習慣を見直す意味 | くらし円満整理術「ライフオーガナイズ」飾らないありのままが落ち着く暮らしと片づけ

くらし円満整理術「ライフオーガナイズ」飾らないありのままが落ち着く暮らしと片づけ

岐阜市在住、暮らし円満オーガナイザー岩田弘美です。素敵な空間ってTVや収納本で目にするものであると思っていませんか?自分の価値観を知り、習慣や環境を見直すことで理想の暮らしが見えてきます。理想の暮らしへ目指すことが、心地よい空間を創りあげていきます。

昨日、ライフオーガナイズオリジナル講座を開催しましたクラッカー

岐阜市早田にあります“くれよんはうす”さんでは初開催となりましたNEW



飾らないありのままが落ち着く暮らしと片付け-10/18オリジナル講座

ハロウィン参加者のご意見をいただけました耳


(A・Sさん) 自分の行動を見直すきっかけになりました。


(Y・Kさん) 同年代で生活環境の講師の方で聞きやすかったです。


(W・Yさん) 自分がどういうタイプなのかも分かったし、片づけの意識が変わりました。


くれよんはうす講座の第一号としてご参加下さいました皆さま、ありがとうございましたラブラブ


今回のテーマはオーガナイズの極意と言われています、「習慣化」です!!


いくら片づけても、何とか片づけても、繰り返して片づけることにストレスを感じるているなら、自分が見落としてしまっているよくない習慣だったり、ついしてしまう行動のクセだったりを見直さないと、いつも散らかってしまうというストレスから逃れることができませんショック!


ビフォー・アフターの整理術を求める前に、ライフオーガナイザーは自分と向き合い、自分をよく知り、心の内に秘めてた理想や夢をちゃんと思い描くとこから始めることをを伝えるから、納得のいく片づけ法が見つかり、心地いい安心な空間で暮らせるのですキラキラ


とにかく片づける(捨てる)、ただ片づける(隠す)でいったんは片付いても理想の空間、納得のいく暮らしにはなりませんしょぼん


誰もが日々の生活に追われてしまい、描いていた理想の暮らしや空間さえも心の隅っこに置き去りにしていませんか!?


だから、ライフオーガナイズの整理術は思考の整理から始めるのですグッド!


今月は30日(火)にも同じ内容のテーマで開催しますニコニコ


ご参加ご希望の方はこちら からお申込みできます音譜

ブログランキング ライフオーガナイザー ペタしてね