お風呂でスマホ、実は危険!?リラックスタイムが台無しになる理由
お風呂にゆっくり浸かりながら、ついスマホを触っちゃう人、多いですよね。
私も「のんびり動画を見ながら湯船に浸かりたいな〜」なんて思うことがありますが…
実はこれ、あまり良くないんです!
お風呂は1日の疲れを癒す大切な時間。
でもスマホを見ながらだと、リラックスどころか脳がずっと活動状態に…。
ブルーライトの影響で睡眠の質が下がることもあるし、気づけば「もうこんな時間!」なんてことも💦
さらに怖いのが水没や感電のリスク!
防水ケースを使っていても、完全に安全ではありません。
お湯に落としたり、湯気で内部が故障してしまったりすることも…。
それなら、お風呂では「何もしない時間」を楽しむのがおすすめ♡
スマホを置いて、目を閉じて深呼吸するだけでも心がスーッと軽くなりますよ。
もし音楽を楽しみたいなら、防水スピーカーを使うのも◎
直接スマホを持ち込まずにリラックスできます♪
最近は「デジタルデトックス」が注目されていますが、
まずはお風呂から始めてみるのもアリ!
お風呂上がりには心も体もすっきりリフレッシュできますよ✨
今日からぜひ、スマホを置いて“本当のリラックスタイム”を楽しんでみませんか?♡