おしぼりの秘策☆ | くらし円満整理術「ライフオーガナイズ」飾らないありのままが落ち着く暮らしと片づけ

くらし円満整理術「ライフオーガナイズ」飾らないありのままが落ち着く暮らしと片づけ

岐阜市在住、暮らし円満オーガナイザー岩田弘美です。素敵な空間ってTVや収納本で目にするものであると思っていませんか?自分の価値観を知り、習慣や環境を見直すことで理想の暮らしが見えてきます。理想の暮らしへ目指すことが、心地よい空間を創りあげていきます。




こんな、おしぼりよく見かけますよね。

案外、その場では使わず家まで持ち帰る人やカバンの中に入れておく人もいるとおもいます。

両者とも、してたのは実はわたし。

とっておくと便利かも!!と思いながら忘れてしまい、いざ使いたい時はカサカサ、カラカラに乾燥してしまいおしぼりとしての機能をはたしてない…(T-T)

これも、経験ありのわたし。

おしぼりとして使えないむなしさが残る。

もらってこなければ良かった…
とりあえず、使うべきだったのか…
ちゃんと使えないまま捨てる罪悪感。

この、モヤモヤとした気持ちにならないために、こんなささいなストレスも見逃さないプチ秘策を思いついた!!

「電子レンジ内側そうじ」用に使うべし!

ただ持ち帰る、カバンにしまうの次に行うステップを考える。

いざという時に使えないよりも、いま使うとして使い捨て拭きにしました。

電子レンジもきれいになるし、おしぼりの有効利用ができて、使い捨てだから後始末も簡単。

ただ捨てる前に納得して捨てることで、気分よくプチストレスも感じません。

もしも、今すでに乾燥してしまったおしぼりをお持ちの方は、ちょっと湿らせてちょこっとおそうじに使ってみてね!

おしぼりを持ち込みすぎて、収納スペースを邪魔しちゃいそうな方は、持ち込んだ次点で即、そうじしちゃいましょう!

おしぼりのストックスペースも必要ないもんね!

身近なものを工夫して便利に暮らすのが家計にもやさしいやり方です。

Android携帯からの投稿