花粉症で外出時はマスクが欠かせない、岐阜市在住のライフオーガナイザー岩田 弘美です
先月から、怒涛のように自分のスキルアップやブラッシュアップのためのアンテナがビンビン繋がり、学習したり体験したりと情報吸収をしております
(今後は少しづつそのことをブログ更新いたします(#^.^#)←遅い??許して(+o+))
では、学びの第一弾![]()
ライフオーガナイザーの大先輩の吉川圭子さん
とあかはねみきさん
から、オーガナイズの真髄とも言える、
『思考の整理』を学んできました![]()
思考だなんて難しく思っちゃう人もいると思うのですが、自分の頭の中や心の中で考えてること、考えたいことなどが、ワークの中でモロ出ちゃうっていう楽し恥ずかしの講座でした
ワーク体験をしながら、自分自身に向き合うことって、普段の生活ではなかなかやれなかったり、やらない人の方がほとんどだと思います
ライフオーガナイザーになり、思考の整理がどれほど暮らしに大切かが分かっていても、つい日々の生活に追われてしまって、自分の進みたい道に迷ってしまったり、足踏みばかりで前へ進めなかったり・・・![]()
ある人は、どの道に進んで行きたいのかも選べないでいたり・・・![]()
どんな人にも起こりうるハードルや試練の時こそ、『思考の整理』が大事![]()
自分に向き合おうと思えば、いつでもできるのが思考の整理だと思います
わたしも、ライフオーガナイザーとして思考の整理を提案するための準備を整えていきたいと思います
そして、学びの第二弾![]()
人としてもちろん母・妻としても尊敬のお方で、ライフオーガナイザーお仲間の伊藤りょうこさん
のご縁で開催に至った、フェイスブック講座
ライフオーガナイザーの活動以外にも、地元(三重県四日市)で愛マムズIT倶楽部
の活動もされてるスーパーウーマンのりょうこさん
(スーパーウーマンの名の通り、他にもお忙しいのにそれを感じさせない素敵な女性
)
その、愛マムズIT倶楽部の代表理事をしてらっしゃる、美保子先生から直々に教わるフェイスブック講座は、女性の立場を最優先されたお話が盛りだくさんで、安心・安全な信頼バッチリの講座でした
ライフオーガナイザーになって活動していく中で、やっぱり助けになるのが数々のソーシャル
6年前(←確か??)に退職をして、その時業務として関わってたPCの技術なんて、今から考えると進化し続けているからついていけるわけのない私・・・
学びへの投資は必須![]()
今回は、フェイスブック中級講座でしたが、今後もたくさんのITの技術を学んだ方が便利であることも承知しているので、引き続きアンテナを張り巡らし、自分のスキル向上のチャンスを逃さないようにしないとね![]()
怒涛の学びの第3弾以降は、まだまだ続く・・・




