ラジオのニュースで

「ホーモントー」のご注意を!

と言っていたので、何それ?

と思いましたら、「訪問」に「盗(む)」です、

と漢字も解説してくれました。

 

NHKサイトによると、こういう手口だそうです。

外出自粛で在宅高齢者狙う

訪問盗」が増加 注意呼びかけ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200328/k10012354711000.html

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200328/1000046283.html

(どちらもほぼ同じ内容のようです。)

 

少し前の日付で、もっと詳しい

ものもありました。

狙われる在宅高齢者 「訪問盗」に

警戒を 感染拡大で相次ぐ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200321/k10012343271000.html

(最後部分が重要なので引用します)

世の中で起きているさまざまな現象に

合わせた犯罪というのが出てくる

 

役所の職員を装って

『新型コロナウイルスの検査を無料でします』と、

家を訪ねてくるケースも出てきてもおかしくない。

 

ウイルスの感染を防ぐために

自宅で待機している、こういうときだからこそ、

生活の中で防犯を考えていくことが重要だ」

としています。

そして、具体的には、1人で家にいる場合は

玄関のドアをすぐに開けないこと、

やむなく開ける場合はドアチェーンなどを

した状態で全開にしないこと、訪問してくる

人に対して軽率に対応せず、

社員証などの確認をしっかり行うこと、

などと注意を呼びかけています。

 

私は恥ずかしながら「訪問盗

という言葉を知りませんでした。

 

検索してみると、最近の造語ではなく、

以前から使われていたようで、

2013年のアメブロ記事が次にヒットしました。


別ウィンドウでは↓

https://ameblo.jp/photosmile88/entry-11505760267.html

 

さらに、2008年のPDFチラシも。

(宇部警察署作成のもの)

http://www.eng.yamaguchi-u.ac.jp/42student/news2008/39.pdf

 

要は、訪問客を装い、

あれこれ会話しているうちに、

共犯者が盗みを働く、という手口のようです。

 

留守中の空き巣には用心しますが、

在宅中に盗みを働かれるというのは、

盲点かもしれません。

 

もちろん、盗み以外にも、強引な訪問販売

詐欺商法などもありますから、

インターフォンやドアチェーンを使って、

むやみに中に入れない、

怪しいと思ったら会話を打ち切る、

などして頂ければ、と思います。

 

 


司法書士 ブログランキングへ

 

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村


にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村