くらし円満整理術「ライフオーガナイズ」飾らないありのままが落ち着く暮らしと片づけ -27ページ目

くらし円満整理術「ライフオーガナイズ」飾らないありのままが落ち着く暮らしと片づけ

岐阜市在住、暮らし円満オーガナイザー岩田弘美です。素敵な空間ってTVや収納本で目にするものであると思っていませんか?自分の価値観を知り、習慣や環境を見直すことで理想の暮らしが見えてきます。理想の暮らしへ目指すことが、心地よい空間を創りあげていきます。

おおだやか生活宣言してからブログも更にのんびり更新と決めたら・・・もう一ヶ月が経ちましたが、久しぶりに何か書いてみようと思って静まりかえるリビングで心地さを堪能しています、岐阜市在住ライフオーガナイザーの岩田 弘美ですコーヒー


さぁて、皆さんビックリマーク


本格的な寒さも日々近づいていますが、『 衣替え 』 はもうお済でしょうか!?


ニコニコえーっ!もう11月だよ~、衣替えなんてとっくに終わったよ!の人音譜

ガーンやらなきゃーとやっと最近、完了しました~の人DASH!

ショック!マジでやばい!と寒さしのぎをしながら冬物引きずり出して、未だにできずにいる人あせる


衣替え一つとっても、さまざまな暮らしが見えてきますサーチ


やはり、オーガナイザーなら当然、「とっくに終わったよ!」だと思いますかはてなマーク


私は・・・「やっと最近、完了」の人です汗

(子供達のは先月に終わらせたけど・・・つい、自分のことは後回しで・・・(^_^;))


オーガナイザーになったので、今年はオーガナイズ流衣類整理で衣替えを試みましたグッド!


自己流での衣替えの時はやらなかったステップを取り入れて全部出して、選別、分類から・・・

(一枚づつ服と向き合い選別・分類するので残すモノ・手放すモノの基準を細分化し、減らす効果が期待できます(^-^))


飾らないありのままが落ち着く暮らしと片づけ
(収納の巣さんの 仕分けシートで見える化!)


後は、残すモノを自分に合ったやり方で収納スペースに戻しますIN*

飾らないありのままが落ち着く暮らしと片づけ
(一目で分かり、たたむ収納で納得(#^.^#))



飾らないありのままが落ち着く暮らしと片づけ
(使用頻度別に保管場所を指定して、楽チン収納も採用(*^^)v)


オーガナイズ流衣類整理の実践で服と向き合う中、自分にとって改めて気づきがありました虹


気に入っているのに、出番がない服・・・

よく着ていたはずなのに、好きでない服・・・

着ないかもしれないのに、手放せない服・・・


理由をぶら下げた服たちが「何とかしてよ~」と問いかけてくるようでした「おーい」


その問いかけに答えるべく!!


コーディネートしやすくするため、アイテムを増やす服をメモしリスト化するメモ

ほころび等が原因で着られなくなってたモノを修復させるステッチ

毛玉や色あせのモノは処分や買い替えリストにプラスサヨナラ


そして、次のステップアップは普段着の質を上げるぅ~アップために着心地と機能を持ち合わせたモノ選びで、お気に入りが詰まった収納スペースにするためのショッピングを楽しみたいと思います買い物


ブログランキング ライフオーガナイザー

↑↑↑

圏外入りでした・・・(;O;)
でも、焦らない、焦らない(^_^;)

今後も見守ってね(^_-)-☆