前回からの続き。

 

 

餅つき指導員がいりゅので安心!

いよいよ、りゅうちゃんも

本ペッタンですりゅう〜☆

 

「あまり力まないで。

石臼が壊れることもあります」

 

りゅりゅっ、軽やかに〜〜・・・

 

 

 

調べたら本当にあるみたいよ、もちマイスター制度。

よいしょーーー☆

 

「おお、りゅうちゃん上手〜!」

 

上手ですかっ?

餅マイスターになれますかっ??

 

「すぐ調子に乗る」

 

 

 

愚痴っぽくてすみません。

みなさん、ぼくが簡単にもちを

ついていると思っているでしょう?

ものすごく視界が狭い男なんですよ?

狙った場所に杵を振り下ろすのも

なかなか神経を使う技術が必要で・・・

 

「わかったから、早くついて」

「早く食べたい〜!」

 

 

 

学校帰りの児童は親子で参加だ!

では、みんなで楽しく

順番こ餅つき〜〜〜☆

 

みんなでついたほうが、きっと

おいしいお餅に仕上がりますよ♪

 

 

 

 

絶対に断らない男。

りゅっ! 小波津先輩! 珍しい!

餅つきとか参加すりゅタイプなんですね!

 

「うるさいよ、お前が呼んだんだろ」

 

前島の地下アイドルという噂もありゅ

小波津先輩が、なんと、餅つきを!

小波津ファンの皆さま、必見ですよ〜!

 

 

 

ファン層の厚い人はじゃんじゃん登場させよう。

「誰が地下アイドルだ!

適当なことばっかり言いやがって」

 

いや、ほんとに、おかしいぐらいに

小波津先輩が登場すると

前島界隈の方々の食いつきが良くて・・・

 

「お前があることないこと書くからだろ!」

 

 

 

乱れ餅つき?

小波津先輩の暴れ餅つきで

こんなにやわらかなお餅が完成〜☆

 

小波津「暴れてないっ!」

 

研二くん、仕上がりはどうですりゅ?

 

「完璧でしょー♪」

液体と個体の間ぐらいに柔らかかった。

 

 

作業台に移すのも大変な柔らかさよ!

ゆうあ「では、ここからは お餅丸め隊が」

 

ビニョーーーーン

 

「うわぁ、つきたてのお餅って

こんなに伸びるんだ〜!」

 

 

 

左の笑顔の女性が、この餅つき大会の発起人です!

ますみ「すごく柔らかいですね!」

 

與那覇「餅取り粉をつけて丸めまーす」

 

おいしそうなお餅が並びます。

ああ、早くトッピングをつけて

食べたいりゅう〜☆

 

 

 

「あっ!でいご君だ!」

お尻のファンが回る音も涼しげに登場!

「でいごくーーーん!」

「きゃー、かわいい〜〜!!」

 

お餅第1弾が完成すりゅ頃、

お米界のスーパースター

沖縄食糧マスコットのでいご君が登場!

 

 

みんなお米が大好きさ♪

「でいご君、餅つき楽しかったよー」

 

主食は主役!

ご来場の皆さまも

すっかりでいご君に夢中ですりゅう☆

 

 

 

 

普通にイチゴだけ食べる3歳児がいてイチゴ即完売。

ゆうあ「はーい、お待たせしました♪

みんなでついた やわらかお餅完成でーす」

 

トッピングは、あんこ、きなこ、

砂糖醤油にイチゴをご用意。

みなさまフリースタイルで

ご賞味くださいりゅう〜☆

 

 

 

 

米どころ石川県のことを案じているでいご君なのでした。

餅つき会場では、

能登半島地震への義援金も募りました。

石川県の1日も早い復興を願って

でいご君もPRしてくれたんだりゅう。

 

 

しっかりと被災地へお届けします!

おかげさまで、この日の餅つき大会で

6066円の義援金が集まりました。

ご協力くださった皆さま、

ありゅがとうございました!

 

→義援金に関するニュースはこちら。

 

 

 

 

美しいサンゴに抱かれて♪この島で生まれ変わる〜♪

お米の妖精でいご君は

もみがらに包まれていますりゅう〜。

白米に生まれ変わりゅのは

いつなんだろう・・・じゅるり。

 

 

 

食べ物系キャラ味見しがち。

このままでもいけるか・・?

ガブリ。

 

「こら、りゅうちゃん

お客様を食べるのやめなさい!」

 

 

 

賑やかになって嬉しかった〜☆

緊急車両がたくさん集まった泉崎でしたが

外で呼び込みをしてくれた親切な方のおかげで

たくさんの方々が餅つき大会に

遊びに来てくれました☆

平良さん、ありゅがとうございました!)

 

 

 

何せ餅米は10キロ、

餅つきはまだまだ終わらない!

つづく☆