ここ数日、【死について考える】という、

重要ではありますが、

結構重たいテーマを続けたので、

今回は、比較的軽い話題に

変えたいと思います。

 

リブログ記事です。

 

別ウィンドウで読みたい方は↓

https://ameblo.jp/poripori1959/entry-12573067000.html

 

私を含め、かなりコメントが付いていまして、

この話題に興味がある方は、

意外に多いのかな?

 

最初に私が付けたコメントは、

こんな感じです……

 

「英文よりも激古和文の方が
インパクト強かったです。
「變記號」とか、「但」(法律か?)とか。

でもなんで、下に半音「変わる」のだけが「変」で、
上に「変わる」のは「嬰」なんでしょうか?

 

それに「嬰」も、あまり見かけない漢字だし。
日本語でもよく分からない話で、
地下鉄電車をどこから入れたか、
よりも睡眠不足になりそうです。
ちょっと調べて、自分のブログに書くかも。

Openも初めて知りましたが、
♯や♭にClosedされていない、
ということなんでしょかねえ??」

 

1 「嬰」の問題

 

今はネット辞書があるので

簡単に調べられますね。

 

漢字ペディア 嬰

https://www.kanjipedia.jp/kanji/0000406000

意味
①みどりご。あかご。ちのみご。「嬰児」 

②めぐる。めぐらす。とりまく。「嬰城」 

③ふれる。さわる。 

④音楽で半音高くすること。「嬰羽」対変

下つき
退嬰(タイエイ)

「嬰」から始まる言葉
▲嬰記号(エイキゴウ)▲嬰児(エイジ)〈▲嬰児〉(みどりご)

 

普段あまり使わない漢字ですが、

「退嬰(的)」とは言いますね。

それに「嬰児」とも。

 

ただ、これらは、上に揚がる

イメージが全くない。

「退嬰」なんて、むしろ下がりそうで…。

 

たい‐えい【退×嬰】 の解説

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E9%80%80%E5%AC%B0/
しりごみして、ひきこもること。

進んで新しいことに取り組もうとする

意欲に欠けること。

「退嬰の風 (ふう) がはびこる」

「退嬰主義」

 

ただ、気になるのは④で、

「音楽の専門用語」と

言われるとそれまでですが、

「嬰羽」という、変な言葉が

付いているのが気になります。

 

ではさらに、嬰羽を調べましょうか?

 

https://kotobank.jp/word/%E5%AC%B0%E7%BE%BD-442962

デジタル大辞泉の解説
えい‐う【嬰羽】

中国・日本音楽で、五声のうち、

羽(う)の音より一律(半音)高い音。

 

大辞林 第三版の解説
えいう【嬰羽】

日本音楽の階名の一。

五音ごいんの羽(う)より

一律(半音)高い音

 

どうも、日本音楽(邦楽)用語で、

半音上げる意として

使われていたような感じですね。

 

関連語も見てみたら……

 

しち‐せい【七声】
https://kotobank.jp/word/%E4%B8%83%E5%A3%B0-73849#E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.9E.97.20.E7.AC.AC.E4.B8.89.E7.89.88

精選版 日本国語大辞典の解説
〘名〙 中国・日本の音楽理論の用語。
宮(きゅう)・商(しょう)・角(かく)・徴(ち)・羽(う)の
五声に変徴(へんち)・変宮(へんきゅう)
または嬰商(えいしょう)・嬰羽(えいう)の
二声を加えた七つの階名。
七音(しちいん・しちおん)。
〔古今著聞集(1254)〕 〔魏書‐楽志〕

 

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説

中国,日本の音楽理論用語。7音音階別称

5音音階において,固有の5音のほか派生

2音を加えたものの称。

中国では五声のほかに

変徴変宮の2声を加えたもので,

インド起源西域楽が流入したために

生れたと考えられる。

日本では,その七声のほかに,

五声に嬰商嬰羽

2声を加えた七声が考えられ,

五声を五音ともいうのに対して,

七音ともいった。

しかし,いずれの七声理論も

音楽の実際に合致しないということから,

古来,さまざまな議論

続けられてきている。

 

恥ずかしながら、邦楽や、

中国音楽の知識に乏しいので、

分からないところもありますが、

明治以後、西洋音楽を導入した際に、

訳語として「嬰」「変」という言葉を

作ったのではなく、それ以前から、

音楽用語として存在していたようです。

 

そうなると、かなり古い話で、

語源を探るような話になるので、

この辺で止めます。

 

 

2 「変」の問題

これについても……

 

漢字ペディア

https://www.kanjipedia.jp/kanji/0006260800

 ④音楽で半音低くすること。(対)嬰(エイ)


漢字・漢和辞典-OK辞典

⇒⇒⇒「変/變」という漢字

https://okjiten.jp/kanji656.html

(特に「下げる」意は無いみたい)

 

 

3 英語の「sharp」「flat」は?


研究社 新英和中辞典での「sharp」の意味

https://ejje.weblio.jp/content/sharp

鋭い,鋭利な 
(先の)とがった,かどばった.
〈カーブ・転回など〉急な; 急カーブの.

 

13(比較なし) [記号の後に置いて] 

【音楽】 嬰(えい)音の,

シャープの 《記号 #; cf. flat1 形容詞 8b》.
B sharp 嬰ロ調 《記号 B#》.

 

↑脱線しますが、

この例語で挙げられている

嬰ロ調というのは、

基本的に使いませんよね。

 

だって、嬰ロ(=ロ音を半音上げる)と

ハになって、ハ長調か、

ハ短調で記譜するのが普通でしょう。

おかしな例語ですね。

 

それはともかく、こちらは、何となく

上に揚がる語感はありますね

 

Weblio辞書 英和辞典・和英辞典
flatとは

https://ejje.weblio.jp/content/flat

主な意味
平らな、平たい、平坦(へいたん)な、

平べったい、浅い、かかとの低い、

低い、扁平な、平伏して、べったり横たわって

 

「平ら」ということなら、

下がる意味はなさそうですが、

「低い」の意味もあるようで、

そこから下げる意味も

出てきたのでしょうか?

 

a音が下がる.
You're flat. (音程が狂って)低いですよ.
b(比較なし)[記号の後に置いて] 

【音楽】 変音の,半音低い,

変記号のついた

《記号 ♭; cf. sharp 13》.

 

音程が悪くて、音が下がるのも

フラットなんですね(笑)。

初めて知りました。

 

 

4 Open Key は ハ長調?

検索したら、「公開鍵」なんて

出てきました。

これ、ネット、PC用語でしょうか?

 

あまり調性についての記述は

残念ながら無いようですが、

こんな豆知識を見つけました。

 

なぜ営業中はopenなのに

閉店はclose”d”になるの!?

https://global-square.com/blog/open-closed/

町で見かける変な英語(1)「open」と「close」

http://dupler.co.jp/eng_school/weird/open_close/
 

ということで、完璧に調べ上げた!

というのは程遠い内容ですが、

何かご存知の方は

ぜひご教示ください。

 

 


司法書士 ブログランキングへ

 

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村


にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村