我が家の贅沢!? | くらし円満整理術「ライフオーガナイズ」飾らないありのままが落ち着く暮らしと片づけ

くらし円満整理術「ライフオーガナイズ」飾らないありのままが落ち着く暮らしと片づけ

岐阜市在住、暮らし円満オーガナイザー岩田弘美です。素敵な空間ってTVや収納本で目にするものであると思っていませんか?自分の価値観を知り、習慣や環境を見直すことで理想の暮らしが見えてきます。理想の暮らしへ目指すことが、心地よい空間を創りあげていきます。


ジャーン!!




決してパン販売などしていません!!

我が家の明日の朝食。

明後日ぐらいまではありそうだけど…(((^_^;)

5人家族なので、全員パン朝食だとモリモリです。

我が家にとっては贅沢!?だけど、たまには主婦業サボりたい!!

毎日のことだからこそいつもは、つい節約してしまいます。

世の中が節約やエコブーム。

だけど、そこばかりをこだわると節約ばかり追求しだし、私の場合は気持ちが苦しくなります。

同じパン食なら食パンにバターやジャムだと、枚数かせげて食費がおさえられるのは百も承知!!

面倒くさがりだからそれすらやりたくない日もあります。

しかも、これだと子供達の寝起きのぐずりの短縮や朝ごはんへのブーイングもなし!!

好みの朝食でない時の不満はかなりのもので毎朝それだけで疲れます。
(朝食にかぎらず食べ物に文句だらけで作りたくなくなります(>_<))

これだけあれば文句ないだろう…とばかりに朝食だしてます。

でも、毎日はできないので子供とのバトルもありますがそれも現実だと教えるのも躾の1つ。

そのかわり、夕飯はレトルトやスーパーのお惣菜にはできる限り頼りません(^-^)v

小学生と保育園児の好き嫌いへの対応はたやすいものではありません。

ですが、母親たるものできるだけ好き嫌いなく育ててあげないとね(*^.^*)

ここで、朝食は味噌汁とごはんである。

とか、食育としてどうなのか?

などと、世間には言いたい人がいっぱいいるでしょう。

どうして、世の中の意見ばかり気にするの?

なぜ節約ばかりがそんなに大事?

心地よく暮らすって、快適な環境って、自分が決めるもの。

周りが決めてるやり方に合わせてばかりじゃ、ほんとの自分がどうしたかったかさえ心の奥にしまい混んでしまいます。

自分はこれ!ってことに囲まれて過ごすことが理想の暮らしになる絶対条件ですよ。

最後に、ヤマザキパン派ですからこんなことも楽しんでます♪





今年は何枚たまるかな(^ω^)♪




Android携帯からの投稿