依頼したことはまだありませんが、

こちらの探偵さんのメルマガ、

愛読しています(無料版だけですが)。

(なお、いじめ問題でもご活躍されています。)

 

時々、有料版メルマガも、

まぐまぐさんのサイトに出て、

無料で読めます。

 

数日前には、以下の記事が出ていました。

 

探偵が追跡に成功した卑劣な「悪徳商法」

 営業マンの口八丁手八丁
ライフ2020.01.14 14 by 阿部泰尚『伝説の探偵』

https://www.mag2.com/p/news/434682

 

実は私も、以前、この話によく似た

案件を受けたことがあります。

 

ただ、残念ながら、一度払ってしまったお金や

「払われたお金の担保」と言って、

さらに原野を押し付けられ

登記されてしまったものを、

取り戻したり、登記を抹消することは、

正直困難です。

 

せめて、ご本人に詐欺業者から

さらなる連絡や勧誘が行かないように

なることくらいでしょうか?

 

(なお、お金を支払う前でしたら、

法律職の介入は効果があります)。

 

なお、どうしても、原野

(以前買ってしまったもの/

さらに押し付けられたもの…を問わず)

を持っていたくない場合は、

引取をやってくれる会社がありますので、

ご紹介する場合もあります。

 

ただ、廃棄物と同じ発想で、

逆に結構な費用を支払わねばならないので、

無理にお勧めはしません。
詐欺を撃退できる若い親族名義にする、

などの対策もあります。)

どうしても持っていたくない場合のみ

ご紹介しています。

 

前置きが長くなりましたが、

いつものとおり、一部だけ抜粋して、

それに私の「⇒コメント」などを付けてみます。

 

ターゲット絞りには、主に売りに出ている

別荘地のデータベースが使われた。

 

⇒はい、その他に、今はネットで簡単に

登記情報が取れるので、それを利用悪用して、

昔の別荘分譲地などの所有者を

調べて「営業する」こともあるようです。

 

そのため、この件は報道などでは
原野商法の二次被害」だと言われているが、
1970年代から80年代などに草ぼうぼうで
ほぼ無価値に近い土地を騙し売ったという
原野商法の被害者が狙われたわけではない。

 

この時期、モーレツに働き、夢を持ち、

将来ゆっくりと暮らしたいなどと考えて

別荘地を買った人がターゲットに

されていたのである。

実際の被害地は、伊豆や那須、長野、

山梨など大手不動産事業者などが

別荘開発した別荘地であった。

 

⇒、はい、出てきた地名の土地は多いですね。

その他、千葉・茨城などの別荘地も。

もちろん、本当の原野の、

東北や北海道の場合もあります。

 

手口は不要になった土地を買うと見せかけて、

実際は土地交換を行ういう手法だ。

 

⇒はい、上で書いたとおりです。

 

さらに書面をよく読んでいけば、
被害者はその土地交換において
不足分の費用を支払う

ということになっている。

 

⇒そうして、お金の騙し取りを

詐欺と立件しにくくする……

 

彼らの中心的組織は、このように

いつでも切り捨てられる

代表取締役と営業マンを使い

簡単に作ることができる法人(株式会社)

名義を最終的には清算して終わらせる。

 

⇒私の受けたケースでは、

「簡単に作った法人」でなく、

「廃業した法人」を買い取っていた

ケースもあります。

 

これをやって、宅建業免許番号が、

何度も更新していて、業績が長く、

信頼できる業者のように見せかけ、

アピールしていた例もありました。

 

※詳しくはこの辺など(一番最後の例)↓

https://houmu-kenkyu.com/805

 

せいぜい、消費者庁で問題になり、

都道府県から営業停止を食らう程度で

あるから、捜査の手が及ぶことはない。

⇒営業停止にさえなかなかできないことも

民事訴訟で支払い命令が出ても、

差し押さえをされなければ、

お金を取られることはないから、

平気で裁判を無視できるわけだ。

 

⇒そうなんです。悩ましい限りです。

中々詐欺として立件できないように、

別の原野を担保と称して押し付けたり

(これ自体も被害)、

また、訴訟や行政官庁への相談も、

会社が無くなってしまうと、

賠償や責任追及は困難です。

 

 

ややこしい話と思われるかもしれませんが、

できましたら、リンク先から全文をお読みに

なられることをお勧めします。

 

 


司法書士 ブログランキングへ

 

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村


にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村