くらし円満整理術「ライフオーガナイズ」飾らないありのままが落ち着く暮らしと片づけ -26ページ目

くらし円満整理術「ライフオーガナイズ」飾らないありのままが落ち着く暮らしと片づけ

岐阜市在住、暮らし円満オーガナイザー岩田弘美です。素敵な空間ってTVや収納本で目にするものであると思っていませんか?自分の価値観を知り、習慣や環境を見直すことで理想の暮らしが見えてきます。理想の暮らしへ目指すことが、心地よい空間を創りあげていきます。

今日は朝からおでんの仕込みをして、主婦業全開の暮らしをしています岐阜市在住のライフオーガナイザー岩田 弘美ですおでん


毎朝ひとしきりの家事で部屋をリセットしてから、手帳を眺めてTO DOリストを確認するのが毎日の日課メモ(はい!専業主婦でも手帳で管理しながらの暮らしです(*^^)v)


オーガナイザーになる前は、手帳も使っているものの・・・書くのは最初だけ・・・ガーン


一年通して使い切ったことなど一度もなかった~アウト


しかし、母として妻としての役目はキープしながら、オーガナイズの活動や交流を深めようとしだすとバランスをとるのが難しくなる日もありますてんびん座


主婦の仕事を片手間に考えてもらっちゃー困ります!!

(片手間にするから快適な暮らしから遠のくんだよね(+o+))


料理、洗濯、掃除、片づけ、アイロン、裁縫、買い物、保育、宿題係と・・・

(だってコレ↑どれも専門職になるくらいの仕事でしょ(#^.^#))


私ってオールマイティーに何でもこなせる、家族にとっての必需品なわけです合格


そして、この専門職人を効率的に稼働させるために3年前から手帳を使いこなすようになりましたニコニコ


単純に、月曜日は買い物、火曜日は掃除、水曜日は・・・の計画では、臨機応変に対応を求められる子育て中の主婦にとっては達成しづらく失敗体験となってしまいます・・・(どうせできない・・・とか、やっても無駄・・・なんて言わせない!(^^)!)


私の場合は、weekly管理で主婦業職をこなしています掃除


料理、洗濯は毎日のことだからTO DOには加えず、その他のことはその週の予定にはめ込む形で・・・


今日のように主だって予定のない日は、見過ごしてきたお掃除ヶ所の掃除、冷蔵庫の中身で数日分の献立決めて不足食材を買い物リストに加えたり、スキマ時間のついでに買い物タイムをスケジュールするなど、手帳に落とし込んでいきますかく


それで今日のTO DOは、


トイレ掃除、

洗面所掃除、

子供の靴下破れの補強、

ユニフォームの膝破れ修復、

家計簿、

DSの充電場所の確保


を新たな予定として計画NEW

(この時点でも今週中にやり終えるくらいの緩い計画案でたてる(^.^))


頭の中で、アレコレやることを考えてはいたものの、一旦書きだすとそれだけでもアウトプットできスッキリしますOK


書くことで頭の中が整理され、どの作業からするかに優先順位を付けだしたら気の進まない掃除も

「やらねばあせる」から

「やろうDASH!」に

気持ちが変化してきましたアップ


今度は、やりだしたら今週のTO DOを

「一気にやりきりたいロケット」と

気持ちがさらに発展GO!!


オーガナイザー必須の時間管理を自分に合ったやり方で実践し続けられるのは、自分自身が何を得意かを知っているからイエーイ


億劫なことほど書いてみる、モヤモヤ、イライラのことほどを書いてみる、も実践中ですグッド!


手帳に限らず 「書くこと」 は私にとって行動へ一歩と行動の発展をもたらせてくれる大事なステップであること日々の暮らしの中で実感しています虹



ブログランキング ライフオーガナイザー

↑↑↑

暮らしにオーガナイズの人いっぱいです(^_-)-☆