「なんで貯金してないの?」コロナ申請をつぶす役所のおばちゃん
コロナ禍で生活が苦しくなっても、

日本にはさまざまなセーフティーネットが

用意されている。さすが日本..........

≪続きを読む≫

[アメーバニュース]

 

初めて、アメーバニュース

記事利用の投稿です。

 

この話が一般的なのかどうかは

このニュースだけでは分かりませんが、

生活保護では「水際作戦」と

よく呼ばれている現象があります。

 

もちろん、不正受給防止も必要ですし、

明らかに非該当者であれば、

受付しないというのは、当然かもしれません。

 

しかし、本当は受給すべき方が、

申請者の法律の不知を良いことに

あれこれ難癖をつけて、

申請書を提出させない方向に持って行ったり

あきらめさせる方向に持って行く……

そんなことも現実にはあります。

 

そして、北九州市でしたか、

本当に困窮した方であったのに、

役所が申請を受け付けなかったため

餓死してしまった事件も起きました。

 

ごく一部には不心得者の不正受給者も

いるのかもしれませんが、

むしろ追い返されてしまいがちなのは

本当に受給を必要とする

真面目な方なんです。

これが悲しい現実でもあります。

 

また、こんなニュースも届きました。

助成金申請、ハローワークで

断り続出 国の通知伝わらず

https://newspass.jp/a/hgox8

https://www.asahi.com/articles/ASN5S652BN5QULFA03D.html

 

このように、担当者自身が

制度や法律に対して

詳しくない場合もあります。

あるいは、不勉強な人もいます。

 

で、こういう不親切・不勉強な

担当者の場合は、

相談(だけ)に来たのではありません。

申請に来ました。申請書の用紙を下さい。

添付書類で足りないものは

後日追完しますから……」

と言ってしまって構いません。

 

それでも受け付けないなら

受け付けない根拠条文を示して下さい」

と言って申請書をも良いし、

「受け取らない」というなら

置いていっても構いません。

(写メ撮った方が良いかも。)

 

基本は、たとえ不備があろうと、

出されたものは受け付けて、

不備があるなら訂正や追完を求め、

それでも訂正等がなされず、

要件を満たさないのであれば、

審査の上、却下すればよいのです。

 

(それでも審査請求等で

戦える場合もあります。

つまり、違法な却下もあり得ます。)

 

また、説明に納得できない場合は、

責任者(上司)に代わってもらっても良いし、

窓口が市役所でも

国の制度であれば、

国の所轄省庁の方にクレームと指導を

いうこともできますし、

あるいは、総務省の行政相談

という制度もあります。

https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/hyouka/soudan_n/index.html

 

(なお、暴れたり、窓口氏に暴力を

ふるうようなことは絶対にやめて下さい)

 

あるいは、選挙の時に頼んでくる

議員さんのサイトからメールででも

相談兼苦情を言ってみるとか……。

 

それから、電話に限らず、

窓口に出向く場合も

録音の用意をした方が

よろしいかと思います。

 

「言った、言わない」の世界に

ならないで済みます。

(その代わり、自分の発言も

残りますので、脅迫みたいな

ことは言わないように。)

 

なお、「録音させて頂きます」

と言えば、向こうも慎重な対応に

なると思いますが、中には、

「録音は禁止」などという窓口も

あるかもしれません。

 

私の知る限り、行政窓口で、

録音を禁止する法律はないと思いますし、

万一、後日裁判になっても、

無断・違法録音だから証拠にならない」

ということはありません。

 

本当はこういうことを書きたくないし、

真面目で親切な職員さんも、もちろん

昔と違って多数いらっしゃいますが、

残念ながらこういう対応をせざるを

得ない場合もあることは、

私自身も経験しております。

 

 

 


司法書士 ブログランキングへ

 

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村


にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村