今日はあいにくの天気
せっかくの社会見学も楽しさ半減かな![]()
長女の様子を想像しています、岐阜市在住ライフオーガナイザーの岩田 弘美です
この頃、自分のやりたいこと、やろうとしてたことに蓋をしてしまい、目を伏せ、身動きも小さくしている日々でした![]()
3人の子育てとなると、自分自身のことは後回しにしてできたスキマの時間すら暇を感じている余裕がないのかも![]()
自分の用事がなくても、家庭内を運営していくだけでゲッソリの日も多々・・・![]()
とは言え一番下の子も5歳になり、肌身離さずからの子育ても卒業してこれからって時期に差しかかった今・・・気分は沈没![]()
なんでなん![]()
自分自身に問いかけていくと、以前読んだ本の記憶が思い浮かんだ![]()
注意の焦点の移動を1時間に10回以上移動するとストレスがたまる
んだとか・・・
同時進行でアレコレこなす方が効率もよくいいことのような気もするけど、返ってストレスを引き起こす![]()
テレビ番組の例えで、ここ数年のテレビの放送は視聴者を引きつけるために、秒単位で場面を切り替えて1分間に20回以上の注意を引きつけているとも書かれていました![]()
確かに![]()
ほぼ、リアルタイムでテレビを見なくなった我が家ですが、内容を引っ張りすぎてイラつくことあったわ
(録画視聴派の我が家・・・CMスキップさまさまやん(*^^)v)
この、注意の焦点の移動の多さ、日常でももっとあるあるー![]()
子育てやん![]()
乳幼児期の要求を乗り越えた今、しゃべりでも子供が覆いかぶさってきてるわー
(うるさーい!一人づつしゃべれぇー<(`^´)>母、怒る)
大人のように一つの話題で会話をするのではなく、子供各1名短編で一人が話だすとオレも!オレも!と言わんばかりに話の途中に割り込みまったく別の話題で入り込む
(今度は一番に言いたいヤツラばかりで兄弟姉ケンカ勃発((+_+)))
聞いてあげたい母心もむなしく、会話不成立![]()
今の時代は核家族・・・夫の帰りも遅いし・・・で、母VS子のショータイムありますわ
(世の中の母、ガンバレー(^_^)/~)
そんなんして、12年子育て頑張ってきたんやな~と自分を励ましつつ、これからまだ続く子育てに備えるため一時休戦とばかりに活動停滞しておりました![]()
(ブログもおサボりやしね(^_^;))
気分沈没、活動停滞の中、自分の思いに気がついたキーワード![]()
ほんとは、「おだやか」がいい!ってこと![]()
もの静かで、ほんわかしてるって感じでなく、3児の母なる「したたかさ」をも兼ね備えた自分というイメージが湧いてきました![]()
自分の知識としたライフオーガナイズを盾にして、3児の母なる剣をしのばせて、実践を積むために自分の目指す希望に気づけた気がします![]()
今後も期待しているよ!のクリックよろしくね\(~o~)/

