くらし円満整理術「ライフオーガナイズ」飾らないありのままが落ち着く暮らしと片づけ -25ページ目

くらし円満整理術「ライフオーガナイズ」飾らないありのままが落ち着く暮らしと片づけ

岐阜市在住、暮らし円満オーガナイザー岩田弘美です。素敵な空間ってTVや収納本で目にするものであると思っていませんか?自分の価値観を知り、習慣や環境を見直すことで理想の暮らしが見えてきます。理想の暮らしへ目指すことが、心地よい空間を創りあげていきます。

新幹線っていい気持ちになれるよね~を実感しました、岐阜市在住のライフオーガナイザー岩田 弘美です新幹線


先週、私たちの所属しているJALO(日本ライフオーガナイザー協会) の大きなイベントが開催されましたクラッカー


協会創立に合わせて毎年行われるているカンファレンスは5回目を迎え、今年は国立京都国際会館が舞台となりました祝日


飾らないありのままが落ち着く暮らしと片づけ


それは、片づけ・整理の先進国で活躍されている、海外のオーガナイザーによる国際会議、パネルディスカッションは世界初の実現となる初日がスタート、脳科学の専門家による基調講演、ライフオーガナイザー最上位認定資格(CLO←慢性的に片づけられない人へのサポート資格)ともなる講座など、分厚い内容が3日間に渡り情報発信される有意義な決起大会です大会


大阪、東京、一昨年は福岡で九州圏、昨年は名古屋で中部圏、今年は京都で関西圏!!

(昨年の名古屋開催は中部人オーガナイザーとして初参加してました(*^^)v当時の記事はこちらアメーバ )


京都なら近いし行けるかも!?

(でも、3児の母の選択はなか日の1日だけの参加にしました(^.^))


とは言え、丸1日家を空けるとなると、随所にフォローの手が必要HELP


朝夕の保育園送迎から、万一の時の学校早退の対応、習い事、夕飯、宿題・・・など細かな支えが必要な子育て期SOS


1日だけの留守でも、残された家族が不便に感じないように準備万全で出かけますニコニコ

(子供達への周知と自立、八宝菜を前夜に作り置き、夫が時間に間に合わない時の二重策にも備えて(~o~))


それは、主婦の大変さや忙しさを十分に分かっているから・・・あせる


家族へのしわ寄せを最低限まで軽くすることで、快く自分も出かけることができます虹


私が参加した日は、脳科学の専門家で医師・医学博士でもある加藤俊徳先生の講演があり、MRI脳画像を紹介しながらライフオーガナイズに絡めたお話はとても興味深く真剣モードな時間となりました時計


ライフオーガナイズでは脳タイプにより自分の得意・不得意を活かした整理収納を提案するのですが、加藤先生の研究診断によると脳を番地に細分化して「不得意」をも、鍛えることで新たな能力、更なる能力が発揮されて脳への刺激で個性も成長するから誰でも不得意への挑戦は可能であるというお話を知識詰めしてきました耳

(もちろん、得意だった脳番地を使わなくなれば発達低下し、さびれてもきます(+o+))


科学的な理論があると理解もしやすく、自分の脳診断結果も弱い部分は挑戦に変えてオーガナイズ生活に取り入れていきたいと思いましたアップ


今回の学びを深めるための行動には、家族の支えなしでは成し得なった貴重な日流れ星


オーガナイザーになり暮らしにちゃんと向き合いだしたら否定を肯定に切り替え上手になり、人の助けも借りられるようになったことは自分の不得意を少しづつ克服できてるんだと思いますかたつむり


来年は、横浜開催のカンファレンスおとまり


自分はもちろん家族の自立と成長が参加のカギとなりそうです音譜



ブログランキング ライフオーガナイザー

↑↑↑

京都カンファレンスで賑わってます(^_-)-☆