紀伊國屋エコバッグが人気の理由!ひとつは持っておきたい! | スイッチひとつでズボラ革命

スイッチひとつでズボラ革命

ひとり暮らし歴10年!便利なものに支えられて生きてます。
「買ってよかった!」「これはイマイチ…」そんなリアルな感想をお届け。
こだわり派も満足なアイテムを紹介していきます♪


紀伊國屋エコバッグが人気の理由7選についてご紹介します。

それでは、それぞれ詳しく見ていきましょう。





紀伊國屋のエコバッグといえば、やっぱりあの英字ロゴですよね。

無駄のないフォントで、どこかクラシックなのにモダンな印象もあって、持っているだけでちょっと知的な雰囲気が漂います。

色の組み合わせも白×緑やネイビーなど、派手すぎず落ち着いた印象で、どんな服装にも合わせやすいのが嬉しいポイント。

「THE・本屋」のロゴが逆におしゃれ、という逆転の発想が多くの人にウケてるんですよね。

友達とのお出かけでも違和感なく持てるし、レジ袋代わりとしてだけでなく、普通のトートバッグとして使ってる人も多いんです。

まさに「わざわざ持ちたくなる」エコバッグですね。

②丈夫で長持ちする素材

エコバッグって、正直すぐ破けたりヨレヨレになったりするものも多いですよね。

でも紀伊國屋のバッグは、ナイロン製やキャンバス素材でとにかく頑丈。

重たい本を何冊も入れても形が崩れにくく、底板があるタイプなら安定感もバツグン。

毎日使ってもへたらないので、コスパ的にもかなり優秀です。

レビューでも「3年使ってるけど全然使える」とか「洗っても大丈夫だった」という声が多く、安心して使い続けられるんですよ。

頑丈さを重視するなら、間違いなくおすすめです!

③収納力が抜群で実用的

紀伊國屋エコバッグは、とにかく入る!

見た目以上にマチが広くて、高さもあるから、A4書類も余裕で入るし、スーパーでの買い物もラクラクです。

保冷バッグタイプだと2Lのペットボトルが縦に入るし、ランチバッグでもお弁当+飲み物がすっぽり。

内ポケットがついているものもあって、カギやスマホも迷子にならずに収納できます。

これ1つで仕事・学校・お買い物まで全部対応できる万能バッグですよ~。

④高級スーパーのブランド力

紀伊國屋=高級スーパーっていうイメージ、ありますよね。

あの「KINOKUNIYA」の文字を見ると、「ちょっといい生活してそう」とか「センス良さそう」って思われがち。

いわゆる“マウントバッグ”ってやつですね(笑)

でも嫌味じゃなくて、品があるデザインだから、それすらも好印象に見えるんです。

スーパーのエコバッグなのに、持ってるだけでちょっとリッチな雰囲気になれるのが人気の理由のひとつなんですよ。

「私、紀伊國屋のバッグ使ってるんだ~」って自然にアピールできちゃう感じ、ありますよね。

⑤使い勝手の良いサイズ展開

紀伊國屋のエコバッグは、サイズ展開がとにかく豊富。

トートバッグ型・保冷バッグ型・コンビニバッグ型・ランチバッグ型などなど、用途に合わせて選べます。

「大きすぎず小さすぎない」絶妙なサイズ感が人気で、特にA4が入るサイズは通勤バッグのサブとして使ってる人も多いです。

バッグインバッグとしても使える折りたたみタイプもあって、使い勝手がかなり高いです。

ちょっとしたお出かけでも、「とりあえず入れておこう」って思える気軽さがありがたいんですよね。

⑥限定デザインやカラーが魅力

定番カラーに加えて、季節限定やコラボデザインがあるのも人気の理由のひとつ。

とくにSNSで話題になるのは「チョコミント色」とか「抹茶ラテ風カラー」とか、遊び心のあるカラー展開。

イベントごとに限定色が登場するので、「次は何色が出るの?」ってワクワク感も楽しめます。

しかも意外とすぐ売り切れるから、レア感もあってコレクター魂をくすぐられるんですよ。

「人と被りたくない」っていう方にもピッタリですね!

⑦ファッションアイテムとしても優秀

エコバッグってどうしても「実用性重視」になりがちなんですが、紀伊國屋のはファッションアイテムとしても成立するんです。

無地のトップスと合わせればアクセントになるし、モノトーンコーデにもバッチリハマります。

特にナチュラル系やシンプルコーデとの相性がよくて、あえてエコバッグを主役にしたくなるくらい。

「バッグにこだわってる感じ」が出せるので、普段着でもちょっとおしゃれに見えるんですよね。

服との組み合わせで「センス良いね!」って褒められること間違いなしです。