰痛?」ってごちゃごちゃ考えてました。
①寝心地重視なら柔らかめ
「とにかく気持ちよく眠りたい」ならプレミアケア一択です。ベッドに敷くだけで寝心地が全然変わります。柔らかいけど沈み込みすぎないので、朝起きた時の満足感が違いました。
②腰に負担をかけたくないなら硬め
私の知り合いで腰痛持ちの人は「セロ」を選んでました。高反発だから沈み込みすぎず、腰を支えてくれる感じが良いそうです。ただし「腰痛改善マットレス」ではないので、あくまで寝心地をラクにするサポートってイメージですね。
私が実際に使って感じたトゥルースリーパーのメリットとデメリット
実際に使ってみたからこそ分かった「良いところ」と「微妙なところ」も書いておきますね。
①メリット
・寝心地がとにかく快適でリラックスできる ・どのモデルも軽くて扱いやすい ・キャンペーン時に買えばコスパも悪くない
②デメリット
・全体的に柔らかめなので好みが分かれる ・耐久性はそこまで高くない(3〜5年が目安) ・腰痛改善効果は期待しすぎない方がいい
私の結論としては「トゥルースリーパーは寝心地アップ用」。快眠したい人にはめっちゃおすすめですが、腰痛改善目的なら別のマットレスを探した方がいいと思います。